• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

モトグッチ ブレーキレバーとクラッチレバー

モトグッチV7Ⅲの ブレーキレバーとクラッチレバー 握り心地は悪くはありませんが、 レバーが少し遠いんです。 ブレーキ側はそれほど違和感はありませんが、 クラッチ側が遠く感じます。 握るときに、グリップから少し手を前に伸ばす感じで 掴めるといった感じ。 そして、このレバーは、調整ができない ...
続きを読む
Posted at 2022/05/16 19:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年05月09日 イイね!

富山飛騨旅行3日目最終日 5月5日

前日、夜の8時に寝てしまったので、 朝の4時45分に目が覚めました。 朝のお風呂は6時からなので、少し時間があります。 部屋の窓から、日の出を撮影。 少し散歩しようかとも思ったのですが、やはり熊が怖い。やめときます。 6時になったので、ホテルの温泉へ。温めの温度設定で、長く入っていられます ...
続きを読む
Posted at 2022/05/09 15:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

富山飛騨旅行2日目後半 5月4日

5月4日 お昼ご飯で高級寿司を食べたあと、 次の目的地、白川郷へと向かいます。 高速道路を使って、1時間掛からないくらいです。 やはり暑いので、革ジャンではなく、ジャージで。 快適に走行しますが、トンネルに入ると、少し寒い感じです。 白川郷インターを出ると、もう渋滞。 グーグルマップの裏道で ...
続きを読む
Posted at 2022/05/09 14:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年05月08日 イイね!

富山飛騨旅行2日目前半 5月4日

一人旅2日目 朝ごはんはホテルで頂きます。これも美味しかったぁ~ 朝8時に出発。 まずはホテル近くの、海の駅 蜃気楼。 蜃気楼の観測地点です。 蜃気楼が出ているのかどうかもわからず。たぶん、この日は見えてなかったんだと思います。 奥に見えるのは、能登半島。 次に富山市の富岩運河環 ...
続きを読む
Posted at 2022/05/08 20:30:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年05月08日 イイね!

富山飛騨旅行1日目 5月3日

5月3日、朝の6時に起床。 その時点で、中央道が32キロ渋滞。 あらぁ~、さすがゴールデンウイーク。 国立インターからすでに渋滞しているので、 とりあえず7時に出発で、下道で相模湖インターまで行くことに。 大垂水峠の下りに入ってから渋滞。 左路肩を原付は通っていきますが、少し狭いので、 その ...
続きを読む
Posted at 2022/05/08 13:26:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年04月26日 イイね!

ゴールデンウイークの一人旅準備

5月3、4、5日で、2泊3日の旅に出ます。 一人旅です。 雨だったらコンパスで行こうと思っていたのですが、 どうやら天気予報では、晴れそうです。 と言うことで、バイクで行こうかなぁ~っと。 カタナでは絶対に長距離に出ようと思いませんでしたが、 モトグッチだと行けるかなぁ~? と言うことで、ツ ...
続きを読む
Posted at 2022/04/26 12:13:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年04月03日 イイね!

モトグッチでお花見

こないだ、ハンドルやミラーを交換したのですが、 ミラー(Z2ショート)は、まったく見えません。 さすがにちょっと内側に入り過ぎでした。 なので、ステーを変更してZ2ロングへ。 これが、このように変更。 全然、見えます。このミラーは、ステーがショートとロングの2種類がセットされているの ...
続きを読む
Posted at 2022/04/03 11:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年03月30日 イイね!

モトグッチV7をちょこっとだけ変更

しばらく乗って、少し不満点があるので、 ちょこっと仕様変更します。 ライディングポジションは、そんなにキツくはない のですが、肘が少し痛くなってしまう件。 ハンドルの幅が広すぎるのではないかと・・・・ なので、幅の狭いハンドルに交換。 高さや、しぼり角はほとんど純正と同じ。幅が50mm ...
続きを読む
Posted at 2022/03/30 20:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ
2022年03月20日 イイね!

カタナ400とモトグッチV7Ⅲ

まだカタナ400が手元にあります。 モトグッチV7を購入してから、まったく乗っていなかったのですが 久しぶりに乗ってみようと思ったら、 エンジン掛からず。 2か月ぶりくらいなので、やはりキャブ車。 バッテリーを充電してもエンジン掛からず。 プラグ外して、カブってますね。(新しいバイクを買った ...
続きを読む
Posted at 2022/03/20 12:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | カタナ400 | クルマ
2022年03月13日 イイね!

河口湖にプチツーリング

天気も良くて、暖かいのでモトグッチで少し遠出。 中央道に乗って、河口湖まで。 モトグッチでは初めての高速走行。 河口湖近くで、まずはお昼ご飯。 サラスヴァティーと言うお店の日替わりパスタランチ。春野菜のペペロンチーノと、辛口ジンジャエール。 次に向かったのは、河口浅間神社。 神社、お ...
続きを読む
Posted at 2022/03/13 11:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | V7Ⅲストーン | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation