• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

最終的に奥会津へ① JR只見線~JR磐越西線 (2017 .11)

最終的に奥会津へ① JR只見線~JR磐越西線 (2017 .11)またしても奥会津(西も少し)です。ふざけているわけではありません(笑) 当初は紅葉を求めて三重・奈良方面に行くつもりでしたが、たまたま西山温泉の宿が取れたこともあり、奥会津行きと相成りました(高速代・ガソリン代も少しは浮きますし)。奈良のみたらい渓谷は是非とも行ってみたいところなのですが、また今度ですね。十津川温泉も魅力的ですしね。
ということで、いつものように只見線からです(^^;


まずは第二橋梁付近をウロウロ。なかなかきれいです。


天気予報は晴れでしたが・・・。


下りの会津川口行きです。


すかさず移動して、上りの会津若松行きです。


何度目?の大志集落です。


冬も行きたい。


紅葉の隙間から第三橋梁です。


いろいろやっているうちに列車が来てしまい、こうなりました。


続いて第四橋梁へ。


会津中川駅を出発し、終点の会津川口駅へラストスパート。


船とともに。


では、磐越西線へ。前回は通行止めだった福島県道367号新郷荻野停車場線です。今回は通れました。


紅葉と阿賀川。


それまで晴れていたのに、列車が来る直前に突然の雨(泣)


通過後、止む(笑)


気を取り直して次の場所へ行ったら、またしても雨(怒) こんなこともありますね~
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/11/18 16:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2017 | 旅行/地域
2017年11月16日 イイね!

どうしても奥会津へ② JR只見線~田子倉 (2017 .11)

どうしても奥会津へ② JR只見線~田子倉 (2017 .11)車検の見積もりで倒れそうになりましたが(笑)、他に乗りたい車も無いので、このまま行こうかと。目指せ!350,000kmですね。この車の最長走行距離はどれくらいなのだろうか?気になります。
ということで奥会津です。またしても田子倉へ行ってしまいました。紅葉を見納めに。平日でしたが、只見線狙いの人達がちらほらと。晩秋の景色を楽しみました。



磐越西線から再び只見線へ。早戸駅です。


乗客の皆さん、手を振ってくれています。こちらはカメラ手持ちなので振り返すことができなくてすいません。


只見川がキラキラしています。


いざ、田子倉へ。


見頃は過ぎていますが、それでもきれいです。


シェッドの上に大きな落石が・・・。


そろそろ列車の時間かな。


只見行きが来ました。今日はラッピング。


約40分後の折り返しはここで。暗くならなければいいな・・・。


合間を縫って田子倉ダムへ。J-POWERの文字が薄くなってます。


只見ダム方面。早く橋が架からないかな~


田子倉湖を見下ろすところへ。


結局、奥只見には・・・もういいか(笑)


いいですね~


折り返しの小出行きです。日は陰ってしまいましたが、仕方ないですね。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/11/16 21:31:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ2017 | 旅行/地域
2017年11月14日 イイね!

どうしても奥会津へ① JR只見線~JR磐越西線 (2017 .11)

どうしても奥会津へ① JR只見線~JR磐越西線 (2017 .11)またですか・・・(笑) 前回から数日後、天気が良さそうだったので、行くしかない!ということで行ってしまいました。西会津にもちょっとだけ足を延ばしています。田子倉にも。たまには他のところにも行けばいいのに・・・との声が聞こえてきそうですが(^^; 今回は、雪化粧をした飯豊山を見ることができました。きれいでしたね。飯豊山といえば山形の樽口峠にも行きたかったのですが(米坂線も絡むしw)今秋は叶わず。以前、熊の肉を食べたな~


早速、第三橋梁へ。実はこの前に始発列車を狙いましたが、暗過ぎて撃沈(笑)


早戸駅です。少し遅れてやって来ました。


お日様、出てきません。


いつもの大志集落です。厚い雲が・・・。


それでもここはいいところです。


会津川口駅です。晴れてきました!


国道252号の旧道部分でウロウロ。ここから線路に近付くつもりでしたが断念。ご存知の方・・・。


気を取り直して宮下ダム付近から。


そして、第二橋梁です。こういう感じ、好きです。


大志集落に戻って来ました。今度は晴れてます。


やっぱりいいわ~


一旦、只見線から離れて磐越西線へ。野沢駅です。チラッと飯豊山が見えます。


駅の近くから飯豊山です。


田園風景と飯豊山。


国道49号の藤大橋からの飯豊山。では只見線に戻ります。
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/11/14 16:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ2017 | 旅行/地域
2017年11月13日 イイね!

やはり奥会津へ④ 国道401号~国道400号 そして只見線 (2017 .11)

やはり奥会津へ④ 国道401号~国道400号 そして只見線 (2017 .11)日の入りが早くなっていくこの季節は、やはり哀愁感のある曲を。Leif Garrett 「New York City Nights」がいいですね。トシちゃんの「哀愁でいと」でおなじみのこの曲。いい曲なんですが、如何せん短い(笑) 3分無いですからね。ちなみに、ユーロビートアレンジ版はちょっと長いです。このアレンジ版、なかなかいいですよ。
ということで奥会津です。前半は原点に返って?の道路編、後半はしつこいですが只見線です。


「花泉」を買い込み、国道289号から国道401号に入ります。前日も逆ルートで走ったのですが、夜で真っ暗だったので、改めて走ってみます。昭和村と南会津町の境で。


なかなかの色付き。


きれいです。


木々の下を走り抜けます。


いいですね~


玉川渓谷です。


車が汚いので、離れて撮ります(笑)


なかなかいいところです。


標識と共に。


これは国道400号です。沿道には他にもきれいなところがたくさんありますよ~


で、只見線です(^^; 早戸駅で。


第二橋梁。


たまにはアップで。この後、新潟ナンバーのご夫婦に、「アーチ3橋(兄)弟」の場所を尋ねられたのでご案内。確かに分かりにくいかも。しかも狭い道です。以前、ホイール擦ったし(^^;


続いては第四橋梁へ。紅葉をバックに。


いつもの大志集落です。


癒されます。


最後は久々にこちらから。会津中川駅を出発した上り列車です。魅惑の奥会津編、まだまだ続きます(^^;
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/11/13 16:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2017 | 旅行/地域
2017年11月12日 イイね!

やはり奥会津へ③ 国道252号「六十里越雪わり街道」 (2017 .11)

やはり奥会津へ③ 国道252号「六十里越雪わり街道」 (2017 .11)嬉しいことに新規ネタが入っていますので(・・・場所は同じですがw)、ブログ作成を急がなくては。毎回似たような写真ですが、決して使い回しではありません(笑)
ということで奥会津、今回は六十里越です。・・・またかよ・・・ですが、また行って来ました(後日、また行ってます・・・)。結局、奥只見には行かなかったな。夏に行ってるので良しとしますか。あっ、北海道の帰りに行った時には、通行止めを喰らった!(^^;


またまたやって来ました六十里越。11月、紅葉も終盤へ。田子倉ダムから駆け上がって行くと、山には雪が^^


田子倉湖を見下ろすところへ。きれいです。


車も入れますよ~ 汚いけどね。


いいですね。


微妙に場所を変えて1枚。


寒いけど気持ちいい。でもトイレへ(笑)


トレを済ませ、時刻は9時過ぎ。来ました、只見行き。


ディーゼルエンジン音が響き渡ります。


折り返しの小出行きを待ちながら。


その小出行きです。ラッピングじゃなくて、首都圏色「タラコ」。


トンネルに入って行きました。


そろそろ引き返します。またしても奥只見には行かず。


それにしてもきれいです。


走っても楽しい六十里越。


来てよかったです^^


来年も!・・・この数日後にまた来たでしょ(笑)
関連情報URL : http://led530.blogspot.jp/
Posted at 2017/11/12 04:28:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2017 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の北太平洋シーサイドライン」
何シテル?   09/06 11:54
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 45 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation