• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2022年10月17日

ヤフオクで安い床板を買って敷いてみたが! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
床張り施工の続きです!


フロアに防湿シートと断熱シートを敷いたので

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7073141/note.aspx

いよいよ床板の施工ですね (๑•̀ㅂ•́)و✧


ハイエースの床板って

いくつか売られていますが

やっぱりピンキリがありますよね (^^ゞ


それにフロアマットから型取りをして

自作する方もいらっしゃいますが、


iSeatの換装まで時間がないのもありますが

いろいろ出費が続いているので、

自分はヤフオクで売られている

比較的安い床板を注文したのでした (^^ゞ


で、届いたのがコチラです d(^_^o)

2
この床板、

標準ハイエースのSGLを型取ったものですが

表面が黄色く塗装された12mm厚の合板で

4枚の板をサネ接続できるので

段差が起きずにフラットになるんですよね (*´∀`)♪


しかも、注文時にリアシートの固定穴を

開けずに出荷するように依頼できたので、

リアシート下にくる写真の板には

穴が開いていないんです d(^_^o)

3
で、その後ろにくる板ですね!


穴を確認してみたら

荷物フック部分だけ穴がありました!

4
後はリアタイヤハウス部分と

バックドア手前の板ですね!


と、ここでわたくし、

あることに気づきます。。 (;´д`)


ウチのハイエース、

スペアタイヤを無くして

床下収納を施工してもらうわけですが、

スペアタイヤを外すときの穴が

開いているではあーりませんかっ (汗)


しまった。。

この穴も開けないように依頼し忘れていましたよ (^_^;)

5
さすがにこの穴が開いたままだと

クッションフロアを敷いても

凹みがわかるので、

塞ぐことにします d(^_^o)


まずは穴の大きさですが

直径38mmのようですね!

6
早速、カインズに行って

塞げるようなものを探したのですが、

板を丸く切るのも大変なので

38Φのテーブル脚を買って

12mmにカットしてもらいましたよ (笑)

7
はい、こんな感じで

丸棒をカットしたら

ぴったり合いました!

8
これをそのまま付けると

腐食してくるかもしれないので、

100均で買った水性ニスで

全体を塗っておきましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

9
あとは丸棒に木工ボンドを付けて穴を塞ぎ、

凹凸ができないよう薄い板で挟んで

固まるのを待ちました (^^ゞ

10
こうして

スペアタイヤの固定穴を塞ぎましたが、

これだけのために

丸棒の購入に648円+カット代がかかったのは

少し高い出費でしたよ ( ̄▽ ̄;)

11
では仮合わせをしていきましょう!


さすが、ハイエース用だけあって

ぴったりですね!


サネ接続も綺麗に繋がりましたよ (*´꒳`*)

12
というわけで次の段階です!


iSeatに換装するためには

シートを固定するボルトが

車両に取り付けられるようにする必要があるので

穴の位置を型取るために

床板に合わせてダンボールをカットします (๑•̀ㅂ•́)و✧

13
あと、2番目の板には

リアシート用のシートベルトを固定する穴がなかったので

こちらもダンボールに型取っておきましょう d(^_^o)

14
そうしたら、型取ったダンボールを

車両に敷いて

穴あけする場所にボルトを通し、

マジックで印を付けました!

15
リアシート部分も片側3箇所、

両側で6箇所、印を付けましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

16
あとは床板とダンボールを重ねて

穴の中心にドリルで穴あけして、

最後に穴の大きさに合う木工ドリルで

穴あけすれば完成です!

17
ちなみにiSeatを固定する

6つのボルト穴は、

直径20mmの穴を開けましたよ d(^_^o)

18
で、シートベルトを固定する2つの穴は

直径25mmでちょうど入ります!

19
さあ、これで床板も敷けましたね!


表面はツルツルしていて

なかなかいい感じになりましたが、

もちろん

これで床張りは終わりではありません!


最後にクッションフロアを敷くわけですが

どんなフロアにするかで

イメージも変わりますからね (^^ゞ


ここは家族と相談することにしましたよ d(^_^o)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Levolva間仕切りカーテン

難易度:

フロアマット交換

難易度:

仕切りカーテン用ブラケットの交換

難易度:

トラックカーテン

難易度: ★★

クラフトプラスベッドキット

難易度:

GLASSY 断熱付きデッキカバーを装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月17日 16:46
まいど〜♪

38φを上手く埋めましたね、
ダボ穴塞ぎのデカイ版ですねw

さすがです(*^^)v
コメントへの返答
2022年10月18日 1:03
ゴルゴ孝徳さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね!
ダボ穴塞ぎのデカイ版ですね!

始めは12mm厚の板をどうやって綺麗な円に切ろうか?って考えていたのですが(^_^;)

うまい具合にピッタリの円柱が見つかってよかったです(笑)
2022年10月17日 17:27
12mmの長さで切る(笑)
ホームセンターの人は切られた12mmのほうが必要なんだとは絶対に思ってないはず(笑)
コメントへの返答
2022年10月18日 1:03
ふぅGetsさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

ホムセンの木材カットは直線のみなので、円には切ってもらえない。と思ってましたが(^_^;)
円柱はカットできるそうですね!

そうですね、普通に考えたら脚の長さを揃えるために12mm減らしたいのか?って思いますよね(^^ゞ

ちなみにこの脚、反対側には金属が入っていて途中から切ることができないんですd( ̄  ̄)
なので使い道がないので12mmじゃないほうは廃材にしてもらいましたよ(笑)

2022年10月17日 19:07
ここら辺の作業は、近々やる予定なので、参考にさせていただいてます。
色々なやり方があって、いまいち決まらなくて。
コメントへの返答
2022年10月18日 1:04
ぜろにいさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

床張り、やられるのですね!(๑•̀ㅂ•́)و✧

確かにいろんなやり方があるのでどうしようか迷いますね(^_^;)
床板は一枚ものは施工や設置が大変なので大抵分かれていますが、自分は接続部分で選びましたよd(^_^o)

やはり繋ぎ目に段差ができるのは許せなくて(笑)
比較的安いほうの床板ですが、サネ接続できるものから選んだんです(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation