• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tamapのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

EFM2015 申し込みました

3月8日に開催されるEFM2015、本日、エントリー致しました。

にわかフォードファンですので、当日参加される方と、誰一人、面識が
ないのですが、何卒、よろしくお願いいたします。

楽しみですねぇ~。

ちなみに会社の部下を一人、無理やりに誘って、2台体制で行きます。

フィエスタとフォーカスST170のダブルエントリー

私、人見知りなので、ぜひ、お声をお掛けください。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2015/02/18 21:34:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年02月15日 イイね!

フィエスタの12ヶ月点検

もう1年になるんですねぇ~、フィエスタを購入してから。

昨日、12ヶ月点検に行って来ました。

もちろん無料です。

さて、特に不具合点も気になる部分も無く、普通に点検と、オイル、
オイルフィルターの交換もしてもらいました。

オイルと、フィルター交換は、これで無料枠を使い切りましたので、
次回からは有料です。

点検の結果、やはり先日ローテーションしたばかりのリアタイヤ(元々フロントに
付いていたタイヤ)の磨耗が激しく、交換を勧められました。

そして出てきた見積もりは・・・




純正のハンコックです。2本だけの見積もり。

ハンコック、高いんですねぇ~、2本で75,000円。

まあ、ハンコックと言うよりも、ディーラーが高いんでしょうね。


さて、1時間30分くらいで終了して、ボールペンみたいな形のドライバーセットを
もらおうと思ったら、すでに在庫切れでした。

う~ん、仕方ないなぁ~。マグカップも遠慮して、結局、バレンタインの
チョコレートを頂きました。




私はほとんど甘い物を食べないので、これはこのまま、うちのカミサンへ。

今回は、「おみやげ」での収穫は、あまりありませんでした。


あっそうそう、点検が終わって、乗ってみると、心配していたことが・・・・・


もう何ヶ月もずっと出ていたバックモニターの動く白い線。

消えていました・・・・・・


またしばらくしたら、出てくるのでしょうか?


やっぱり、あったほうがいいですね!!
Posted at 2015/02/15 13:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年02月13日 イイね!

TRANSMISSION

とみぞうE46さんの記事に触発されて、ついつい購入。

MotorFan TRANSMISSION
illustrated Bible2




やはりCVTは日本だけなんですね、流行っているの。

そして驚きは、VWのDSGって、10速になるんですね。


10速って・・・・・


マニュアルミッションでも7速までですよね。

そんなにいるんでしょうか?


そして我らがフィエスタのDCT、パワーシフト




フィエスタのは乾式で、フォーカスのは湿式なんですか?

そしてフィエスタのDCTは、電動アクチュエーター。
フォーカスは油圧アクチュエーター。

いろいろと違いがあるようです。

フィエスタの変速は、290ミリ秒。

えっ、変速、とっても遅いんですけど・・・・

たぶん、ミッション側の変速は早いけど、クラッチ操作が遅いんでしょうね。

なかなかに内容、難しいですが、何となくで、それなりに楽しんでいます。

Posted at 2015/02/13 22:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年01月31日 イイね!

フィエスタのシートベルト警告灯を解除

前から気になっていた助手席のシートベルト警告灯&チャイム。

少し荷物を助手席に置いただけで、すぐに警告灯&チャイムが鳴ります。

ディーラーにも言ったのですが、安全警告なので、解除できないと・・・

なので自分で解除してみました。

実は、とっても簡単に解除できるのです。

まず、IGオンの状態にします。エンジンは掛けません。
運転席も助手席もシートベルトは掛けないでください。

警告灯がたくさん点いて、しばらくすると写真の状態になります。



この状態で、助手席のシートベルトの金具を受け側にカチッと嵌めます。
そしてまた外します。この動作を3回続けて行います。
嵌めて外して、嵌めて外して、嵌めて外して。

そうすると、写真のようにシートベルト警告灯がまた点灯します。



そしたらまた、嵌めて外します。今度は1回だけ。

そうすると、このシートベルト警告灯が点滅します。

そしたら、IGオフにしてください。

これで解除完了です。

荷物を載せても、警告灯&チャイムは鳴りません。

元に戻すには、上記動作をまた行います。


今までは誰も乗らなくっても、いつも助手席のシートベルトを掛けた
状態で運転していましたが、これで大丈夫です。

ただ、これは安全装置の警告灯の解除なので、あくまでも
自己責任でお願いします。


これで安心して、荷物を助手席に置けます。
Posted at 2015/01/31 13:34:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ
2015年01月22日 イイね!

タイヤの前後ローテーション

何と、14,000キロも走っているのに、1度もタイヤの
ローテーションを行っていませんでした。

それで、ローテーション。純正装着のハンコックです。

フロントタイヤ、思ったよりも減っています。



特に内側。内側は結構、ツルツルに。

外側もまあまあ減ってますね。



リアタイヤは、まだマシです。





足回りはノーマルなのですが、フロント、結構内減りしますねぇ~。

そんなにキャンバー、付いているように見えないのですが。

たぶん、ブレーキング時のノーズダイブによるネガティブキャンバーの
影響でしょうか。
ブレーキテストとかで、結構、フルブレーキングとか、してましたので。

純正のハンコックタイヤ、S1evo。
一応、ハンコックタイヤの中では、スポーティー仕様のフラッグシップです。

ロードノイズは大きめですが、まあ、スポーツタイヤと考えれば、
そんな物かなぁ~っと。

ドライグリップもまあまあで、滑り出しも唐突ではなくて、トレッドゴムも
硬めな感じで、そんなに減らないのかなぁ~と思っていたのですが・・・

でもまだ1年は行けそうですね。

もっと早くローテーション、しておけば良かったです。
Posted at 2015/01/22 20:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | フィエスタ | クルマ

プロフィール

「@ロボ部長さん ジープのディーラーマンに聞いたのですが、ジープもフォードみたいに、USAラインと欧州ラインで明確に車両造りが違うらしく、コンパスとレネゲードが欧州ラインです。車両セッティングがまったく違うらしいですよ。」
何シテル?   10/03 12:00
tamapです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

モトグッツィ V7iii ブイナナ (モトグッツィ V7iii)
ほとんど日本では売れていない超マイナー車ですけど、イタリア最古のメーカーです。
スズキ GSX400S KATANA (カタナ) スズキ GSX400S KATANA (カタナ)
まったく眼中に無かったのに、突然、猛烈にかっこいいと思って衝動買いしました。 いや、ほん ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
フォーカスST170、エンジンの音がいいです。 アクセルと車体との一体感がすばらしいで ...
フォード フィエスタ フォード フィエスタ
フィエスタ、楽しいです。 かっこいいです。 カスタムも楽しいです。 峠道、とっても楽しい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation