• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2024年11月16日 イイね!

八面山の地域猫

来週、ゾンビランド行くので今週は大人しく過ごしてる裏小桃さんです。

と、いいつつ我が家では年に1回お経を読んでもらう仏事があります。



今年は、今日。場所は八面山神護寺。
先週も来たけど
先週のまだ早い感じから変化してないように見えるね。















黄色は例年通りなんだけど、赤がねぇ・・・・・

神護寺の住職さん曰く「もう少し寒くなったら色がつくんだけどね」とのこと

神護寺に入る前に駐車場にジェイドを止めて
「紅葉は・・・」と見てたら
「ニャー」という声が見るとお猫様登場。





近づいてきてマーキングするようにすり寄ってきたよ
白猫様。しかもオッドアイ。更に良く見たら耳が欠けてる。「地域猫」か
神護寺の住職さんも「あの子はうちが地域猫に登録したんですよ」
とおっしゃってて、聞いたらこの辺の人で世話してるとのこと

仏事終了後
いつもの宮熊ストレートで「鉄」



いくつか「鳥撮」ポイントに行くも不発





最後に道の駅耶馬トピアで威力偵察

残念ながら今年の紅葉は遅れてるみたいと実感させられた。
Posted at 2024/11/16 22:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2024年11月12日 イイね!

包み込むように

今週のななつ星は、霧島コースでこの辺の日豊本線とは無縁のルート
それでも、夜こっそり出てにちりん号と月夜にも関わらず星が見えたので
撮ってみた。





星景定番の広角でなくF値が一番低い40ミリを使用。
悪くはないね。

さて唐津くんちに行った時、お亡くなりになったカメラリュック。
日曜日の神護寺の時は前回博多に行った時のファンクションバックパックに
ZF関連のツールを入れ、ハクバのカメラバックにOM-1 関連のツールを入れた
車での移動ならこれで問題ないのだけれど
ああいう人混みの中で2つ持ちはちょっと・・・と思ってから
色々物色した挙げ句「タイムセール」という言葉に背中を押されて
カメラリュックを買っちゃった。



Ulanzi BP09
ユニクロのファンクションバックパックと同じような素材&デザイン
大きさは前のカメラリュックと同じ
カメラリュックを使うことの一番の理由が超望遠レンズの取り回し。
OM-1+100-400が横で入ったのが前のリュック。
寸法的に大丈夫だとは思ってたけど
入った!!



ZFも入れるとこんな感じ。
うん。前と変わらん使い勝手が期待できそうだ。
Posted at 2024/11/12 22:14:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジタルツール | 日記
2024年11月10日 イイね!

珈琲ハイボール

先日の唐津くんちの時取った写真が2000枚。
見事に京都(1200枚)超え。 
家に帰って確認したら汗かいた。







でも使えたのは200枚程度というなんという歩留まりの悪さ。

alt

それではゴトーガチャ。
あれ?今日は大外れEF81のJR貨物カラーが牽引してた。

朝間は「鉄」

alt

alt

alt

alt

11時台の813系と883系は焦点距離の設定間違えた
設定を最適化して本命の36+3はなんとかなったよ。

alt

ゲル首相ありがとう
選挙以降「光る君へ」は4Kの12:15から見るようになりましたwww
ぶっちゃけちゃうと36+3が家の近所を走るのが12:06頃
ドラマが始まるのは12:15と当分の間は本当に近場でしか36+3は撮影できない感じです。
良いのか悪いのか・・・

午後からは神護寺へ



alt

来週用事があって行くんだけど12月までの予定を鑑みて
紅葉がどんな具合か威力偵察にやって来た。

alt

alt

この夏がくそ暑かったんで色的には期待してなかったけど
まあまあいい赤が出てる

alt

alt

やはり時期的に遅れてるみたい
気象情報からすれば一週間遅れということだけど
再来週の九年庵はどんな色を見せてくれるのだろう。

タイトルについて
最近珈琲絡みで色々。
誕生日に訪れた「Safari coffee roaster」はほぼ毎週通ってるし
最近知った天神の屋台「珈琲と蒸溜酒 メガネコーヒー&スピリッツ」の
コーヒーハイボールを真似て我流のコーヒーハイボールを作り
結構はまってます。



酸っぱさと甘さが同居した不思議なお酒です。
本家を味わいたいね。
次の「ちょっと博多行ってきました」は・・・・・いつだろ?
Posted at 2024/11/10 21:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お写んぽ | 日記
2024年11月06日 イイね!

ちょっとゾンビランド行ってきました 2024 FESTIVAL LAND SAGA エンヤー×4+ヤッター×3編 その3 栄家×4 

流石に全国区のお祭りたくさん露店が出てたんで
焼きそばを買ってお昼ごはん。
美味しかったけど800円ってちょっと高くね?

食べ終わってからお昼から行われてる「御旅所神幸」の会場へ移動。

alt

いや、すでにものすごい状態になってる。

alt

alt

これ以上進むのは・・と思ってたらトラブル発生。
カメラリュックのジッパーがついに両方逝った。
封ができないから背負えなくなってしまったんだ。

「ここまでやね。撤収!」

もともと「御旅所神幸」は途中で切り上げてバルーンフェスタの方に行く予定にしてたからやり残した感とか、残念感はない

カメラリュックを抱えて西の浜を通って(実は唐津城までの近道)
駐車場に戻る。



途中西の浜に目を向けると水が濁ってた。だいぶ水が出たんだね
そりゃ川沿いは何処も危ないわ。

唐津くんちのお囃子と「エンヤー」という掛け声はアガるね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt


alt


alt

実際曳き子の人たちも
ものすごくいい表情をされてるんだ(色々問題がありそうなんで画像は伏せる)
写真を見せたうちの母いわく
「曳山の上に乗る人見た目で選んでるんじゃないの?イケメンばっかり」
それ現地でボクも思いましたwww

音の力、声の力を感じた。
「エンヤー」という唐津くんち独特の掛け声ですが
元は「栄家(えいや)」という言葉だったそうで
これがどうしても早口になるから「エンヤー」となったみたいです。
ほとんどの曳山が「エンヤー」が主「ヨイサー」が従の掛け声なんだけど
14番曳山の江川町「七宝丸」は「ヨイサー」のみを使ってるんだよね。

ということで14時台に唐津発。佐賀市へ向かう。午後のバルーンのフライトが
あればいいなと思ってたのですが
小城市の村岡総本舗で買い物をした後
午後のフライトも風の影響で中止とXでポストされたのを見た。
このまま小城スマートICで高速乗って帰ろうかと思ったけど

alt


せっかくだから久保田の王子マテリアルの工場近辺で「鉄」

alt


alt


alt


でもこの辺15時台がエアーポケットで今から30分近く列車が通過しない。
はい。撤収!
予定より1時間早く帰路についた

alt

唐津くんち楽しかった~~
また行きたいね。
で、唐津を語るならくんちの体験は必須だと思ったよ
今までの自分が恥ずかしくなってきた(汗)
2024年11月04日 イイね!

ちょっとゾンビランド行ってきました 2024 FESTIVAL LAND SAGA エンヤー×4+ヤッター×3編 その2 曳山巡行×4 

今回人混みの中で撮影するというのが大前提。

ということは・・・・ストラップ前提。
ZFにはアンカーリンク経由で夏に買ったロープストラップを。

alt


OM-1にはアルカスイスの互換プレートにストラップ直付けして臨んだ。
首のいい運動になったぜww

alt


alt

alt

途中、前回お世話になった「てっぺん」さんや究極の桟敷席を見ながら
今回のポイント。

alt


旧唐津銀行本店をバックに狙う。
この建物を設計した辰野金吾氏が今度の1万円札に絡んでいるんで
前の一万円札縁の地から来た裏小桃さんが
新1万円札絡みの場所で撮影するという構図になる。

で、普通に撮っても面白くないからアップを多用する。
この場所なら40ミリの単焦点が使えるぞ
来た!!

alt


1番曳山 赤獅子
赤の一番って「テスタロッサ」ってこと?????

alt


alt

alt

alt

alt


alt

alt


alt


alt

alt

alt

14番曳山ギャラドス(?)通過後
機材を片付けて朝撮影した辻を通ったら
「まもなく曳山が通過します」というアナウンスが
へ?もう戻ってきたの((o(´∀`)o))ワクワクとなった裏小桃さん

alt


さっきは曳山が辻を曲がる前にポジションを取ったけど
今度は辻を曲がった後を狙う

alt


alt

alt

alt

alt

alt

alt

ここは唐津くんちのアイコン「鯛」がいい感じでした。
さっきアップがいまいちだったんで気合入れましたよ。


alt

alt

alt

alt

alt


ココでもギャラドスを見送って、移動開始
数メートルも動かないうちに曳山が戻ってきた。

alt

alt

alt


alt

alt

少しづつ移動しながら撮影。今日は天気がいいから曳山が輝いてんな
しかしこの界隈
最小限の移動で4回曳山巡航を見れるなんて最高かよ。
ここでお昼。
とりあえずご飯にしよう。

プロフィール

「AmazonスマイルセールのおかげでZfのマイクロSD問題が解決!!」
何シテル?   09/01 22:04
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation