• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2022年01月03日 イイね!

久し振りの鹿児島・宮崎巡り① JR指宿枕崎線 (2021 .11)

久し振りの鹿児島・宮崎巡り① JR指宿枕崎線 (2021 .11)新しい年が明けましたが、昨年の記録がまだ残っていますのでまずはそちらから。
ということで、今回から鹿児島・宮崎編になります。ギリギリまで天気予報と睨めっこをしながらどこへ行くのか悩んでいましたが、フェリーさんふらわあのキャンペーン料金が決め手となって(大幅に安かったんですよ)鹿児島・宮崎方面に決定しました。約10年振りになります。



往路は鹿児島までひたすら走ります(高速)。圏央道五霞付近の渋滞を嫌って(いつになったら4車線化されるのだろう・・・)、なぜか東北道の館林からスタート。で、いつもの圏央道から東名へのルートなのですが、途中で東名の渋滞情報が飛び込んできたので急遽中央道ルートに変更。時間も距離も延びてしまいますがまぁ仕方ない。小牧からの名神も久し振り。これだと、草津JCTで新名神から名神への合流がなくなるので気が楽(あそこの合流が嫌いなんですよね)。その後は名神~中国道~関門道で九州入りです。そして、気合で夜が明ける前に鹿児島ICに滑り込みましたが、ETCのゲートが開かず・・・。表示板には「経路不明」。またか! 北海道の道東道追分IC以来の経路不明です。つくづく後続車がなかったのが幸いでした。係員の方にどちらから乗られましたか?と尋ねられて「館林」と答えたのですが、係員の”たてばやしってどこだよ?”という感じが印象的でしたね。しばらくしてからレシートをもらい、再スタート。
まずやって来たのは、南国ムードが漂うこちらです。


視線を移すと開聞岳!


すると列車が登場。指宿枕崎線です。


北海道のキハ40に続いて、九州でもキハ40を(厳密にはキハ40以外もありますが、その辺は一括りで)。


ちょうど日の出の時間でした。


はるばる来ました鹿児島県!


JR最南端の駅を訪問します。


指宿枕崎線の西大山駅です。


列車が来る時にまた来よう。


初見の看板には興奮します(笑)


海バックで指宿枕崎線。


東シナ海というのがいいですね。関東人にはまったく馴染みがない。


やっぱり開聞岳。


遠くには島影が。硫黄島?


来ました!


いいですね~


再度西大山駅へ。列車の到着を待ちましたが、大型観光バスが2台来てしまい、たくさんの人々が・・・・・(^^; なんとか人を入れないように撮ってみたらこの有様。


これでは出直し決定です。続きます。
Posted at 2022/01/03 20:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ2021 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR富良野線」
何シテル?   05/28 11:03
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 34 56 78
910 1112 1314 15
16 1718 1920 2122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation