• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

Floola

給料が出たんで回るお寿司のお店で晩ご飯。

長男「(ネタを)頼んでいい?」
裏 「いいよ」
長男「すみませ~ん、エビとイカワサビ抜きでください」
裏 「・・・」
その後も

「赤マグロワサビ抜きでください」

「これでしめるね、ホタテのワサビ抜きをください」

その間裏小桃は「ビントロの炙りをください」
という注文のみあとは回ってくるものをいただいてました。

長男、どんくらい食べ慣れてるんだ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ゴルバチョフブォォ!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、1418エラー以降iPod nanoをディスクとしても使えるようにしてますが
その特性を更に活用しようとFloolaというソフトをnanoの中にインストール。
無事に起動。曲の再生も確認しました。
ノートの方に音楽を聞くソフトを入れたいなと思っていたんですが
こっちにiTunes入れるのもどうかと思ってたり
家での音楽の共有はできるけど基本ノートは外で使うのが前提なんで
曲を入れとくHDDの問題もあって今ひとつ決めかねてたんですけど
これで、nanoがかなりの部分をフォローしてくれることとなり
助かったという思いです。

これは便利だとiPod Suffleにも入れようとしたら・・・1418 orz

復元&再インストールを2週連続で・・・(;・∀・)

Suffleはデフォルトで使います

どうもUSBデバイス関連で爆弾を抱えてるなぁデスクトップの方は、OSかハードなのかは判らないけど
どのポートでもアウトだからOSだろうなぁ

追記:FloolaはiPhone、iPodtouchには非対応なんでよろしくです。
  
Posted at 2010/02/27 23:12:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2010年02月21日 イイね!

Break 1418

Break 1418iPod nano フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!

どうやったか自分のために記録という意味あいをこめて。





1.iTunesを再インストール。
 アップデートし続けてると、不具合を起こしやすいソフトなんです。これ。
 昨日、会社の先輩のiTunesの引越しをやってるんでこの辺は楽。

2.iPod nano の復元
 復元を押してメーターみたいなのが出てきてしばらくほっといたら1418エラー
 が出たのが今まで。
 荒療治とこの真っ最中にiPod nanoを再起動。
 そうしたら復元を行いますというダイアログが出てきて
 復元を開始。

※ちょこっと追記
 実は昨日のブログを上げる前に一度だけ復元できたんですが
 入れ忘れたプレイリストを同期させてる時にまたおかしくなってます。
 これがiTunesを再インストールする理由です。
 結果から言うとiTunesのプログラム上の矛盾が一番の原因と考察しています

3.初期設定
 別に説明の必要はないんですけど
 この時にiTunesが勝手に曲を入れちゃうんで素早く入れるプレイリストをチェックして
 同期ボタンを。
 しばらくしたら無事同期完了。

4.今回の件を踏まえて
 iPod nano の概要から「ディスクとして使用する」にチェックを入れました。
 この1418エラーって割とアチラコチラで出てるようで
 今回は上手くいきましたが
 また起きた時のためにiTunes以外でiPod nanoを同期できるソフトで同期できるように
 この処理を保険でかけるようにしました。

※思い出したんで追記
 この1418エラーの多くの解決法がiPodの初期化だったんです。
 「ディスクとして使用する」だったらPCがiPodを認識してくれますんでトラブルへの対処は
 容易になると考えられます。

とりあえずこのブログを上げる前にiPod nano 、iPhoneの同期を行いましたが
問題なく完了しました。
とりあえずは安心ですが、いまだ不安が残ってるというのが正直なホンネです。

5.追記
↑のiTunes以外でiPod nanoを同期できるソフトですが

winamp

songbird

この辺が有名ドコロのようです。
現在ボクの方はyamipodを入れてます。(要torrent)
今後Songbirdをインストールするかもしれませんね。

まあなんにしても良かった。(*⌒∇⌒*)テヘ♪



 
Posted at 2010/02/21 19:03:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2010年02月20日 イイね!

1418

iPod nano逝く。
iTunesと同期ができなくなって、復元を試みるも不明なエラー(1418)がでましたと。

これ結構有名なエラーらしいですね。公式で書かれてる手順も全部アウト。
これはマイッタ(;^ω^)

もっとも、同期ができないだけで再生はできるのはせめてもの救い。
それにiPhoneと suffleがあるんでなんとかなるかな?

それによく考えてみたら4年酷使してきたんだシリコンメモリにも限界が来るってもんだ
夏のボーナスの使い道が決まりつつあるなぁ
まだまだ欲しいものがいっぱいあるのだけれど・・・

さあ、CD-Rの買い込みダァ(;^ω^)
Posted at 2010/02/20 23:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2010年02月16日 イイね!

これは、単なるコレクションになりそう?

iPhone/iPod touchで遊ぶ「ストリートファイターIV」配信決定

・・・・(;・∀・)

まあ、いいんですけど。
多分面白いとは思うんですけど
多分ボクは入れないだろうなぁ。
Posted at 2010/02/16 21:20:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2010年02月01日 イイね!

今どきに、驚く

今どきに、驚くロジクールに限らず、最近のマウスには、機能割り当て用のソフトがあります。
最近思うところがあってロジクールのそれを入れてみた。

「マウスなんてクリックとホイールスクロールさえできればいいの!!
インターネットの「進む」「戻る」は、「かざぐるマウス」がやってくれるし」

と思ってたわけですが・・・ヾ(゚д゚;) ゴッ、ゴメン


チルトホイールに「進む」「戻る」を割り当てたらとても快適。
「かざぐるマウス」の出番が殆どないという状態。
で、「7」機にはまだ「かざぐるマウス」入れてないんです。
入れると、便利になる反面起動が遅くなるというデメリットもあって
あっちに使いたくなかったというのがホンネ。

ということでWindows7にソフトが対応してるV450をノートに復帰
そのかわりにもう一個
ロジクールでレーザーセンサー&チルトホール対応&有線のマウス
を買いました。

サンワサプライのは予備機扱い。
光学で電源管理に不安があったのと機能割り当てがVistaまでしか対応してなかったのが
敗因。
こういうのって国産メーカーの対応がとても遅いのが気になります。
このLS-1、ロジのレーザー最廉価という割りには同クラスよりいいんじゃないカナ?
結構オススメ。
そういえばドスパラツアーの時見た富士通のOEMマウスがまんまコレでした。

Posted at 2010/02/01 23:30:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記

プロフィール

「プレリュードの赤は、フレームレッドですか!!
もう色々と、懐かしい演出ばかりで驚いてますが
一番驚いたのは価格。」
何シテル?   09/05 22:30
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation