• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

くじゅうEXPRESS 第3便

4月28日早朝。
3月と同じ長者原登山口近辺にいます。



キャンプ場の下見までしたのに、天気で予定変更。
28日にキャンプ場入りの29日登山から
27日夜前入りの、28日登山となりました。                                                
今回は、すがもり越えからの北千里経由、くじゅう別れ。
そこから、天狗ヶ城。稲星山。という1700m級2座の攻略です。




このコース。初めてくじゅう登山始めたときに使ったコースでこの時はくじゅう中岳に登りました。
それから2年。自分の登山スキル、装備がどれだけ成長したか確認する形にもなりました。

だからというわけではありませんが
今回歩くのに集中しすぎて、写真をほとんど撮ってない。

  
   
                                        
実際以前に比べて、ペース配分が適正になったのか後半コケることがなくなった。
疲労感が全く異なってるのは、成長してるということなのか?

残るくじゅうの1700m級は北大船山1座。
6月に攻略予定。

今回の車中泊でマットをインフレーター(自動膨張)タイプに変更。



みんカラのパーツレビューの上げたいくらいの良品でした。
Posted at 2019/04/28 22:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | くじゅうEXPRESS | 日記
2019年04月22日 イイね!

くじゅうEXPRESS 第2.75便

4月21日午後。
くじゅう某所。来週が登山の予定なのですが。何故かいます。



話はひと月ほど遡り。

「え、場所がないっすか?」

今年のGWを舐めてかかってました。世間が浮かれる10連休は
悠久の時を過ごしてる自然の周りを賑やかにしてくれてるようで・・・

なんて悠長なことを言ってられません
キャンプ場が満席なんて初めての経験です。
ボクは、登れりゃいいんで、登山口の駐車場で車中泊で十分なのですが

「キャンプ場じゃなきゃ絶対イヤ」

という参加者がいるので、色々調べて、予約無しで入れるキャンプ場を見つけて
下見に来たという、現状です。




まあ、いい感じかな?
見てる途中キャンプ場の管理人さんに会えて

自分が来た理由を説明したら
「この場所という指定はできないけど、大丈夫ですよ。当日おいでてください」
という返事をいただき、安心して帰ったのでした。

前回くじゅうに来たときジェイド初の電欠を体験しました。
このクルマ、エンジンだけで130馬力あってRN6ストリームの10psダウンなので
エンジンを回せば問題ないのですが、いきなりパワーダウンを実感してしまうのは
いかがなものかと感じたのもまた事実。
今回はルートを知ってるから、上り直前にSモードに入れて登坂開始。
狙いは大当たり。スムーズにアップヒルをクリアできました。

逆に帰りには、リッター30キロの区間燃費を記録してました
まあ、面白い車です。

帰る途中青の洞門のネモフィラを見て帰りました。




残念ながら、まだ複雑な思いがありますね。
Posted at 2019/04/22 23:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | くじゅうEXPRESS | 日記
2019年04月07日 イイね!

戦利品の使い方

長男は旅立ち、次男は試験勉強で忙しいということで

完全フリーの休日の午後。
先月の関西旅行の時に買った
冒険用品の「ヨコザワテッパン」をシーズニング




やり方は「ゆるキャン」式で。
デコポンの皮を焼いたら結構いい匂いだった。

先週花見に行った母から
「犬丸天満宮」が面白かったという話を聞いて、参拝。
御朱印をいただけるという話を聞いていたので、お願いして
書き置きではありますがいただき
宮司さんとゆっくりお話をさせていただきました
ここはポケモンGOのポケストップが、4,5か所あるのですが
「うちは迷惑じゃないよ」って
割とおおらかに受け入れてくれてました。
3の鳥居のポケストップはボクもいつも利用させてもらってるので
今後ちょくちょくお参りをしよう。
ちなみにいただいた御朱印はこれまた、関西旅行の時いただいた
清明神社の御朱印帳に貼り付けました。




安倍晴明に菅原道真が並んでるって、なんかΣ(゚Д゚)スゲェ!!

ここのところの黄砂に閉口してたのですが我慢の限界を超えたので
雨降りが近いのに洗車。
ついでに、オートバックスで格安で販売されてた
ガラスコーティングを施工。



無いよりましだと思うので、降雨時が楽しみ。
Posted at 2019/04/07 22:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月04日 イイね!

くじゅうEXPRESS 第2便

3月31日早朝。
長者原登山口近辺にいます。



今日は、ここからすがもり越え経由で三俣山へ山頂へついたらそのまま
お鉢巡りという行程です。

ここのところの春全開という気温が続いてたのが今日に限って
めっちゃ寒い!!!



三俣山山頂白いんだけど  (;・∀・)
事前の天気予報で覚悟はできてたんだけどそれ以上の寒さにちょっと閉口。
それでも、来たのだから歩みを進める。
すがもり越えは2年ぶり。とある一件から行くのを遠慮してのですが
封印解除というところなのかな?

で、三俣山西峰。



ここに来たのは2年前の夏。ぎっくり腰が完治しないで登ったので
しんどかった思い出の地でありますが
今回、割と状態の良い体でこれたのはなんかうれしい。

さらに足を延ばして本峰、南峰へ。この2座が1700mだったりする。




くじゅう連山には1700m越えの山が10あります。今日の2座が通算6番目と7番目・
今年中に10座クリアできるかも。

今回の山行でわかったのがジェイドでの車中泊で前回で紹介したじゅうたんで
段差がほとんどクリアできること
今回は寝床を作る時間がなくて、直寝となりましたが何とか寝れました
これなら3cm級のインフレーターマットの導入で、快適に寝れるかもしれません。
すでにAmazon物色中だったりしてwww

次は4月末。楽しみです。
Posted at 2019/04/04 22:17:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くじゅうEXPRESS | 日記

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21 222324252627
282930    

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation