• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2022年04月11日 イイね!

ちょっと博多まで行ってきました~カメラとジェイドを置いた旅

3月下旬、大学時代の友人が臨時で福岡の方に赴任すると連絡をもらい
この週末に会うことにした。





土曜日、出勤日。会社を出てから即中津駅へ
再開発されてできた新しい駐車場に入れて、特急ソニックで博多へ向かう
今回は速達便(近鉄でいうところの甲特急)なので



小倉を過ぎてから本当に早いと思った




4月下旬にオープンするスペースワールド駅横のジアウトレットや
いつもはホームから列車を見る折尾駅を横目で見ながら博多駅に到着



連絡を取り合ってホテルで友人と合流

行ったお店が静かなところで、うちら以外おらんかったんで良かったよ

翌日

昔はおにぎりと味噌汁しかなかった
東横インの朝食がえらく豪華に変わってるのに驚き




午前中ヨドバシを回って



近くにあったおっしょいラーメンが
博多一幸舎に変わってたのでさっそくいただき
予定の列車より2時間早いので帰った次第。

「ちょっと〇〇行ってきました」シリーズは
元来カメラを背負ってアチコチと回るのが基本コンセプト。
今回はメインが夜なんでカメラは要らんと考えた
そうなると、荷物の軽量化が大事。30Lのザックに着替えと充電器とiPad を入れて
岡山、大阪、奈良へ行ったときに比べたら楽勝!

で、今回JRにしたのは列車のほうが到着時間をはっきりさせることができるから
待ち合わせのときに向こう迷惑をかけなくて済む
今回土曜日の夜だから鳥栖JCTあたりで渋滞してるかも
もしそうなっていたらかなり遅くなっていたかもしれない

戻ってきて収支計算をしてたら
日田-半道橋の高速代(休日割有り)往復で4560円
中津ー博多の列車代(ネット割)往復で5760円
隠れた数字を入れたら
列車のほうが安く上がるみたいだ。
この隠れた数字というのが現地の駐車場代と目的地までの往復燃料代
これ意外と馬鹿にできない数字だったりする。

ということを踏まえたら
パソコン本体のような大物を買うとかなければ
博多駅近辺や天神を回るだけならJR利用(ネット割)は結構使える
南のパソ屋群を回るならジェイドは必須になるけど。

余談ですが



行きの885系のシートがフェイクレザーからファブリックに変わって
滑りづらくなったのですが



シートの形状はやはり帰りに乗った883系のほうが好みです。

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
242526272829 30

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation