• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2020年05月04日 イイね!

巣ごもり週間3日目 飯テロ装備

微妙な色の朝を迎えた5月4日。


今日は悩んで悩んでやっと決心したものを購入。



ニコンのAPC-S用の35ミリ単焦点レンズ。
ここのところ、35ミリ縛りといって撮影してたのは
これを導入したときに困らないようにという単純な理由からでした。
f1.8という明るいところを使ってみたいのと寄って撮影するのに挑戦してみたいと
珍しく前向きだったのでした。



D500に装着。シグマのレンズをマウントしてる時より可愛くて、軽そう。
さあ、撮ってみよう。





花は一眼らしい画になってるね。
そして、晩御飯。
巣ごもりで外食よりおうちで食べようという流れから
今日はソロで昨日のベランダにヨコザワテッパンをセットして
いわゆる「ボッチの家キャン△」状態








牛(宮崎牛)


そして飯。
これ全部新しいレンズね。



電車を愛でながら、外で食べるご飯は最高やね。

明日はこいつをアクティベートします。



この辺車載ツール置いてないから通販利用になるんです。
ジェイド装着はまだまだ先やなぁ。何撮ろう
Posted at 2020/05/04 22:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食欲 | 日記
2020年05月03日 イイね!

巣ごもり週間2日目 ベランダカフェ

5月3日。
朝起きたら、雨だった。



ボクの中では、GWって結構雨に降られてる印象。
小学校の頃このあたりに新入生歓迎の遠足があって雨に降られて
体育館でなんかした思い出がけっこうある。

出勤時ならお茶の時間になる10時半。
部屋の押し入れから登山&キャンプ道具を引っ張り出し
3つの袋を窓際に。



一つ目にはキャプテンスタッグのM7900オーリック シングルバーナー
これの他にsotoのST310とアミカスを持ってるけど多分使用頻度はこれが一番だろう



2つ目はパール金属のコーヒードリップポット1.1L
パール金属ってキャプテンスタッグの販売元なんだよね。バーナーとの相性は抜群かも



3つ目はセリアで揃えたワイヤータイプのコーヒードリッパー&円錐フィルターと
カルディのコーヒースプーン。



そう、普段山やキャンプで使ってるコーヒーツールなのです。
ツールのメンテがてら、親が仕入れた高級豆をいただこうという腹。
カセットコンロは室内で使えるからOD缶のバーナーも問題なく使えるんだろうけど



一応、換気のことも考えてベランダでお湯を沸かす
山で飲むとき思うのが「薄い」
そこで今回は、コーヒーメーカで作る時は3杯分になる豆の量で、ドリップしてみる



最も山ではドリップコーヒーバックがメインだから
このままではいじりようがないんだけどね



はいできあがり。
旨かった。

まだもう少し休みがあるので色々試してみよう
ということで、明日からはこれを飲んでみます。



今日の写真はカメラのマニュアルモード縛り。
結構楽しかったりする
Posted at 2020/05/03 21:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食欲 | 日記
2020年05月02日 イイね!

巣ごもり週間1日目 ○○縛り

会社の臨時休業から2週間。いわゆるGWに突入の
5月2日早朝6時ごろ。



いつも通勤で使う道の沿いにある工場の駐車場にて。
この無機質な壁も朝の光を浴びると綺麗なんだけど
ここの社員で多分これを知ってる人は少ないと思う。

さて何でここにいるかというと
列車の撮影です。普段JR九州といえばこの辺ではソニック号やにちりん号に使われてる
787、883、885系が花形車両なのですが
今日から連休明けまで特急列車はすべて運休。ということで全く走らないわけです。
鉄道は、この時期の長距離移動を自粛したわけやね。
それでは、ということで今回は、「415系縛り」
水戸岡デザインメインの現JR九州で数少ない国鉄型車両415系
私これに乗って高校に行ってましたわw
現在早朝と夜、この辺を走ってるわけ。
今年のダイヤ改正で水戸岡デザインの近郊型車両821系が本格投入され
この415系と入れ替わっていくそうな。
走ってるうちに記録しておこうと考えたわけ







今回はjpg書き出しのレタッチ。(特に夜戦)
もちろんメインディッシュだけでなく
他の車両も撮りましたが。





楽しかったです。早起きした価値はありました。

これは、35ミリ縛りで寄りながら撮影したジェイド。



この35ミリ縛りはもしかしたら後々意味を持っていくかもしれない
Posted at 2020/05/02 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヨドバシ博多着。目の前に助川康史先生がいる。
ちょっと感動」
何シテル?   11/22 14:55
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
3 4 5 6789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation