• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年6月11日

REIZのテールランプを付けたまま車検するための対策!その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
昨年の2月に取り付けた

REIZのテールランプですが、

しっかりコーキングしたので

今日まで点灯不具合や水の侵入もなく

使い続けられています (*´꒳`*)


しかし、DA17Wは

純正テールランプにリフレクターが付いているのに

このREIZのテールランプにはリフレクターがないので

見逃してくれない限り車検には通りません (汗)


まあ、車検もありますが、

普段嫁さんは昼間しか乗らないとしても

このままでは、どうにかしないと危ないなぁ。。

と思って早一年 (笑)


とうとう車検間際になってしまいました (;´д`)


2
後方のリフレクターの保安基準では

赤色でサイズが10平方センチメートル以上、

形は文字及び三角形以外の形であること、

そして取り付け位置が

自動車の最外側から400mm以内で地上250mm以上

となっているので、

この範囲内に

後付けリフレクターを付けなければなりません Σ(-᷅_-᷄๑)


まあ、車検の時だけ仮付けするという方法もありますが

家族が乗ることを考えると

やはり追突されたりしないよう、

常時付けておけるようにしておきたいものです (´ε` )


もちろん、カッコよさが損なわれないように (笑)
3
そういうわけで

REIZのテールランプを付けてから

すでに1年3カ月経ってしまいましたが

ようやく重い腰を上げて対策に取り掛かりました (笑)


まずは

リフレクターを付ける場所の型どりをして

黒い下敷をこんな感じにカットします!


どの部分に取り付けるつもりかわかったでしょうか?
4
リフレクターの反射板は

こちらの商品を利用しました!


厚みがないのでカットしやすいですが

ペラペラというわけでもなく、

口コミでは反射能力も十分あるとのことです (*´꒳`*)
5
これを下敷をカットしたものに合わせて

同じくカットしますが、

一枚では入りきらなかったので

上下に分けて下敷と合わせました!


あと、写真上に4枚ほどある長方形のものは

別案のために残しておいたもので

今回は利用しません d(^_^o)
6
さて、反射シートと下敷のカットが終わりましたが

リフレクターをシールで貼るだけでは

剥がせてしまうので、


厳しい検査員だとNGと言うかも (;´д`)


と悩むことがないよう

固定するための対策もしておきましょう (笑)


まずは下敷のほうに小さな穴を開けます!
7
そこに針金を通してから

車体側に付けるほうに両面テープを貼りました ψ(`∇´)ψ


針金は自作リフレクターの両端に付けたので

針金で縛ってしまえば

簡単には剥がせないですよね (笑)
8
あとは両面テープの反対面に

反射シートを貼って

充分接着するように洗濯バサミで圧着しておきます d(^_^o)


でもこのままでは

下敷は固定されますが

反射シートは剥がせてしまいますね Σ(゚д゚lll)


そういうわけで

まだ取り付け前の作業が残っているので

次回に続きます (^_^)a



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー取付け

難易度:

12ヶ月点検(4年目)

難易度: ★★

12ヶ月点検(4年目)

難易度: ★★

1ヶ月点検

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

車検ですよ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年6月12日 2:11
なかなかナイスな案件ですね🌈
完成楽しみにしてます👍
コメントへの返答
2021年6月12日 4:38
るしお~る by螢さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

いろいろ考えたのですけどね。。(笑)

せっかくのエアロが台無しにならないか気にはなったのですが
他の場所だとどうしてもカッコ悪く見えてダメでした(^_^;)

結局、ココが一番収まりが良かったので付けてしまいましたが
意外と目立たないのでエアロの雰囲気が変わらずに済んでよかったですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年6月12日 5:54
おはよーございます(*^ー^)ノ♪

ライツのウインカーは純正に戻すのメンドーなのでそのまま〜GO➰💦
検査員の見解によると思いますよ!私の場合は片方だけ市販のリフレクター貼ってDラー入庫しましたが・・・もう一枚貼らなくて良いと・・つまりリフレクターは付属してるので貼らなくて良いと云うことでした♪

点滅モードで車検クリアです➰👍

以前連絡したと思いますが販売元ではリフレクターは機能しないのに付いてると一点張りです➰👀

スズキカスタムでは、コンプリートカーとして付属して販売してるけど・・やはり通るのでは・・・(゜ロ゜;ノ)ノ
コメントへの返答
2021年6月13日 2:34
シャボンさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

販売元、リフレクターという認識でいるのですね(;´д`)

他でもそのまま車検が通ったという方がいたので検査員次第ではあるのでしょうね。。

とはいえ、実際に検証して反射していないことがわかっている以上、
車検だけの話ではなく、夜間に追突されるのは困りますからね(ノ_<)

前々から見た目が悪くない方法でリフレクターとして使えるものを付けたいと思っていましたが
こういうタイミングでもないとなかなかやる気にならないんですよね(^^ゞ
2021年6月12日 12:39
琉聖パパさん、こんにちは(^o^)
作業お疲れ様です。



取り付け範囲を表すと自ずと取り付け場所が見えてきますね♪(^_^)

車検として一時的につけるなら取り付けやすい所にペタッとやっとけば良いですけど、常置だとデザイン性も重視しないとですもんね(^_^)

完成を見なくても良い感じになるのが想像できますよん(^o^)

テールランプ見てて思ったんですけど、S13シルビアに見えてきました(^o^)/
コメントへの返答
2021年6月13日 2:35
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

S13シルビアと配置が同じですよね(笑)
でも、点灯させるとLEDバーになっているので雰囲気は全然違うのですよ(^^ゞ

取り付け範囲を見るとだいだい見えてきますよね(笑)
でも、ほんとはそこも懸念することがあったので、他にもないかといろいろ模索したのですが。。
結局、時間切れで始めに考えた場所にしてしまいました(^_^)a

まあ、結果的に車検も通ったので、次回もこのままにしておこうと思ってますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2021年6月12日 17:16
このテールランプはリフレクターがついてないんですねー。
確かに車検の度に取り外すのはちと面倒そうですもんね💦

どんな感じに仕上がったのか次回楽しみにしてます(^^♪
コメントへの返答
2021年6月13日 2:35
kawatamaさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

商品説明には反射板が付いていると歌っていたので大丈夫だと思っていたのですが。。
実際についていたのは反射しない反射板でした(笑)

このときはもう車検の数日前になっていたので、今更バンパー外してやり直す気もなれず(;´д`)
いつかはやろうと思っていたことをこの機会にやった次第です(^^ゞ

本当はどのエブリイでもできそうな対策を考えていたのですが
時間切れで、このハーフエアロを付けている人しかやれない方法にしてしまいました(^_^;)
2021年6月13日 9:43
コメント失礼します。
自分のRX-8にも社外のテールランプに変更してますので、リフレクターがなくなってしまいましたので後付けのEマーク取得済みのリフレクターを貼り付けました。
中身は3Mのプリズムリフレクターテープなんですけどね。

厳しい所だと、Eマークを取得してないリフレクターではNGだと検査員に言われました。
コメントへの返答
2021年6月14日 2:02
晴馬さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

Eマーク!
そうでした(^_^;)

車検で後付けのリフレクターを付けるときにEマークがないとNGになることがあるのでしたね。。
自分もそれを知って、Eマーク付きのものを探していたのですが、なかなか合う形状のものがなく、
というか、ここに収まるEマーク付きのリフレクターなんてあるはずもなく(笑)

しばらく放置しているうちに忘れてシールタイプにしてしまいました(;´д`)

結局、自分はEマーク無しでも車検が通ったのですが、
後付けでEマーク付きのリフレクターがあっても角度が悪ければ保安基準の性能が満たさないこともありますし
EマークがなくてNGにするにも、保安基準の性能が満たしていないことを証明しなければならないので、
厳しく検査しようとするほど手間がかかるので、厳密にチェックするところは少ないのかもしれませんね(^^ゞ
2021年6月13日 18:47
パパさん、お疲れ様です(*^^*)

私も前車でリフレクター問題に。
純正はロアスカートの黒い部分にリフレクターがはめ込まれてたのですが、社外のスカートに変えた後にリフレクターが無いのに気付きまして。私の車のマイナーチェンジ前はテールランプ内にリフレクターが有り、ソレ用のスカートでした。
車検後に丸いシールが2枚張られてて、なんじゃこりゃ?みたいなf(^_^;
その後はホームセンターのリフレクターを両面で付けてました。
車検の度に外したり付けたりは面倒ですもんね。仕上がり期待してますよ(*^^*)
コメントへの返答
2021年6月14日 2:02
ナオキッドさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

車検で通らないからとシールリフレクター付けてくれるなんて、親切なところですね(^^ゞ

テールランプにしてもバンパーにしても社外品を付けると知らないうちに問題になることがありますよね(;´д`)
かといって純正のまま乗れなくなってしまった自分を変えることもできず(笑)

今回の車検はあれこれ戻したり付け加えて臨みましたが、次回からはタイヤ交換くらいで済ませたいものですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13
インテーク清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 08:54:58

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation