• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

ちょっと福岡3大都市めぐり行ってきました その5 やっぱり一極集中な九州

今回期せずして福岡県の上位3大都市を回ったんですが
それぞれに個性があると改めて思い知らされた

福岡市:東京に上書きされてる街



有無を言わさず大都会。
天神と博多という2つの繁華街を持ってるんだけど
昔からの風情は博多の方に分があるね。
かつて、黒田官兵衛・長政親子がやって来た時に
天神側を「福岡」と名乗らせかつて居た兵庫の福岡のように街を開発したのが
福岡の始まりと聞いてます(諸説あり)
現在は、博多駅、福岡空港から東京カルチャーが
それぞれの地区にダイレクトに入ってるなぁと感じた
1ヶ月前、京都・大阪を歩いてるからその辺を強く感じたわ
もっとも博多駅には関西資本の阪急百貨店が入ってますが
いまいちインパクトに欠ける・・・・・

北九州市:炭鉱の残り香がある街



TNCという福岡のローカル局のアナウンサーが
「北九州はギャンブルの街」とYoutubeで言ってましたがまさにその通り
中心たる小倉駅から公共交通機関で競輪場、競馬場、競艇場に行けるんですよ
つか、地方都市で3大公営ギャンブルがすべて入ってる街ってそうない。
なんでこうなったかと考えてみると
要因の一つに筑豊炭田の存在があるかなと思ってます。
炭鉱で働いてた人が休日に小倉(北九州市)まで来て色々楽しんでいったんじゃないかなと
まさに筑豊の楽天地であったと解釈してます。
だからそういう光の場所には闇がついてくる。
ということで「修羅の国」誕生。で現在に至る。
街のイメージを変えるにはキラーコンテンツが欲しい
でもね、快速で1時間ちょっと&1310円で博多まで行けるから企業は出てこんわなぁ
これは後述する久留米にも言えることだけどね

久留米市:学生と病院と工員の街



久留米の代表的な企業といえば月星化成とブリジストン
そして最先端の久留米医科大学を抱えてる久留米市。
学生と交替勤務の労働者が久留米の焼き鳥文化を昇華させたんじゃないかなと思ってます
久留米の街の作り方は福岡市のそれに近く
西鉄側に繁華街がありJR側は工場と大学病院があると完全に色分けされてます
今回はJR側を訪ねました。
第3の都市あるあるなんですが「駅前のアーケードは飲み屋通り」
久留米もそんな感じ。それでもうちの街とは規模が違いますがね
この飲み屋街が久留米を久留米にしたんだと思いますよ。
久留米名物焼き鳥その中にある「ダルム(豚の小腸)」
久留米の飲み屋で医大生が豚の小腸(他の地域ではシロという)を
カッコつけて「ダルム(ドイツ語)」と頼んだというのが始まりだとか(諸説あり)
実際に行ったらとても個性的な飲食店が多い久留米ですが
これまた西鉄で1時間以内で福岡まで行けるから
大手企業の進出が厳しいなぁ

福岡3大都市を回ったらとても面白かった。
裏小桃さんの興味は他の九州の県の3大都市は?ということに向かう

福岡県
1,福岡市2,北九州市3,久留米市
大分県
1,大分市2,別府市3,中津市
佐賀県
1,佐賀市2,唐津市3,鳥栖市
長崎県
1,長崎市2,佐世保市3,諫早市
熊本県
1,熊本市2,八代市3,天草市
宮崎県
1,宮崎市2,都城市3,延岡市
鹿児島県
1,鹿児島市2,霧島市3,鹿屋市
沖縄県
1,那覇市2,沖縄市3,うるま市

太字は行ったことのある街

熊本、宮崎、鹿児島は行ってないとこ多すぎだなぁ(^_^;)
2025年の課題になるかもしれない

おまけ
ヨドバシで買ったもの



ZFに似合うロープストラップ
付属してた純正のストラップが「二コーン」って文字が入ってて
なんか違うと思ったんでね。
ヘリテージデザインここに極まる???

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
4 5678910
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021222324
25 2627 282930 31

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation