• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパのブログ一覧

2023年09月01日 イイね!

2023-08-19 標高が高ければ、さぞ涼しかろう!と初めての伊吹山車中泊をしてきた!が!?

2023-08-19 標高が高ければ、さぞ涼しかろう!と初めての伊吹山車中泊をしてきた!が!?

2023年の夏休みの思い出になりますが d(^_^o)







せっかくマイエースをキャンピングカーにしたのに

こうも暑い日が続くと

車中泊をする気にはなかなかならないわけですが、、



標高の高いところなら

快適に過ごせるんじゃないかと

自宅から比較的近い場所を探していたら


関ケ原からほど近い、あの伊吹山で!


7月と8月の金、土、祝前日とお盆の期間に

「伊吹山ドライブウェイ夜間特別営業」を

やっていて、


その時だけ特別に山頂駐車場での

車中泊ができる!というので

実は7月に行こうと計画していたのですが、

台風やら雨で天候が悪く

ようやく8月中旬を過ぎて晴れる予報になったので!


嫁さんが土曜仕事から帰ってきた午後に

関ケ原ではスーパーすらほとんど無いので

西友で晩飯と朝食を買ってから

高速経由で伊吹山に向かいましたよ (*´∀`)♪




あ、今回も長文ですので

お急ぎの方はイイねだけポチッとな、していただけると嬉しいです!







ということで

伊吹山ドライブウェイの入口にやってきました!


時間はすでに16時半くらいになっていましたが、

まだ登っていく車がちらほらありますね!







途中、いくつか車を停められそうな場所があったので

景色を鑑賞しながら登っていきましたよ (*´∀`)♪







で、17時すぎに山頂駐車場に到着しましたが

やはり出発が遅かったせいか、

見晴らしのいい場所はすでに満車で

雲行きも怪しくなってきていたんですよね (´ε` )







とはいえ、ようやく着いたので早速周りを散策してみますよ!


まず目についたのがこちらの展望タワーです d(^_^o)

駐車場の中で一番高いところになるので、きっと見晴らしもいいはずですね!







タワーから頂上のほうを見てみると、まだまだ上があるようですね


せっかくここまで来たので、頂上にも行きたいと思いますが

結構な距離もある上、かなり雲が出てきて

頂上からの見晴らしは期待できないので登るのは明日にしましたよ (^_^;)







ちなみに展望タワーから駐車場を見ると

結構な数、車が止まっています!


一体どのくらいの車が今夜泊まっていくのでしょうね (^^ゞ


駐車場の平面は結構な広さはあるのですが、

駐車可能なスペース部分はかなり埋まっていたんですよね d(^_^o)







そういえば、スカイテラス伊吹山のすぐ横を見たら

鹿らしきものが見えたんですよね!


こんな近くまで野生の鹿がいるのには驚きましたが

数年前には熊も現れたそうで、

人がたくさんいるから、と安心できるわけでもないようですね (^_^;)






ということで、夕方に着いたとはいえ、まだまだ暑くて

標高が高ければ涼しいだろう!という期待は見事に裏切られましたが、

日が当たらないところは涼しく感じるので

これから涼しくなる時間帯を待つしかないですね (^^ゞ







で、18時半くらいからようやく夕日が出てきたので

のんびりと見ていたんです (*´꒳`*)


あ、写真の左の男性は自分じゃなくて知らない人ですよ (笑)


ところで、山頂駐車場ですが、湿気があるとのことでトイレに紙が置いてないんですよね (^_^;)

一応、100円で紙を買えるそうですが、それもこれだけ人がいると足らなくなるそうで

女性のほうの紙はすでに無くなって、買うこともできなかったそうです (;´д`)

なので、今後伊吹山へ行ってみようという方は、トイレットペーパーかティッシュを持参したほうがいいと思います!


あと、タバコを吸う方は、山頂駐車場に一か所だけ喫煙場所はありますが、当然スカイテラスなどの売店にはタバコは売ってません!

持参し忘れると一晩吸えずに過ごすことになるので準備は怠らないようにしたいですね (笑)







それからしばらく経つと琵琶湖の向こうに太陽が沈み始めました!

時間にして19時頃でしたが、ようやく日が落ちて

周りは涼しくなってきましたよ (*´∀`)♪







ということで、わが家はここで晩飯を食べることにしましたよ (*´∀`)♪


とはいえ、外は涼しくなってきても車内は断熱効果のせいか、

なかなか暑さが下がらず、バックドアとスライドドアを開けて

扇風機をフル稼働させながら食べました (笑)







まあ、飯といっても調理はせず

レンチンして食べられるものにしたので

あまり見せられるものではないんですけどね (笑)







それからしばらく経ち、周りは完全に暗くなりましたよ!


暗くなってから改めて展望タワーに登りましたが、

車中泊する車、結構多かったです!


ちなみに明るく光っているところ、

ハイエースのキャンピングカーがサイドオーニングを開いてライトを付けているのですが

こういう駐車場でサイドオーニングを開いて場所を取っているのは、ちょっと非常識な気がします (´ε` )







さて、食事も終わったので

おやつを食べながらのくつろぎタイムに入っていきますよ (*´∀`)♪


今回の車中泊前にスライドドアにバグネットを付けましたが

標高が高くても車の中はまだまだ暑かったので

バックドアを開けただけでは暑さが逃げないので

ほんと付けておいてよかった!と思いましたよ (*´꒳`*)







ちなみにわが家のくつろぎタイムは、

ダイニングをベットモードに変えて

ゴロ寝しながらおやつを食べたりDVD鑑賞をすることを言います (笑)







本当はもう少し大きいテレビを側面に付けるつもりで

配線も用意しているのですが、

こうしてくつろぐには天井にテレビがあったほうが見やすいんですよね ♪(´ε` )


しかも写真では小さく見えますが、実際にはかなりはっきり見えるので

これだけでもいいかなぁ、って思っています (^^ゞ






さて、くつろぎタイムも終わり、そろそろ就寝することにしますよ d(^_^o)


外はだいぶ霧も出てきて冷たい風も吹いてきましたよ (*゚▽゚*)







とはいえ、車内は相変わらず暑いままなんですよね ( ̄▽ ̄;)

もしかすると断熱効果で外の寒さが中まで伝わらないためなんでしょうか?


結構暑くて寝苦しかったので、

結局、スライドドアを開けたままにしていた時間が長かったです (^_^;)







あと、バックドアも半開きにしていて

そこからの冷気をUSBファンで中に入れてようやく寝れたって感じでした d(^_^o)


一度暖まった車内は、なかなか冷えないんですね (^^ゞ







さて、なんだかんだと眠りにくい夜でしたが朝になりましたよ!


まだ6時前ですが、周りももう起きていて頂上を目指している人もいました d(^_^o)







ウチも6時前に起きたのですが、日差しが当たると暑い暑い!


結構標高は高いはずなのに日が当たった途端に汗だくだくになりそうでした (笑)







あまりに暑くなってきたので、車の向きを変えることにしましたよ (^^ゞ


そういえば、朝起きてみたらいつの間にか周りはハイエースだらけになっていました (笑)







ということで朝食ですが、やはりレンチンもので済ませました (笑)


もしかしてわが家って、レンジと冷蔵庫だけあれば、調理台とか要らないんじゃね?







さて、朝食が済んだので、いよいよ頂上に向かいたいと思います!


時間は7時すぎでしたが、もう下山している人もいて、

どんだけ早く登ったの!?と思ったりもしましたが、

気温も上がってきたので、もしかすると自分たちのほうが

遅いのかもしれませんね (^_^;)







ということで、2つある登りルートのうち

傾斜が比較的緩やかという西登山道を登っていきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


ちなみに服装は半そで半ズボンの軽装です (笑)


少し歩いてきましたが、見晴らしはいいのですが、陰になるところがなくて

一番厄介なのは日差しでした (;´д`)







しかも道は岩がゴロゴロしていて歩きにくいんですよね (;´д`)


もちろん、サンダルではなく普通の運動靴で登りましたが

それでもお世辞にも上りやすいとは言えませんでした (^_^;)







とはいえ、ちょびちょび休みながら歩いて25分くらいでしょうか?

ようやく頂上が見えてきましたよ!







ようやく頂上にある山小屋まで着きました!

が、とにかく暑くて、少しでも日陰に入って休みましたよ (^^ゞ


ちなみに山小屋は中に入りませんでしたが

売店になっているようですよ d(^_^o)







それにしてもここからの眺めは絶景です!

暑い中、登った甲斐があったというものですね (*´∀`)♪







少し休んでから、本当の頂上に向かいますよ!


頂上には「ヤマトタケル」の木像が祀られているのですね!

せっかくココまできたので、参詣していきましょう (*´꒳`*)







最後に伊吹山頂と共に写真を撮って、下山しますよ!


ちなみに標高は、、

1,377m。。


ちっとも涼しくありませんでした (笑)







下山は、、疲れたので (笑)


一番距離の短い中央登山道で下りますよ!








ちなみに中央登山道はこんな感じで石や木造の階段があるので

結構下り易かったです!


あれ?

もしかすると登りもこっちのほうが楽だったのかしらん (笑)







帰りも日陰がないので日差しと闘いながら

休み休み降りてきましたが、


ものの10分もしないうちに

駐車場まで戻ってこれましたよ (^^ゞ







こうして初めての伊吹山、

キャンピングカー登録後、初の車中泊は無事に終わりました (*´꒳`*)


山頂駐車場でしばらく休んで、

帰りも途中マイエースの写真を撮りながら

ゆっくりと降りてきましたよ (*´∀`)♪







ということで、

だらだらと長いブログになりましたが (^_^;)







ブログついでに d( ̄  ̄)








愛車と出会って2年!


を祝いたいと思います (笑)







9月5日で愛車と出会って2年になります!

この1年の愛車との思い出を振り返ります!



■この1年でこんなパーツを付けました!


パーツというか、自作で作った設備を付けていましたね!



■この1年でこんな整備をしました!




ちょうど一年前は

夏にクォーターパネルを取り付けてから

内装工事に着手するころでしたね!




で、6月に自分で8ナンバーに構造変更してキャンピングカー登録し

ようやく名実ともにキャンピングカーにできたわけです (*´꒳`*)



■愛車のイイね!数(2023年09月01日時点)


1486イイね!


たくさんのイイね、皆さんありがとうございます (*´꒳`*)



■これからいじりたいところは・・・


外観でいえば、リアスポイラーとリアラダー、

バンパーにはよりオフロード感を出すためにバンパーガードを付けたいですね!


しかし何よりも

キャンピングカーの三種の神器!


※写真は販売サイトからの抜粋です


・パーキングクーラー

・FFヒーター

・サイドオーニング


はどうしても欲しいので!

来年の今頃には付いていて欲しいです (笑)



ちなみにパーキングクーラーの室外機ですが



今回、車中泊してみて一番の悩みが

荷物の置き場がないってことなんですよね (^_^;)


やはり標準のナローモデルに

これでもかってほど設備を付けちゃうと

荷物置き場が足らないって実感したんです (;´д`)


そうなると床下収納は、そのまま収納として使っていきたいので

床下収納が使えなくなるような室外機の付け方はしたくないんですよね (´з`)


となると、やはりルーフに室外機を置くのが一番だと思うので!

その方向で検討していきたいと思います (๑•̀ㅂ•́)و✧



■愛車に一言


ようやく理想のキャンピングカーが出来上がったので!

たくさんキャンプや車中泊ができるといいな!


それと、せっかく調理台もシンクも作ったので!

ちゃんと車内で調理したものを食べてみたいな (笑)



>>愛車プロフィールはこちら






で、話は戻りますが (笑)


伊吹山を降りた後は

数年前に行ったことのある「岐阜関ケ原古戦場記念館」に寄ってきましたよ!





理由はもちろん、

「どうする家康」の!


嵐の 松潤 目当てです (笑)


まあ、7月には岡崎の大河ドラマ館にも行ってきましたが、

今回のドラマは歴史の史実をだいぶ弄っているので

本当の歴史資料を展示しているこういう記念館と同期していないのに

コラボしているのが、なんだか違和感あるんですよね (・ω・)



まあ、それは置いておいて

こちらの「岐阜関ケ原古戦場記念館」にあるシアターは

酔うほど面白いので! (笑)


一度観に行かれてもいいかと思いますよ!




以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/


Posted at 2023/09/01 16:31:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation