• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

連☆敗

例によってゴトーガチャ





今日は310号機with鳥。



うっすら見える由布岳。これからあの麓に行く。
由布岳って大分県のどこに行っても見ることができるんじゃないかというくらい
目立つ山



R500安心院の東椎屋の滝入口近辺でも



みんな大好きアフリカンサファリ入口近辺でも



塚原高原近所でも
意識すればどこでも見れる。



由布市に入ると我らがくじゅう連山が見えてくる。



昔はなんとも思ってなかったこの街も山を見てるとなんとなく好印象になる。

由布院駅の駐車場に入れて駅舎に向かってると
C国民らしい集団多数。





あ、そういえば29日が旧の1月1日。「春節」真っ最中ということか。



こういう人たちはアレだから、あまりそういう人がいないところで「街スナ」

























景観に配慮した「マツモトキヨシ」ちょっとお気に入り。







時間がきたんで由布院駅構内に入り「特急ゆふいんの森1号」をお迎え。
降りてきたお客もC国の人率が高かった。

街を歩いてて思ったのがC国観光客の傾向として
「お客様は神様です」「旅の恥はかき捨て」を誤った意味で実践してるみたい。
そして「郷に入っては郷に従え」という概念がない国の人ということが
悪い意味での相乗効果を発揮してる。

仕事柄C国民はどんな感じか知ってるんで驚くことはないけれど
ただひたすらに「迷惑」その言葉に集約される
どう考えても彼らのマナーアップは期待できません。
そういう国ですから(中華思想で検索してみな)



でもこの人たちがお金を落としてくれないと
湯布院は大変なことになるかもしれないから・・・
難しいところだね

ゆふいんの森1号を撮影後お昼ごはんを食べて
由布院の隣の駅南由布駅へ





ここで「特急いちろく」を。
この列車の名前に採用された衛藤一六氏はここからダイレクトに野矢に行く
当初のルートを
今の由布院を通る現在のルートに変えさせた人
温泉のある北由布がここまでなったのはこの人のおかげ
今の南由布から野矢までは「一六曲がり」と別名が付いてるんだ。





別府行のゆふいんの森3号を撮影してからななつ星まで1時間近く空きがあるんで
水とかを買い出しに出て撮影ポイントに陣取った
どれどれで運行状況を見たらなんかおかしい
あ、ここから数駅先の庄内駅で信号トラブルが発生
撮影したゆふ森3号が立ち往生してる。
すでに40分ぐらい遅れてる。ということは・・・・
「はい!撤収!!!」

先週に続いて撮影失敗。
今年になってからななつ星とは相性が悪いなぁ
まあ、野矢、由布院って小学校の頃からあまり相性の良い土地でないというのもあるかも

まあこちらも機材の入れ替え中なんできちんと整ってから
うまくいきましたというオチでもいいかもしれない。

帰りの道。















ナビの「距離優先」という項目で選択した道が見事な険道で・・・


Posted at 2025/01/26 22:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年01月25日 イイね!

非公式のシェイクダウン

今日午前に結構用事が詰まっていたので今日は割とおとなしめに過ごす
Z50Ⅱは明日が本番なんだけど
非公式のシェイクダウンをやった。











先ずは鍋島踏切でいつもの。



今日は306号機。珍しく前照灯が点いてなかったぞ。



ソニックまで撮って終了。
今日のきらめき291号は783系だった。



午後前一度使ったことがある町外れの風景にて



ここで2台体制発動。









試し撮りとかしてたけど、実際現場に入れたらZ50Ⅱって
・・・・・むちゃくちゃいいやん。
まず一番に色の違いがなくなったので全体的に統一感のある写真になったということ
そして、購入の決め手になった連写性能も(・∀・)b

「鉄」と「鳥」に関しては
こっちがメイン機確定となった今日のお写んぽでした。
Posted at 2025/01/25 21:43:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2025年01月21日 イイね!

裏小桃よ、私は帰ってきた

ということで我が家にZ50Ⅱがやってきた。



本体が届いてハイ終わりじゃなくて付帯してなにか買わないと
まともに使えないので本体到着に合わせてアマゾンで購入







開封。初期設定整えて
手持ちのレンズをつけてみる





まず28ミリ単焦点。これAPS-C機なんで換算42ミリ準標準域
ZF+40ミリとほぼ同じ焦点距離になるんだ




多分一番使うであろう24-200。これレンズの方に手ぶれ補正が入ってるから一安心
マイクロフォーサーズのとき「鍋島踏切スペシャル」と言われる領域を
この子がカバーしてくれるんだ



そして今回この組み合わせが主役であると思っていた150-500超望遠



これ手持ちしたら・・・ZFの外付けグリップとあまり変わらん持ち心地だった。
マジで驚いたわ。

色々弄りながら思ったんだけど
かつて持っていた「D500」を思い出さされた。
故に「間違いない!奴だ!奴が来たんだ!」となったわけですよ
Posted at 2025/01/21 22:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2025年01月19日 イイね!

苦い味がした「星初め」

結局1月19日に「星初め」をすることにして
今回はやっぱココだろと野矢駅にやってきた



しかしななつ星が来てるときにまさかのマシントラブル。
これしか撮れなかった。

もしかしたらと思って家で確認したら
レンズのファームウェアが古かった。
ファームを上げて様子見だね。

ななつ星通過の前に「ゆふ号」の離合を撮影してたんだ。
このときはまともに動いてたんだけどね













まあ元々来週も来るつもりにしてたんで
ショックは受けつつもプギャーとはならなかった。

で、明日。ヤツが来る。



来週の「リベンジ星」はヤツのシェイクダウンとなるわけだわwww
Posted at 2025/01/19 20:50:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年01月18日 イイね!

vortex of time~時の渦

病院に行くために本日有給。
給与計算から見たら今日は欠勤でも問題なかったんだけど
「有給でね」と言われれば・・・・

病院の予約が10:30









朝少し時間があったんで787系のすれ違いを狙ってきたんだんけど
ランデブーポイントが宮熊ストレートのどこかということが判明して
今回はカメラをセットした所から小倉よりの所
「そんなんやってられるか!!」
と断念した。

その後病院へ。
前スタッドレスタイヤに交換したときの体調不良の続きなんだけど
今日は良好だった。
この不良の原因が高血圧らしくて
今回担当の先生が母の担当ということもあって
高血圧の方も面倒見てもらうようにした。

病院終わって
ふと、地元の映画館の情報を見たら
ガンダムジークアクスをやってた





前日の夜見た

「ガンダムジークアクス」は公式がネタバレする前に見とけ

という声を聞いてたんで見に行くことにした

見終わった。開始1分で変な声出したよ。

ファースト大好きな人は必見!!!!!!!!!!!!
確かにこれ後日TVシリーズとして世に出るけど
去年アスラン・ザラがズゴックに乗って出てきた時よりも
ものすごいものを見せられた感じ



公式もネタバレに配慮して・・・というくらいのモンでした。
ヤバいけどとても満足度の高い作品でした。
ボクと同世代には絶対オススメの作品です。

今日は「鉄」はイマイチだったけど「空」ばかり撮ってたような気がする。









そして、この原稿執筆中にマップカメラからのメールが



オーダーを入れた時マップではなくヨドバシのサイトで2月下旬の納品となっていて
今は4月下旬納品となっていたんでここ数日ちょっとヤキモキしてたんだけど
予想以上に早い納品でありがたいことです。
到着は明後日
ということは「ちょっとダギャ~行ってきました」に間に合うということですね


それより前に明日「星初め」をする予定だったんだけど
新ボディを待つかフルサイズで突き抜けるか贅沢な悩みをしてます(;・∀・)
Posted at 2025/01/18 21:52:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「みんカラ繋がりづらいのうちだけ?」
何シテル?   08/15 21:12
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
567891011
12 1314151617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation