• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2012年08月28日 イイね!

「シャットダウン完了!」

ええ話や (・∀・)

スーパー戦隊“司令官”が盗撮犯を取り押さえ!

ゴーバスターズは何度かしか見たことないけど
黒木⊿と思っていたので、ちょっと嬉しい(・∀・)
Posted at 2012/08/28 20:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2012年08月27日 イイね!

無慈悲な青空~沖縄旅行完結編

2日目


ひめゆりの塔



平和祈念公園



ガンガラーの谷



おきなわワールド


と主要な観光地を1泊2日で回ってしまったのでした。
ちなみにボクはこのまま帰路に。



かみさんと子供はさらに2日ほど沖縄を楽しむことになりました。
実質、観光のみなら沖縄は1泊2日でカバーできる。
弾丸ツアーもまた楽し・・・

さて前のブログで少し触れた
20年前のとげ。それはテレビで報道されていた沖縄。
先の大戦の被害者意識があまりに前面に出ている人たち。
戦争でひどい目にあった日本人はほかにもたくさんいるのに
その当時のボクはそう思っていました。
しかし今回沖縄南部を回って思ったのは
あまりに沖縄戦の真実が日本国内に伝わっていない。
「ヒロシマ」「ナガサキ」ではなく
「オキナワ」「ヒロシマ」「ナガサキ」なのである。



ずっと昔から沖縄は日本であって日本でないという扱いを受けてきた
僕らがよく「沖縄はパスポートのいらない海外」と言ってますが
沖縄の人から見れば結構失礼な言い回しではと思ってしまった。
琉球やアイヌ更に紐解けば熊襲、吉備、出雲と大和民族から見れば
マイノリティーとされる人々を統合して今の日本があるのですが
それが無意識にでてしまったのが現在の沖縄の置かれている現状かと推察されます

そんな沖縄が置かれてる今の状況に
偏った言論や思想を強いてる人間の影が簡単に見て取れる。
この状況を確定させた戦犯としてボクの中で鳩山由紀夫の名前が出てきました。



今の沖縄には気の良い島人と特アに極めて気質の似ている戦争で被害者になったという事実のみに特化した郷土愛の人が見受けられます
後者に入れ知恵して米軍へのネガキャンが出来上がりという印象を持ちました。
そういう人たちが日本の報道ではあまりに前面に出すぎ

特ア3国をけん制する意味で沖縄の戦略的位置の重要性について全く報道されず。
色々地元の人に対して問題を起こしてる在日米軍が年間どのくらいの
経済効果を発生させてるかを黙殺して
「人為的ミス」だったオスプレイの事故がいつの間にか米軍基地反対と同意義の
反対として報道されたりなんてのが典型的ケースでは?

個人的見解ですが。日米同盟が本物なら同盟国内で同目国の国民が関与する犯罪事件を米兵がやらかしたら、一時的に外国人の特権をはく奪して
同盟国の法律にのっとり裁くように米軍内規を規定すればいいんですよ
「軍人よ紳士たれ」ってね。

現状米軍が徹退したら間違いなく特アは攻め込んでくるでしょう。いまの尖閣諸島や竹島の状況を見れば誰でもわかるでしょ?

これらの方々が特アの人間になりたいというなら何も言いません。60年前星条旗が南から攻めて来ましたが、こんどは赤い国旗がいつ攻め込んできてもおかしくない状況な訳で。
これを知っていて米軍出ていけと騒いでいるのであれば、脳みそお花畑だな。
現に韓国、中国とは外交&情報戦という名の戦争状態なんだから



ボクは沖縄戦の映像は白黒でしか見たことがありません。
平和祈念公園で見た海や山はそれを見てるわけで
あの戦闘をカラーで見たら・・・・この青空や緑の中で殺戮が行われていたと考えると
シャレにならないなぁ
Posted at 2012/08/27 22:42:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2012年08月23日 イイね!

今回の相棒~沖縄旅行その1



今回は宿、ルートともかみさん任せ
沖縄ではお約束のレンタカーでの移動。
車は現行フィット後期型。



かみさんは「フィットクラスでフィットが来れば乗りなれてるホンダ車だからいいんだけどな」と言っていたので
OKらしい。
ボクが現行フィットに乗るの今回で三度目。乗るたびに印象が変わります。
1回目はコンパクトストリーム。
2回目はちょっと足がフニャフニャじゃない?
今回は体感的にストリームと遜色ない走りをするじゃないの?どゆこと????
という具合。
多分CVTのセッティングが適正なんだろう。
500ccの排気量の差を感じさせない動力性能に驚きつつ
結構いろんなとこで言われてる「ホンダはフィットとステップワゴンさえ売れていればOK」
という揶揄が結構良い所ついてると思い知らされてしまった。
ノーマルガソリン車でこうだからハイブリットRSは結構面白いかもとイケナイ想像をしてみたり…(・∀・)

前入りだから(5時間しか寝てないけど・・・・)朝の動き出しが速く早速観光地へ

初日


首里城公園



美ら海水族館



万座毛



御菓子御殿 恩納店



国際通り&牧志公設市場


実は万座毛以外初めて行きました。(;・∀・)
22年前に沖縄に行った時は、その当時の沖縄に対してよい印象を持っていなくて



このホテルの施設とフリータイムに宜野湾にある琉球大学の大学院に在籍していた友人と宜野湾近辺しかうろついていなかったりする。
まあ、社員旅行なんでそれが許されたわけで今考えたら少しもったいないかもしれない・・・

後半に続く

Posted at 2012/08/23 23:18:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2012年08月21日 イイね!

深夜の出撃~沖縄旅行序章



ひさしぶりに深夜の北九州空港へ。キタキューさん主催のKSOCオフ会以来である。
やっぱりメーテルはお休みになられていた(・∀・)




土産物屋も終わって閉店処理が住んで静まり返った店内のクマもんはまるで動物園のクマ。
なぜここにいるかというとこれからスカイマークの深夜便を使って沖縄に家族旅行なのである。



翌朝一番のスターフライヤーを横目に見つつ搭乗時間を待つ。
今回日豊本線で朽網駅まで行ってそこから直行のバスで空港まで。
時間が時間だったのでノンストップ。
ボクは苅田からのバスと思っていたので少し意外。
日豊線の路線状況からいうとやや不便な駅が最寄駅と思っていたのが意外とアクセスがいい。
時刻表を見ると快速停車駅だし15分に1本列車が走っていて30分に1本バスが走ればわざわざ特急を止めることもないようです。
個人的には空港便の本数が増えて、小倉ー朽網ー行橋のみに停車する快速ができればイイとは思いますが・・・・・

そんなことを考えていたら搭乗時間。
3×3のボーンイング737に座り、お決まりのCAのエマージェンシーレクチャーが始まる。



ふと前の席を見ると・・・・見慣れた「RECARO」の文字。
ちょっと感動。

帰りのANAもボーイング737でANA仕様のシートでしたが、ホールド感がダンチ。
コレだけでもスカイマークを選ぶ理由があるかと思いました
CAのサービスの質なんて俺には関係ない!!!!!!

横でいつもなら窓に食いついて外の景色を見る長男の寝顔を見ながら
iPodからは角松敏生。
22年前初めて沖縄に行った時のセットリストを聞きながら一路南に進んでいったのでした。


※今回は気まぐれかつ断片的にみんカラには投稿です。
 行った場所が場所なんですべての文章を出すと炎上確定なので自主規制させていただきます
Posted at 2012/08/21 22:53:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2012年08月15日 イイね!

8

近所のヤマダでWindows8RC版をインストールしてデモやってた。
タッチUIばかり騒がれてるんでマウス操作はGDGDかなと思ったら
結構まともだった。

とりあえずWindows Phoneの動作を知っていたら
迷うことはないでしょう。
巨大なスタート画面もスマートフォン的に見たら納得がいった
というか機能的にはwebアプリへのスイッチの羅列だったわけで
ぶっちゃけGoogleのChromeOSに酷似してるという印象
今までの各OSが「デスクトップ」基準で作られたのが
スタートメニュー方向にシフトしていってるという昨今の傾向にやっとMSが動いた
という感じですね。
では10月にすぐ入れるかというと答えは「No」
周辺環境がある程度整わないとムリ
会社じゃMacさえSnowLeopard以降はレーザープリンターが対応してないし
このプリンターが入ったときやっとWin7 64bitのドライバーがあがってきてたんだっけ
そう考えるとドライバーのアップが前提条件で
即導入は難しいなぁ
PCは初物には手を出すなという先輩の言葉が心にしみますw


で、うちの坊主が以前からこのデモをいじってたらしく
操作がやたら詳しい。
スタート画面の出し方を教えてもらった時
もしかしたらこれは次の世代の子たちのOSなのでは・・・・
と考えてしまった。

実際最初のうちは覚えることが多いというか発想の転換が必要かなという印象
だから固定観念のない子供が上手に動かせると。
現代では30代から固定観念でしか物を見きらん人が増えてるから
ファーストインプレッションはたぶんグダグダ。
それをマスコミの皆さんが面白おかしく報道して
「Me」「Vista」「8」の黒色3姉妹にしてしまうのでは

すでにこんな流れができてるんじゃないかな?
とけん制してみる





Posted at 2012/08/15 18:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314 15161718
1920 2122 232425
26 27 28293031 

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation