• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年06月07日 イイね!

ちょっと琴の海行ってきました その6 碧とやさしくて力持ち

大村SAから大村湾PAに入る。
ここに来るの多分20年近くぶりじゃないかな?
展望台に入ると
天気がいいから、大村湾の絶景がこれでもかというくらい広がってる



あり? 大村線の線路が見えるゾ
ここの最寄り駅ってどこ?っとGoogleマップを開くと・・・「千綿」



どうもこの辺を上から見てるみたい
千綿駅の時刻表を見たらあと15分ほどで長崎行きがやって来るようだ





で、やって来た



海の青とYC-1のオレンジがいいコントラストを出していた。

今回は「千綿で始まり千綿で終わった」って感じだね



大村線の主役YC-1系「優しくて力持ち」が形式名に入ってるハイブリッド気動車
発車して1両目がボクの前を通りすぎるくらいまで無音で動いて2両目に入ったくらいから
エンジンが掛かった。家のジェイドと同じ挙動をしてて
「おお!!ハイブリッドやん」と喜んでた

11:00過ぎに大村湾PAを出て金立SAでお昼を取って
13:30頃帰着。
前回八代の時とほぼ同じ時間に到着八代のときは9:00発。
この差1時間半が距離の差なんだよね。
やっぱり八代は遠いわと思ってたんだけど
今回出発前に給油して1週間通勤にも使って次の土曜日に給油。長崎も大概だな。
2025年06月06日 イイね!

ちょっと琴の海行ってきました その5 おみやげを買いながらちょこっとレビュー

昊天宮からナビを頼りに福砂屋の大村支店へ。





裏小桃さんお土産はここではコレって買うのが決まってる
たとえば
福岡市~明月堂の博多通りもん
北九州市~揚子江の豚まん
佐賀~村岡総本舗の特切り羊羹orカシューナッツ羊羹
熊本~紅梅の誉の陣太鼓
広島~にしき堂のもみじ饅頭
京都~おたべ(大阪でもコレ)
大阪と名古屋~赤福

とまあ、モノだけでなくお店まで指定されてるのがボクらしい。

そしてこの長崎は「福砂屋のオランダケーキ」

カステラもいいんですが個人的にはこちらの方が好き。
福砂屋は長崎市の本店の雰囲気が好きなんでプライベートで来たときは
大概行ってるなぁ





工場も兼ねてる大村店。こういうのを見ると長崎って感じ。
1号を1本買う。
「オランダケーキ1号を1本ください」
「熨斗はどうしますか?」
といきなりきかれた。
こういうとこでカステラは文化と思う。
無事購入して大村インターから高速に乗って帰ることにする
本当は江ノ串の棚田という高台から大村線狙いだったんだけど
新大村駅と歴史探訪に切り替えて大村湾PA展望台から大村湾を撮ることにした

途中新大村駅の横を通る。
西九州新幹線に対しては色々思うところはあるんだけど
現状ボクが生きてる間に博多まではつながることは無いだろうからここまで。






いまは新幹線各駅の発車メロディーを生で聴くのが一番楽しいかも
どれもいい曲なんだ。特にこの新大村のやつが個人的に一番好き。
カシオペア味を感じるメロディはさすが向谷御大。

この大村市、新幹線ができてから人口が増えてるらしい
空港も新幹線も高速のインターもある交通の要衝だからね
今後、長崎県4番目の都市は下剋上を起こすかもしれないね。
2025年06月05日 イイね!

ちょっと琴の海行ってきました その4 変わる街変わらない街

おはようございます。



昨夜、ちょこっと調べ物をして本日のスケジュールを変更。



ホテルの窓から見える風景
ヤマダ電気の奥に見える緑が玖島城跡。旧大村藩のお城。
今日行くところに間接的に関係してくる。
ホテルの朝ご飯が6階フロアだったんでほぼ展望レストラン状態。
チェックアウト後ジェイドに乗る前に見えた風景を収める





ここ、内田川の河口で力いっぱい海沿いだったのよ



これが長崎空港。
1年を通じて穏やかな状態が続く大村湾は「琴の海」という二つ名を持つ
これ見てると本当にそう思える。

では出発。



まずは新大村駅へ。
さざなみ口(西口)の駐車場にジェイドを入れて新幹線乗り場の構内に入る。



あ~~~~コレは撮りづらい系の構内配置だわ。
超望遠用意したけど使う場所がないよ。



建物の近未来感を強調した構図で撮ってみた





変に列車のアップを狙うより好みだ







改札を出てさざなみ口からYC-1を狙う

JR九州の新幹線駅ってどこも同じような意匠になってるのかな?
嬉野温泉や筑後船小屋と似たような雰囲気なんだ。



さくら口(東口)へ。
とある場所に向かうために歩いてたんだ



あれ?ポケモンのデザインマンホールが!!
隣の県は「ゾンビランドサガ」と「ロマンシング・サガ」が牛耳ってるよね







しかしきれいな街。
日本じゃないみたい





で到着。スタバ。



最近ベンディばっかり飲んでます。
コーヒーブレイク後



昨日目に止まった「獄門所跡」へ。
↓の画像に詳細が書かれてますがキリシタン弾圧の史跡なんですね。



調べたらこの事件が島原の乱の約20年後の話。事件が起きたときの大村藩主の父親が
「キリシタン大名」
うまく言えませんが代が変わったら「キリスト教はアウト」ってなったら
そりゃたまったもんじゃないだろう。

ここ大村で処刑された人の首と胴は離れたところに埋められ
「首塚」「胴塚」という史跡になってるんで続いてそちらに向かうことにしたんだけど
胴塚まわりの道が入り込み過ぎてたどり着けなかった。

これは「興味本位で来るんじゃねーよ」という暗示と解釈して、ここで撤収。
しかし首塚も胴塚も一般民家の中にあるんだ
失礼かもしれないが裏小桃さん的には躊躇するシチュエーションだと思った



次に訪れたのはこの辺の一番の鎮守「昊天宮」に
この昊天宮という文字に惹かれてやって来た。


「一番の鎮守」という名前は偽りがないようで、ボクの前を歩いてる人たちは
お宮参り(カメラマン付き)だった。



参拝、御朱印をいただいたあと
境内散策











神社は変わらぬ風景の象徴やね。





光がいい感じだったので作品ぽく。
2025年06月04日 イイね!

ちょっと琴の海行ってきました その3 ♪嗚呼~長崎は 今日も・・・・

ホテルにチェックイン後 wi-fi繋げて電源ズを展開して
三度千綿駅へ。





着いたらいきなり自転車がお迎え。絶妙な位置にいたので撮ってみた。







ホームに上がると西の空はこんな感じ。雲が多いなぁ・・・



八代のときのような構図を求めたんだけど、所変われば・・・
18:00前後の列車を撮ってみる





これが唯一夕日と絡めることができた

次の列車まであと1時間
待ってる間に長崎空港を飛び立つ飛行機が見えたんで狙ってみた





夕日と絡めたけど太陽の光のほうが強かった
それでも夕方の空を飛ぶ飛行機は押さえたぞw



18:30頃無常にも、お日様は雲の中に消えていった。





それでもせっかく来たんだから
本命の19時台のYC-1系を撮って撤収。



撮るもん撮ったんで呑み行きま~~~っす。
2025年06月03日 イイね!

ちょっと琴の海行ってきました その2 ふたつ星4047 at 千綿

再び千綿駅へ。

新大村を出る新幹線も、千綿駅に到着する列車も毎時00前後なんで
少し空き時間がある。



小腹も空いたんでコンビニでおやつタイム。今日はコレ。
・・・・まあ良いんだけど最近このヒト完全にイロモノ化してません?
今やってるジークアクスでも走ってるだけで笑いが取れたという噂。





で、到着。







やっぱり海はキラキラだぁ



見上げると飛行機雲。この大村湾内に長崎空港があるんだ。
新幹線が大村を通るルートになったのはここの影響があったんだろう。

まだ時間があったんで駅周りをお写んぽ。



駅前にあるまつうらという居酒屋。
youtubeで見たら美味しそうな料理が紹介されていて、ちょっと興味を持った





千綿駅にもっとお近い宿「さいとう宿場」
どっちかというとゲストハウス的なお宿。
一時はここに泊まるかと考えてたんだけど街の灯が恋しくてやめた。
この辺、さいとう宿場みたく旧家をリノベーションしてやってるお店が散見されました
何もなく風光明媚な所ではそういうスタイルのほうが良いのかもしれません。





16時が近づいてきてまずは普通列車。



YC-1系のYCの意味が素敵すぎる。



そして16:20
この時間帯の本命「ふたつ星4047」
間近に見たのは「ちょっとゾンビランド行ってきました ロマンシングかもめ旅行団編」
以来だから2年7ヶ月ぶり。











物販はないけど千綿駅はおもてなし駅のようで10分停車



乗客も下車して千綿駅を堪能してた。
16:30ふたつ星4047発車。



見送った後、大村市の「本日の城」に移動。

向かう道の途中とある案内標識に目が留まる。
「獄門所跡」
穏やかじゃないなぁ

プロフィール

「悠久ネバーダイを聴くたびに映画を思い出して涙腺が緩む。俺、今週末これ聴きながら佐賀に行くんだけど大丈夫だろうか?」
何シテル?   10/29 21:50
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34 5 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

先週がアレだったんで鉄分補給をしまくった3連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 01:14:09
紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation