• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2011年10月01日 イイね!

探訪の途中

8月以来の玖珠町に登場。



何をしに来たかというと。目的を持ったドライブ

今回は子供にもカメラを持たせました。
そんな中の一枚がこれ。



あ、もーたーじゃーなりすとさんみたいなアングルだぁ~www

こうやって見ると結構まともなドライビングポジションが取れてるんだと喜んでます。

------------------------------------------------------------------

もーたーじゃーなりすとさん
という表記の理由ですが

玩具的に見えるデザインやごてごてしたデザインを
「ガンダムちっく」表現するのはいかがなものかと・・・

言ってる方は実際に本編をご覧になってるんでしょうか?

ヒトの視認性には「瞬時に理解すべきもの」「ながら見で理解するもの」と2種類あると思うんです。
前者にはアナログ針が有効で後者はいまのハイブリッド車のデジタルメータに使われてる意匠が有効だと思ってます。
7連のアナログメーターがなぜ絶滅したか、フルデジタルメーターが代々続いた車がいないというのが根拠。
で、後者の意匠を決める際にそれこそガンダム、マクロスのモニターグラフィックスは大いに参考になると思うし(ガンダムUCとマクロスFのそれは視聴必須!!)
リアルでそれを見てきた連中が今の車を作ってるわけですよ。
そういう連中からすればこういう使われ方の「ガンダム」は気に入らんでしょうね
ましてやそれが名前だけで判断されて使われた言葉ならなおさら。
一応文章書いて飯食ってるんなら自分の使う言葉を理解してから使ってほしいよね。
それにCarViewさんとこの「みんカラ」には結構ガンダムファンが多いし・・・
誰があなた方の記事読んでるかも知っとかなきゃね。

逆に僕らも「この記事はもーたーじゃーなりすとの誰々が書いたから信ぴょう性がある」
とか判断させてもらってますけどね
あ、ちなみに一番最初この表現を使ったのって記憶がある限りでは
初代RAV4の本で河村康彦氏ではなかろうかと。
以降彼の記事はナナメ読みです。

ちなみに今回はCarViewのデミオSkyActiveの比較記事でのO崎氏。


Posted at 2011/10/01 23:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 34 5 6 78
9 1011 12 13 1415
161718192021 22
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation