• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年04月29日 イイね!

お写んぽ20250429

鍋島踏切近辺には麦を前景にできる場所があります。
多分数カ月後には金色になるだろう。



4月29日。今日は祭日。貨物列車は運休のようだ
日曜も動いてるのにねぇ

今日がお昼にお客さんがくるんで、それまではフリー
では、もう1本待つか



とやってきたのがAO-1 ラッピングソニック883
今期2度目。

お客さんを見送った後
今度の日曜日に九年庵に行くんで薦神社でもみじの撮影を練習。













同時に手持ちのカメラ両方で使えるようになったイメージングレシピで遊ぶ





甘夏蜜柑さんのSUNSET GLOW





澤村洋兵さんのHeartwarming



これはいつも鉄道に使う被写体認識を動物に変えて撮った猫

今年のGWはとんでもない飛び石。
後3日でまとめて休めるゾ



今日久しぶりに洗車しました。黄砂と花粉で大迷惑でした







・・・作品撮りに使えるレンズか超広角ズームか・・・
Posted at 2025/04/29 20:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年04月27日 イイね!

桜の次の花見

夢に不動明王らしき磨崖仏が出てきた。
この辺にあるものですぐに思いついたのが豊後高田の熊野磨崖仏

・・・そういえば長安寺のシャクナゲって今ぐらいじゃなかったっけ?
ということで調べてみたら去年は4月13日に行っていた。

なんか呼ばれたような気がして知ってる不動明王様にお参りしよう。
ということで先週は神護寺さんに行った。
そして今週は豊後高田へ。
長安寺に寄る前に天念寺に寄り道
ここに川中不動というお不動さんの磨崖仏が川の中にある。











いつものを撮って出発。

長安寺約1年ぶり

















シャクナゲはまだみれた。
去年はマイクロフォーサーズパナライカの換算18ミリの超広角レンズを使った
今年はNikonのフルサイズ超広角28ミリで撮影。
色味的に似てるんじゃないかなと楽しみ。









結構去年の構図を意識して撮ったりしたけど
時期のせいもあったかな去年のほうが綺麗に撮れたような気がした





あ、これもきちんと押さえた

長安寺を堪能して
熊野磨崖仏へ移動。名前は知っていたけど訪れるのは初めて。
拝観料を払う時「結構な坂ですので、よかったら杖を」って言われた



確かにどっかの登山口のような入口を抜けると









結構な上り
降りてきてる人から「杖なしですごい」と言われた。
え~登山経験者です。くじゅう登山の半分の荷物を背負ってます。



で、事前に調べて靴はトレランシューズにしたんだよね。
正解だった。









そして磨崖仏に到着。でかい。







一番上にある熊野権現の参拝して下山。
上りも下りも「登山歩き」してたのはココだけの話。

お昼を取って宇佐市の千財農園へ
藤を楽しむ。













最近のインスタグラムで見た藤が立派すぎて
「房が小ちゃい」とおもったわ。





でもなんとか見れる画を撮って撤収。
2025年04月20日 イイね!

祝!!ソニック30周年

よくユーチューバーさんが「緊急で動画回してます」というフレーズを使ってますが
今日はそんな感じ。

一応ネタは用意してたんだ「うちのPC環境に6TB×2をお迎えしました」って。

そのつもりでいつもの一日が始まる
4月20日(日)朝は雨。



今日のゴトーガチャは家の前の駅の屋根をお借りして。



306号機でした。なんか久しぶりにここを使ったような気がするぞ。

いつもの休日のお仕事を済ませて、日曜オールスターズの撮影にやって来た。


昨日のゴトーガチャの撮影が楽しかったんでまた、宮熊踏切へ。
前回登場したお花。蜂がついてました



昨日は、自身の次世代のため、きょうはお花の次世代のため
頑張ってるみたいですね

天気は悪かったけど36+3は曇りのほうが綺麗に撮れる。
昨日の写真のデーターを見たら手持ちの単焦点でいけるじゃん
プラス!更に綺麗に撮れればと三脚投入。



では、行ってみよう。



上り普通列車813系



その後やって来る下りソニック885系。
昨日と同じような構図でやってみたかった。

次は上りソニック24号。883系での運用
「どれどれ」を見てると6分遅れ。なんでと思いつつ待ってると



あれ?



あれれ?



30周年記念ラッピング車両やん!! そういえば今日からだったね。
まさか一番列車に会えるとは。
停車型ソニックだから
止まった駅ごとに撮影者が頑張って遅れが発生したんだろうなぁ
30年というとボクが今まで生きてきた期間の半分か。

多分ボクが生きている間に東九州新幹線の開通は無理だろうから
現日豊本線最速の特急にはもっと頑張ってもらわないとねwww

続いて36+3登場。



実はインスタ200番目の投稿はこの列車の予定でしたが
30thラッピングされた883系をアップすることにしよう。

午後からちょっと思うところがあって神護寺さんに行ったら
「弘法大師のおせったい」をやっていてた
そこで、前からお話に聞いていた甥っ子が行ってる学校の先輩だった方のお父さんと
お会いできて、凄く良かった。







境内にシャクナゲが咲いていて、
何もなければ次の土曜日に、国東の長安寺に行く予定にしてたから
よい前哨戦となった。
神護寺を出て里に降りてる時
去年行った宇治の縣神社の宮司さんが仰ってた
「狙ってこの日に訪れるのとたまたま訪れたらこの日だったというのは大きな違いだよ」
という言葉を思い出していた。

今回883系ソニックと36+3はファインダーを見ずに
ZFの背面モニターを見ながらZFとZ50Ⅱのシャッターを同時に切るという
なかなかチャレンジャーなことをやってみた





ここまでZ50Ⅱ





ここまでZF
Posted at 2025/04/20 22:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年04月19日 イイね!

緑の桜

2025年どこでも言われてましたが「今年は桜の見頃が長かった」
そのおかげでボクも撮りながら花見をしていた
そんな時親から「小学校に1本だけ緑の桜があるよ」と言われ
気になったので行ってみた。

4月17日の夕方。天気は晴れ。
前日見た某アニメの「緑のおじさん」の方も気になってましたが
現地に到着





あ、ほんとに緑だ。
花びらの感じからすると「八重桜」の派生かな?
調べたら「御衣黄(ぎょいこう」という品種でやはり八重でした。







ピンクが入ってくるのは花が末期とのこと。

この日の相棒はZ50Ⅱ。
つい先日もう一つの相棒Zfにもイメージングレシピが使えるようになった記念。





夕方の秘密兵器甘夏蜜柑さんのSUNSETGLOWを適用して
夕方感を強調した。



JR九州の815系のサイド部がステンレスなんで夕方感が強調されてると思う



普段はRAWデータを加工してこんな感じ
ぶっちゃけAdobeの色です。

で、本日19日再び小学校へ。









いやぁ~面白い花だと思った。

ちなみにここに来る前にしっかりゴトーガチャ。



今日は宮熊踏切で。





踏切の前に可愛らしい花が咲いてた。ピンときて
これを絡めて構図を作って・・・



今日は308号機。





今日はもう少し余裕があるから後続の885系&883系を押さえて
移動したのでした。

おまけ
お、花に蜂がついてる!撮ったろ!!



すみませんお取り込み中でしたか。
Posted at 2025/04/19 22:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2025年04月13日 イイね!

名残の桜

この1ヶ月。家の事何もしてないんだわ。
ついに上から「い・え・に・い・ろ」とお達しがあり
今週は日曜しか休みがないから大人しくしてた。
4月13日の日曜日は風が強かった一日。
なんか強風による速度制限や亀川駅で架線トラブルとかあって
120分級の遅れが頻発していた日豊本線。

いつものゴトーガチャになる貨物列車は1時間遅れ。
ボクがこの列車に出会ったのは父親の病院の近く。
運転中だったから撮影はできず。





1ヶ月ぶりに撮る36+3も今日は30分遅れ。
先週は名残の桜ということで会社の帰り家の近所で取り貯めたよ



































合間に鉄とか空とかもあるけど。
Posted at 2025/04/13 22:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   12345
6 7 8 9 10 11 12
131415161718 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation