• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

ちょっとゾンビランド行ってきました 純・愛・かもめ旅行団編  その6 日常に戻る道

福岡市を出て高速に乗らず筑豊経由ルートを選択。
今日30日から八木山バイパスが(一部)4車線化され有料道路に戻ると聞いてたので
どんな感じか確かめたかった。
でさ、報道を聞いてると「全線できたからお金取りますよ」って感じで
「それならしゃーないな」となるんだけど
できたのは福岡市側の入口から料金所まで・・・
ちょっと待て!!!!!
ぼったくりバーに来た気分。せめて全線4車線化してから金とれよとおもったわ。
まだまだ筑豊‐福岡の道路のボトルネック八木山バイパスの地位が続くのである。



でやって来たのは筑豊赤村。平成筑豊鉄道の桜の人気スポット
昨夜の情報で結構見頃になってるとのことで
来週天神に行くなら今日撮っとかんとマズい。
実はきちんとコトコト列車の回送運転に合わせてやって来た。





もう結構場所取りがされていて今回はいつもと違う場所に陣取った
色々思いを凝らして構図ができた、後は撮るだけ
コトコト列車が来る前に通過した列車でウォームアップ。



本命登場。
とりあえずはうまくいった。では撤収。

「ちょっとダギャ~行ってきました」から
「ちょっとゾンビランド行ってきました 純・愛・かもめ旅行団編」までの約1ヶ月
多分自分の人生の中で一番幸せな時間だったと、きっと回顧すると思う。
それくらい自分にとって大事な時間を過ごせたと思ってる。
思えばジェイドを買ってまもなく長男と大阪に行きこれが最後の家族旅行と思っていたのが
延長に延長を重ねここまでこれたんだ。
ほんとにありがたい。
でも、感慨にふけってる暇はあまり無いようで
そして次の旅が始まるのです。
2025年04月11日 イイね!

ちょっとゾンビランド行ってきました 純・愛・かもめ旅行団編 その5 旅行団散開

3月30日(日)おはようございます。
朝もはよから撮影。



レールが光ってるのと電車を絡めるのは結構難しい。
朝ご飯をいただいて妹のところを出発。
基山SAまで長男に運転してもらって基山からボクが運転してヨドバシ博多の駐車場に入れる
長男の荷物を博多駅のコインロッカーに入れて
「単独行動」スタート。

ボクは福岡空港へ。
第2滑走路ができたということで行ってみた。



う~ん正直この空港の忙しさは変わってないような気がする
今回は今年新調した超望遠レンズとNikonZ50Ⅱの組み合わせ。
OM-1 になかった「飛行機」の被写体認識のお陰で前回うまくいかなかった
着陸時もまあまあ撮れた。


改めて機材の進化を知ることは大切だと思った。



機材といえば・・・・ガチです。出てるオーラが違いましたよ。

休日の福岡空港。















今日はスペシャルラッピングの機体が結構いたぞ
スター・ウォーズにポケモン。
花形路線なんだね。



楽しく撮ってるんですが・・・寒い!!
ちょうど寒の戻りだったんだ。

あ、ヨドバシが開店する時間だ。なら撤収







最後にエアバスを撮った。。
地下鉄の駅の降りてく途中で「!」となって天神に移動。
来週また天神には行くんだけど。やっぱり行くことにした。
ミーナ天神のキタムラで中古レンズを物色。
やっぱり持つべきはZ24‐70 F4なのかな?
でももしこれを購入したら完全にZ6&Z7時代のレンズライナップになっちゃう
できればそれは避けたいのですが・・・・なんて思いながら店を後にする。

長男に「お昼どうする?」と聞いたら「一人で食べるから大丈夫」と返ってきた。
「あ」すべてを理解した。コインロッカーで「単独行動ね」と言ったときがお別れの時だったと
一抹の寂しさを感じつつも「行って来い」と笑顔が浮かんだ複雑な状態になった
とりあえずコーヒー飲んで落ち着こう





と、以前から気になっていた「ブルーボトルコーヒー」へ
サファリで味わうような酸味の良い好みのコーヒーでした











お店から警固神社の参道が見えたので行ってみた
なんかおしゃれ。



ボクの知ってる中で一番おしゃれな神社社務所。



出た当時は奇抜に見えるトヨタデザインも
案外純日本の風景に違和感なく溶け込めるのに驚いた

お昼は中洲川端の「家2」にしよう









歩いてると結構行列のできる店が目に入る



看板が「?」のこのお店なんだろう?と思ってたんだ
次の週お店側を歩いたらドーナツのお店だとわかった

手早くお昼を済ませて博多駅方面へ



ヨドバシに入って買う予定だったレンズプロテクターとtypeCハブを買って
長男へエールを送って福岡市を出た。



やっぱり今日ここに行ってなければ後悔するんじゃないかと思ったから。
2025年04月10日 イイね!

ちょっとっゾンビランド行ってきました 純・愛・かもめ旅行団編 その4 え?えーでちゃん来てたの!!!!

時系列は少し遡る
佐嘉神社から、佐賀駅方面に向かい
駅の近くにあるCygamesの駐車場に入る。
甥っ子は「ウマ娘」長男は「シャドウバース」でこの会社にお世話になってるとのこと
「Cygames駐車場」と書かれた駐車券を記念に撮影するのはお約束?
今日の晩御飯はココに来たからには当然ドラ鳥。



18時回って入ったから・・・19組待ち
普段なら「店変える」なんだけど
檸檬樹のカレードリア同様食べさせてあげたいお店と料理なんで待つことにした。



ああ~2周年が近いんだ。初めて来たのはオープンまもなくだったよね。
その時の状況は「ちょっとっゾンビランド行ってきました県境環状戦編」にて。
待ってるとなんか騒がしい人達がやってきて
見ると2人ほど巽幸太郎のコスプレしてた
「やっぱりココ聖地だよね」なんて思ってた
コスプレしてる人どこかで見たことあるなと思ったらXでよく見る人だった。

さがっつ🍺♨️🍣さんと北の地のゾンビィgianさん

スマホのXで確認してたら「え?」



今日ボートレースからつで本渡楓さんトークショーやってんじゃん
あの人たちそのお供で佐賀に来てたみたい。




更に数時間前に本渡楓さんこのドラ鳥佐賀店に来て食事をしてたようで
ボクが撮った写真と同じパネルがポストされてた。
もし知ってたら嬉野でなく唐津に行ってただろうね。
待ち時間に佐賀駅近辺を街ブラしていた長男が戻ってきてXの画像を見せながら
例の人たちを指差すと「なん?ココ面白いやん」と驚いてた

でボクらの順番が来て着席。
今日は飲めないので大人しく一番定食とセセリと伊万里牛のカルビをいただく
佐賀店に最初に来たときにも食べたけど伊万里牛は絶品。
「脂が違う」
堪能してくれてありがとう。
2025年04月09日 イイね!

ちょっとっゾンビランド行って来ました 純・愛・かもめ旅行団 その3 距離感バグりそう。

嬉野から鹿島に向かい
そこから有明海湾岸道路に入る。





その前に道の駅白石によって
ここでドライバーチェンジ。





初めてここを通った時彼は絶対気に入るタイプの道だと思ってたから
リアクションが楽しみだった。



案の定高速で佐賀大和から嬉野までかかった時間差が遥かに少なく
嬉野から佐賀市まで来てるから驚いてるよ。
2022年の第5次巡礼(デザインマンホール弾丸ツアー編)の時佐嘉神社を参拝。
その直後に長男の大学院合格のほうが届いたこともあってお礼参りをしたかったんだけど
神社が閉まって入れませんでした
長男から「ココにこれただけでもヨシにしようよ」と言われ納得した
では夕食を食べようか。

時系列が変わり夕食後。
土曜日の鳥栖ジャンクションはエライことになってるだろうから下道で妹のいる小郡に向かう
実は佐賀駅前から妹のところまで下道で約60分。高速で約40分。
お金が有り余ってる人以外は下道を選ぶんじゃないかな?

妹のところに到着して彼はいう

「距離感がバグる~~~~!!長崎道ってのは長崎(に行く人専用)自動車道じゃないの?」

実はこのセリフ。大変重要でコレが西九州新幹線を止めている根本につながると思うんだよね
初見でコレに気づくなんて大したもんだと身内びいきする裏小桃さんでした。
2025年04月08日 イイね!

ちょっとっゾンビランド行ってきました 純・愛・かもめ旅行団編 その2 街中ゾンビランドサガ推し?

せっかく温泉地に来たんだ。
もちろん温泉に入ることを見越してスケジュールを組んでます。
じゃあ、どこに入ろう。第3次巡礼のときに使った吉田屋
気がつけば料金が2000円に値上げしてるやん・・・パス。
ゾンサガ聖地の華翠苑は14時で立ち寄り終了ということで
公衆浴場「シーボルトの湯」に入った。



ここ、公衆浴場ながらボディソープもシャンプーも装備されてて
更にとっても綺麗。
嬉野のホテルの入浴料がほぼ4桁なのに対しての450円。
もちろん化粧水のようなお湯は健在で
ものすごく満足度の高い施設であった。

湯上り後嬉野温泉公園へ。







桜の名所ということで確かに綺麗。







嬉野温泉公園といえば・・やっぱり愛ちゃんですよね。







もちろん対岸の新湯広場にも。ここにはフランシュシュ4号がいますね。

見ようによっては「街中ゾンビランドサガ」に見えるこの光景。
初めて見る人にはかなり新鮮に写ってるようで
なかなか良いリアクションをしてる長男にニヤニヤしてた。

プロフィール

「みんカラさんお盆の間繋がりづらかったみたいね。まともになった感じだから。8月17日のブログ、画像を追加しました。でないとタイトルが回収できないの。」
何シテル?   08/18 22:16
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 11 12 13 14 15 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation