• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2020年04月18日 イイね!

自宅待機1日目 ふんがいにフンガイ

自宅待機1日目。

もともと予定にあった1週間の食糧の買い出し。
これで、ヨコザワテッパンの出撃準備完了(・∀・)

暖かくなって鳥どもが車庫のある庭に現れてきて
ジェイドに糞を落とし始めた。
もともと青空駐車とこいつらの糞害に憤慨したので車庫を作ったのですが
屋根の下に入ってきやがる。
そこで対策を。



施工後、カラスが威嚇するような声を出してたのでつかみはOKかな?
Posted at 2020/04/18 21:29:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェイド | 日記
2020年04月12日 イイね!

雨に

最後に洗車して初めてのまとまった雨。
カインズのホイールクリーナー(+コーティング)&タイヤワックスの効果。



満足満足。
タイヤが黒いだけでこんなに与える印象が変わるので驚く。
初回の印象としては上々。使い終わったくらいにパーツレビューに上げる予定。

1年間青空駐車にしてたので、ルーフとボンネットの撥水がアカン状態になった。
メンテナンスキットの撥水に満足できず
コーティング車に影響を与えないということでシュアラスターのZERO DROPを施工。
3度重ね塗りしてますが。こんな感じです。




ストリームの初期の頃使ってたブリスもよかったけど
こちらの方が施工が簡単でした。
洗車道具も昔と比べてもだいぶ進化してるよね。
ZERO DROPも使い終わったころパーツレビューに上げます。

走行距離が20000キロ超えたのでこの雨の中ディーラーに行ってオイル交換。
大分、福岡のディーラーが合併して体制が変わり
料金が1.5倍近く上がった。
昔みたく、常連さんだからって値引きが出せないそうだ。
まあ、仕方ないか。
Posted at 2020/04/12 22:01:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジェイド | 日記
2020年04月08日 イイね!

サクラミツツキ

Spyairのこの曲は、今聞いてもいいと思います。

さて、今日はスーパーピンクムーンということで
勇んで撮影に裏庭へ



三脚をもって出た時間で撮影しても普通のお月さまだったという。
ちょこっと手持ちで撮影して失敗したやつの方が赤かったというオチ。
夜戦は苦手だ。

桜も散りはじめて、春の撮影シーズンも終わりかな?
何枚か撮ったけどこの辺がお気に入り





今年はジェイドでなくソニックを入れたがってました。
Posted at 2020/04/08 23:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2020年04月06日 イイね!

ちょっと広島行ってきましたその10 番外編:地元以外には難読です。

その7 ざんまいで登場していたJR227系。



その発車動画


アナウンスが「次の停車駅はかいたいち」と言ってるのが確認できると思います。
かいたいち・・・・・妙な響きの駅やなぁと思ったので
家に帰ってからしらべてみるとかいたいち→海田市



字的にみると「かいた_いち」なのねボクは「かいたい_ち」と思ってた。
これ地元の人しか読めんでしょ?(・∀・)

広島市近辺 隣が廿日市市だし廿日市インターの隣は五日市インターだったりと
昔から人がいて商売が盛んなところだったということは地名から見て取れます。
今回の海田市も海田町の市場という感じのようですし
海田市が呉線と山陽本線の分岐点であり
この駅の近くにR31とR2の分岐点があったりと交通の要所でもあるようです。
海田市もそうですが呉線沿線「広(ひろ)」とか「音戸(おんど)」とか
地名の音がちょっと独特な気がします。

広島の友人からの頂き物



広島の蔵元亀齢(きれい)酒造の「亀齢 山黄純米無濾過生原酒」
安部首相がオバマ大統領にふるまった日本酒が広島の加茂鶴だったりと
広島には日本酒の良い蔵元が結構ある
今回初めていただいた蔵のお酒でしたが
1週間かからず飲み上げました。美味しかったです。

公開できるネタはここまで。
旅の終わりはまた旅の始まり。
次は去年大阪の友達と交わした約束を果たすんだけど
今は状況がよろしくない
一応2020年第2四半期を予定してますが
それまでにわれら人類はアレに対して免疫をつけられるでしょうか?

では、今回訪れたところのリンクです
もしよかったら参考にしてください。

その1
錦帯橋
東横イン広島駅前大橋南
みっちゃん総本店
エキシティヒロシマ

その2
厳島神社

その4
アレイからすこじま公園

その5
ホテルグランヴィア広島

その6
こうの史代先生のステンドグラス
広島電気鉄道

その9
にしき堂
秋吉台 
別府弁天池湧水 
亀齢 山黄純米無濾過生原酒 
2020年04月05日 イイね!

ちょっと広島行ってきましたその9 Revisit

山陽道をひたすら走り
再び美東SAでお昼をいただき
(写真を撮り忘れましたがストリーム西日本オフの帰りにいただいた
美東ちゃんぽんでした。)

今日の目的地その1。秋吉台

風、強っ!!






例の事案で秋芳洞のこちら側の出口エレベーターは閉鎖。
エレベーターが3密の1つになるらしい



今、鍾乳洞に入ったら倍の距離を歩くことになるようです。



エレベーターから展望台へ戻る道。
天国への入り口みたいや。


秋吉台から今日の目的地その2。別府弁天池湧水へ
前回来たときは曇りだったけど
今回は晴天。





CPLフィルターがあったらもっと幻想的な画になったのでしょうが
今回は用意できず。
この2か所を訪れるのは5年ぶり。
長男の方からここに行きたいと言ってきたわけです。
あの時何か思うところがあったんだろうね。

後は一路九州へ
壇ノ浦PAで休憩




ここもめかり同様、施設がしょぼくなってる



やはり建て替えるのだろうか?


もう数十キロあるけどご苦労さんです。
翌日仕事がハードなのがわかってたので、明るいうちに帰着することにしました。
今回は、完璧な逆風の中強行した形になりました。
現在、親子共々絶好調でともに所属SNSに投稿しまくってます。

基本、人混みを避けた形だったので、買い物ツアーにはなりませんでした。
しかしながら、行った所がよかったんでしょう
心理的満足度が高い旅になりました。
今回のルートはまた数年後同じように回りたいと強く思ったのでした。

次は、番外編。小ネタとカーテンコールです。

プロフィール

「みんカラさんお盆の間繋がりづらかったみたいね。まともになった感じだから。8月17日のブログ、画像を追加しました。でないとタイトルが回収できないの。」
何シテル?   08/18 22:16
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

    1 2 3 4
5 67 891011
121314151617 18
1920 21 22 232425
2627282930  

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation