• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2020年09月14日 イイね!

主菜

ほぼ、衝動的に買っちゃいました。
ニコンZ6。






D500もいいカメラっすよ。
でも山に持っていくには、ちょっとでかいし重い。
そして、フルサイズのミラーレスというのも体験してみたい
という思いから逝っちゃいました。






10月に大船山で星景写真を撮るのが当座の最終目標。
まず手始めに来週の火曜日が会社が休みになるので
ななつ星狙いでいきます。
家の近くを闊歩してたらなかなかいい場所を見つけちゃった。



とりあえず祝杯。



今日は珍しいと思って買ったコロナビールの缶バージョン。
風評被害ってデマだったらしい。
柴田恭兵の「べっぴんの町」という映画で知ったビールです。
Posted at 2020/09/14 21:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2020年09月11日 イイね!

副菜その1

またやっちゃいました。
詳細は後日。

Posted at 2020/09/11 22:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2020年08月15日 イイね!

2020夏休み後半その4 なつ、なつ、なす

休暇4日目。
暑い。ひたすらに暑い。

ついに最終兵器。登山に使うショーツとTシャツを着てたりする。



これにアンダータイツを下に着たら登山スタイルだわ。



昨日ユニクロでショートタイプのソックスを休暇最終日までの2日分買った
他人が履いてるのを見てあまりかっこよくないと思ってたのですが
自分がやったら、足元結構涼しいやん。と思う。
人間って本当に現金なものです。

さあこの休暇中大人しくしてたのは昨日まで。
賞与のかけらで外付けHDD1TBを買いました。



ボクの使い方ならわざわざ外付けのSSDを買わなくてもよいかなという結論になって
やっと、今日買う気になったわけです。
これをMacbook の方に接続して、Mac用にフォーマット。



使えるようにしました。

1号機のデスクトップ用第9世代Core_i5 9400Fと
2号機のMacbook Pro用の第10世代Core_i5 1038NG7を比較した場合
グラフィックボードの性能を含めて
若干Macbook の方に分があるようでこちらをメインに動画編集を入れていこうと
決めました。(実際ほぼトントンという検証結果を見た)
SSD500GB程度HDD1TBというストレージ構成は1号機の内臓ストレージとほぼ同じです。

このくそ暑い中どこにも行けないから相当いろんな検証データや商品情報を読ませてもらいました。そういう意味では有意義だったね。勉強になりました。
明日は、机回りに少し投資します。

以前何シテルで言ってたようにこれがメインOSが変わるきっかけになるかもしれません



ちなみにこの外付けHDDの定位置はサルの裏。(・∀・)
Posted at 2020/08/15 21:38:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2020年08月13日 イイね!

2020夏休み後半その2 PC2号機入れ替えの真相

休暇2日目。
5時起き。お墓に行って自分ちのまだ誰も入ってないお墓を掃除した後
母方の祖父母の眠るお墓にお参りしてきました。
5時台に目が覚めることは多々ありますが
今日はダレてます。
午前テレビやYouTubeを見ながら寝落ちすること多数。
人の声が子守唄になる。
冷房無しの部屋でも寝れるのはある意味特技かもしれない。
最も中途半端な睡眠は、また眠れなくなるから悪循環になるのだけれど。



日が暮れてからMacOSアップデート。
2号機を入れ替えた理由は、前住んでた家は冷房がなく
5年前あまりの暑さに、旧2号機は動作不安定となり
youtubeの動画を再生したらほぼ100%ハングアップ。
ちょうど今ぐらいの時期にやられたんです。(遠い目)
その後WindowsからLinux mintへOSを入れ替えて運用。
順調に運用できてるかと思ったんだけど問題発生
これはipv6とLinux mintとの相性の問題と思うんですが
chromeで接続が途切れることがしょっちゅう発生。
去年1号機が壊れなかったら真っ先に入れ替えてたんだけど
1年遅れました。

そもそも旧1号機が短命すぎた。
未だ正式な原因は特定してないけど個人的にはWindowsの強制アプデがトリガーだと思ってます。
だからWindowsの使い勝手を尊重しつつ他のOSも使いこなすというスタンスで
いつWindowsを卒業してもいいように
現在の3台体制を作ってます。

データもそうだけど人間のスキルも複数化とかバックアップは必要なんじゃないかな

Posted at 2020/08/13 21:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2020年08月04日 イイね!

続:すみません、マルチデバイスキーボードをなめてました

昨日の何シテルで上げたようにPC机以外のところも片づけた裏小桃さんです。
ルームツアーの動画は上げる気はありませんが
ルームツアーの動画(特にPCデスク周り)は、ついつい見てしまします。
さて、片づけていたら時に、無くしてたものが見つかることが多にしてあります。

今回はこれ。



ビアべリ―天満のコースター。
箕面ビールだから、サルがイメージキャラなんだよね
(この意味は関西人ならわかるはず)
お店が出るとき友人から

「せっかくだから、もらってけ。どうせ捨てられるんだ。
俺のが綺麗だからこれでええやろ」

ってな具合。
言われてみれば全くの正論(・∀・)

何処にいったかと、あきらめてたから、嬉しい。
L判と2L判のフォトフレームを、いくつか用意して
一番気にったのにいれました。L判でうまく収まりました。



2L判には、何の写真を入れようかな?(;・∀・)

結局我慢しきれずにロジのBluetoothマウスM590 を買ってしまった。
これ、Bluetooth と2.4gzでそれぞれ1機種づつ接続できるというもの。



まず、キーボードの3つ目のBluetooth 接続をLinux Mintの3号機につなげて
ロジのマウスM590は、Bluetooth 接続はWindowsの1号機に適用して
3号機は2.4gzの無線でつなげた。

この2つのマウスと、1つのキーボードで今稼働してる3つのPCをすべてコントロールできるわけだから、ある意味ものすごいと思うよ。



長男20歳のお祝いにカッコつけてPC環境を改善した悪いオヤジがここにいます。
(・∀・)

ちなみに長男。自分が欲しがってるApple系のPCを導入したんでブチ切れてるらしい
お盆には力一杯使わせてやろう。
これで、自分に合うOSがどれか見極めてもらういい機会になるだろうと
自己正当化してるなぁ。

Posted at 2020/08/04 22:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記

プロフィール

「みんカラさんお盆の間繋がりづらかったみたいね。まともになった感じだから。8月17日のブログ、画像を追加しました。でないとタイトルが回収できないの。」
何シテル?   08/18 22:16
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation