このような回覧板があったとします。

なお、部屋番号は画像も以下の文章も全て架空のものですが、一番上の501号室が班長さん、2番目の502号室がウチです。(架空なので、実際にはウチは502号室ではありません。)
左の列に「回覧順番」とご丁寧に書いてありますから、このように赤丸数字の順番で回すのが普通でしょう。

というか、この順番以外あり得ません。(笑)
ところが、今のマンションで暮らすようになって町内会に入り、初めて回覧板が回ってくると、こんなのがきました。
はぁ?(@_@)
上から2番目なのに一番最後??
つまり、こういう順番で回ってきたのです。
いやいや、501号室の班長さんが2番目の私に渡すべきなのに、なぜそうしない?
班長さんなら、それぐらいは理解して欲しい・・・
しかも、たかだか10世帯なのに毎月半月以上かかります。
すでに終わった行事の案内とか見せられましても。(苦笑)
なので、「遅いんじゃ、ボケ!」とアピールするために○ではなく日付を入れました。(笑)
そんな状態が数ヶ月続いた後(画像は省略して翌月にしていますが)今度は順番無視だけに終わらず、こんな状態で回ってきました。
はぁぁぁぁ~~~???( ̄□ ̄;)
なんじゃこれは。
順番が最後になっただけではなく、1回飛ばされた??
・・・いや、そうではないようです。
全世帯回るのに半月以上かかるものが、2日間で回るはずがないです。
自分が見た日の日付を 新たに別の行に書いて○を付ける人がいたのです。
201号室より下は、空欄ではマズイということで1度に2つ○を付けたのでしょう。
で、私はこのように1回分は斜線を入れることにしました。

さて問題は、次にどこに持っていくかです。(苦笑)
この時は判断を誤り、101号室に持っていってしまいました。
(^^;;
そしてさらに翌月、今度はこんな状態でやってきました。

(なお、101号室の方は6月分の回覧時に5月3日の欄に○をしたようです。)
ええ、犯人は102号室だと確信が持てました。
(-"-;)
確かに「回覧月日」と書いてはあるけれど、「自分が回覧を見た日」じゃねーんだよ。
(>_<)
そんなことをしたら、1回の回覧で用紙が1枚埋まってしまう。。。
201号室の方は賢く、6月4日の行を無視して日付入りで6月1日の行にチェックしていますね。
で、再び私は斜線と○を・・・

今度は101号室は回覧済みと確信し、班長さんのところに持っていきました。
そして新たな進展が!
( ̄ー ̄)

町内会役員の方でしょうか、それともマンションの管理人さんでしょうか、わざわざ名前の欄に矢印が書かれ、回覧月日の欄には「班長さん宅出発日です」と注記が。
こうまでしないと理解できないのかと思うと呆れますが、こうしてようやく私は2番目に回ってくるようになり、1ヶ月分が2行になることもなくなりました。
めでたしめでたし。
ただ、どう見ても回覧用と思われる社会福祉協議会のチラシが、なぜかうちの郵便受けに入ります。
班長さんの郵便受けは隣です。。。
仕方なく、私が回覧途中で回覧板に挟んでいます。
(;_;)
(2014年2月25日追記)
先週、お隣の班長さんが引っ越して行かれました。
(^^;
代わりの班長が決まっているのかどうかは知りませんが、また変な回覧順にならないかと心配です。(汗)
ちなみに、入居からわずか1年での引っ越しだったのですが、ちょっと聞いてみたら「階段の昇降が大変」ということみたいです。
(^^;;
私は、毎階ごとに自分の車を眺めながら昇降していたら あっという間に着くので苦に感じていません。
(^o^)
(2014年3月15日追記)
どうやら順番のようで、私が班長になりました。(爆)
それから約1週間後、3月分の回覧が終わった回覧板が班長の私のところに戻ってきました。
ていうか、また順番抜かされたんですけど!
( ̄□ ̄;)
(2014年5月25日追記)
102号室(あくまでも仮名)って、ホントにバカ!
上の5月・6月の話と同様に、今年度も4月・5月と2ヶ月連続で「自分が回覧を見た日」を隣の列に書いてくれました。
(で、見かねた人が「班長さん宅出発日です」とまた書いてくれてました。)
もうこれ以上 列を使われると足りなくなって来年3月までもたない(というか14列しかないのでもう後がない…)ので、6月から3月まで月の数字を書いておきました。
(^^)v
これで7月の欄に6月の日付を書こうとはしないだろう・・・
帰宅間際に道路の側溝にタバコの吸い殻は捨てるわ、看板車の中で夏も冬も夜中に3時間以上 平気でアイドリングしたまま何かやってるわ、奥の駐輪場ではなく階段室入口にバイクを置いたりするわ、呆れる家族だ。。。
(2014年8月9日追記)
回覧板が行方不明になりました。(爆)
7月に入って回覧を開始し、数日後には302号室(あくまでも仮名)のドアノブに掛けられているところまでは確認しましたので、あとは402号室です。(401号室は空室)
402号室の方は土日も関係なく夜遅くの帰宅で忙しいようで、毎月回覧を長期間止めていたのですが・・・
なんと7月下旬、予告も挨拶もなく知らぬ間に
夜逃げ引っ越してしまいました。
引っ越しのどさくさでそのまま回覧板を持っていってしまったのではないかと、不動産屋に連絡を取ってもらうようお願いしましたが、まだ戻ってきません。
8月の回覧は班長用の別のバインダーで行っています。
回覧名簿のコピーを取っておいて良かった・・・
ホンマ、このマンションは何が起こるか分かりません。(苦笑)
(2018年8月12日追記)
その後、新築一軒家に引っ越したのですが、前のマンションの時とはうって変わってご近所は子供も含めて良い方ばかりで大満足です。
こちらでは回覧板には「○」ではなく見た日付(「5/1」とか)を書く方式なのですが、自分の前の人が必ず前日の日付を書くのが納得いきません。(笑)
なんか、回覧板をウチが一晩とめていたみたいになってしまいます。
朝、出勤前に郵便受けを確認して何もなかったのですから、その前日の日付じゃ変でしょう。
年度が替わるとなぜか順番が逆回りになったのですが、反対側のお隣さんも同じことをします。
ま、ウチが回覧まわすの遅いと思われてもいいんですけどね…
だって、班長さんに当月の回覧文書を配布しているの、町内会役員である私なんですから。(笑)
回覧前に読んでますから、一晩寝かせる必要もなく、すぐ隣に持っていくに決まってるじゃないですか。