• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月03日

コーディング~やらかした編~

昨日、接続ケーブルを作製し、接続テストも完了し、
かねぴーさんのブログを参考にして
アイドルストップのON/OFFメモリー機能をコーディングしてみたのですが、
コーディング中にどうも、電源がOFFになったみたいで、

あぁーって思ってコネクト切断、イグニッションONして再度接続しようとしたら
接続できず。
この時、最悪なことをしていたなんてあとから知りました(汗
夕飯食べて1時間くらい経過して再度接続を試みるも接続できず。
No ZGW availableと表示。。。

あぁーーーーーって思うも、次の日(今日)は朝一番で大津へUターンする日。
コーディングなんてする時間なんて無い。
高速でトラブルなんてありえんって思いつつも子供の寝かしつけと同時に寝てしまいましたw


翌朝(今朝)、恐る恐るエンジン起動。何も起こらず。
高速走行130km何も起こらず。

ほっとしながら、塩化カルシウムで汚れた車をマンションの前でスポンジに水を含ませながら
軽く洗車。

E-SYSが接続できないことを
かねぴーさんに質問したり、BMWフォーラム、マニュアルで調べてみて
再度E-SYSと車両接続開始。
すると、普通に接続できました。(idriveがリセットされたのでしょうとのこと)


さて、昨日やったコーディング箇所がどうなっているのか調べてみると。。。

FEM_BODY CAFD_00000794_012_034_013 → CAFD_FFFFFF_255_255_255
になっている。。。


これって、華太郎っさんのブログに最悪な状況って記載されていたじゃん。
あれ、接続ができないということより、こっちのほうが最悪!!
やってしまったと思いましたが、対処方法が記載されていたため無事復旧。


復旧手順の備忘録
(華太郎っさんのブログを参照しています。)


1. E-SYS接続 → Read → FA Activate → SVT ActualエリアでReadSVT(VCM)をクリック

2. SVTツリーが表示されたらファイルをSave(適当なファイル名でSVTを保存)

3. 保存したSVT(xmlファイル:C:\Data\SVT)をワードパッドで開く

4. 文字列検索で「FFFFFFFF」を検索。

5. 本来あるべきCAFファイル名の確認
  (C:\Data\CAFに変更したファイルあるので確認できます)

6. ファイル名の書き換え。(文字列検索:FFFFFFFF)
  FFFFFFFF→00000794、255→012、255→034、255→013

7. ファイルを上書き保存して閉じる

8. 編集したSVTファイルをE-SYSで読み込み。Loadボタンをクリック。

9. 左側のSVTエリアのツリーで、CAFD_FFFFFFFF_255_255_255となっていたコードが、
  正しいCAFファイル名に置き換わっていることを確認

10. このCAFを右クリックしてRead Coding Dataをクリックして再度車両からデータ読み込み

11. 読み込んだCAFデータを右クリックして「Edit FDL」を選択し、FDL Editor画面を表示。

12. 変更しようとしていたパラメータの状態を確認し、変更前なら再度変更する。
(元に戻すことを前提にしているのでこの時は変更していません。)

13. 保存ボタンを押してSave

14. 戻るボタンをクリックして、Expert Modeへ戻る

15. 変更したCAFデータを選択した状態で「Code FDL」 ボタンをクリックし、
   データを車載コンピュータへ書き込む。

これで復旧完了。

その成功した証に、警告エラーが出ましたw
一度イグニッションOFFして再度ONしたら、「異常なし」となっていたのでホッと一安心。


やり始めると夢中になるので時間のことを忘れてしまうので、
もう少し慎重にやらねばと思った二日間でした。



かねぴーさん、華太郎っさん、多謝。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/03 20:05:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って4年!
ヒロシ改さん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

最近、夜間の運転時に「ボヤけ」を感 ...
mimori431さん

【今週末開催!6/22(土)6/2 ...
VALENTIさん

FREUDE by BMWに
ns404さん

JR社宅廃止?
kuta55さん

この記事へのコメント

2015年12月5日 18:03
突然コメントすみません。

私もDIYコーディングにチャレンジしようと、諸々準備を整え、さて、接続 というところで、

Connect画面のConnection via VIN が No ZGW avilable となりボタンがグレーアウトして先に進めず、情報収集中にたどり着きました。

もしよろしければ、無事に接続できた情報をご教示頂けますと助かります。
コメントへの返答
2015年12月5日 20:50
こんばんわ。

日にちを(1日)おいて、再度接続したら、
普通に接続できました。

1日経過してidriveがリセットされたと思っています。みん友の方に聞いても同じコメントが帰ってきたので。
時間をおいてからやってみてはいかがでしょうか。

一度接続ができれば、
あとは、エラー項目になっているところを
修正するだけです。


コーディング設定している間に、
電源がオフになってしまって、エラーを起こしてしまったので、それ以来、私はエンジンをかけたままコーディングをしています。

プロフィール

「今日は車を拭いては雨降るの繰り返し…😅
おかしいな🙄」
何シテル?   11/27 20:12
hideki-320dです。 初めての輸入車、初めてのBMWが、早くも3代目になりました。 何かと色々ある!?と思いますが、 諸先輩方の知恵等を参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

あれやこれやと明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/04 22:42:22
第③回TECH-Mサーキットエクスペリエンス✨お疲れ様でした👏 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/26 11:15:27
これぞ!スバルの!ニッポンの技術の真骨頂!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 09:34:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW3台目に。 初めての色物。初めての四駆。 ファストトラックPKG装着車にしました ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
結婚してすぐに購入した車。 娘が生まれてから、より重宝して使いました。 リアシートの広さ ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めての輸入車、初めてのBMW、初めてのディーゼル初めて尽しでしたが、楽しいカーライフを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation