• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有頂天親父のブログ一覧

2019年04月22日 イイね!

無心の時間

無心の時間

小学生の息子、趣味は映画鑑賞でして親父も見ないような映画を一人で見たりしています。この日も「これが見たい!」と。


alt

近所のシネコンまで送っていき、息子一人で見ている間は私が時間をつぶして迎えに行く。そんなパターンです。最近は便利なもので、事前にネット予約で席を選んでおけて支払いまでできます。会員カードを作っておけばマイレージもたまるシステムですが、全て息子の見たポイント。私に似たんじゃないなあ・・・



alt

普通ならばアニメとかを見る年頃なんでしょうが・・?この日も朝一から大勢の小学生が「名探偵コナン」を見に訪れている中、「キングダム」なる時代活劇?を選ぶ息子。マンガが原作との事ではありますが、内容は見て理解しとるんでしょうか?



alt

二時間以上の作品ですから、親父は独り河原へ行って朝食?とコーヒーなどを。


時間つぶしを兼ねて独りラーメンなどと遊んでいましたが、ウチでは身の回りの片付けをしない亭主に嫁さんは怒り心頭だったそうな・・・・まあ許せ!



alt

本当ならば昨日・今日で恒例の春キャンツーでした。諸般の事情で参加できず、せめてものオママゴトでもして気分を治めようかと。


袋麺ならば「塩らーめん」が揺るぎないベストオブベストなんですが、カップ麺ならばコレ!しかもBIG!対岸の吹奏楽の練習する女子学生のBGMをお供にエエ歳したオッサンが背中を丸めて河原でカップ麺をすする・・・・ジョグや散歩の方々の奇異の目の中オッサンはすする!



alt


最近はガス式のストーブの出番が多く、ほぼ無理やりに使っている感のガソリンストーブです。30年全くのノーメンテにもかかわらず湯を沸かしています。先日にネタにさせていただいた野宿ライダーの加曽利さんも愛用されていたものですが、1955年発売以降の今でも新品が買えるそうで。


特徴あるヤカマシイ燃焼音を聞きながら湯が沸くまで、ここしばらくの出来事に人生についてガラにもなく思うオッサンでありました。  やはりカレーヌードルは美味い!



河川敷のテーブルでしたがバイクの進入禁止だろうと思い、道路から押して入りましたが帰るときに看板を見つけ、進入そのものが禁止されていることを知りました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。二度といたしません。

Posted at 2019/04/22 06:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年04月08日 イイね!

早朝散歩

早朝散歩

桜満開の日曜。家族がまだ寝ているうちに花見のロケハンに出かけました。


alt

桜を求め、二条城から堀川沿いを鴨川目指して。まだまだ開門には時間があるのに多くの観光客が列を作って待っておられます。十年前には考えられない光景ですね。ちなみに私50年近く京都に住んでいますが中に入ったことはありません。


alt

堀川沿いにも見事な桜並木が。普段は花などを愛でる趣味などないおっさんですが、やはり日本人なんですね。ここでもスマホでプチ撮影会が行われていました。


alt

鴨川河川敷にて。 本日弁当もってバイク二台でお手軽花見をと思ってまして、どこが良いかと下見に出ました。普段は気にもしない街道沿いにこんなに見事な桜並木があったのかと再発見した思いです。


alt

高野川にて。 リアボックスに隠していますが、川沿いの遊歩道にウエディングドレスとタキシード姿のお二人がおられまして、CCの両脇に大きなカメラを構えた方が撮影されていました。ロケーション最高ですね~


alt

ここしばらくは親族の諸事情で一同ザワついておりまして、宿泊や遠方への外出は控える事にしています。ガラにもなく「あと何回この光景を見られんのかな?」等と考えたりしたり・・・・


alt

バイクにしても末永く楽しみたいと思っていますが、あと何年乗ることが出来るんでしょう?  先日テレビで、かのツーリングライダーのカリスマ的存在の賀曽利隆さんが特集されていました。


私が乗り始めた頃に月間「オートバイ」でコラムを書いておられ、夢中で読んだ旅日誌。その著者である賀曽利さんのお姿をみて嬉しく思いました。御歳70歳を越えても現役ライダーでおられ、今もVストロームにて走り回っておられるとか。Vストローム・・・・ええなあ~・・・・賀曽利さんに敬意を。


alt

桜のトンネルを愛でながらバイクでいける花見場所を何箇所か見て鴨街道を流して帰宅。鴨街道はたくさんの散歩や場所取りの人で賑わっていました。昼飯は弁当広げて家族でゆっくりと思いきや、嫁さんのご友人の身内のご不幸でお葬式へ向かう嫁さん・・・・・・チッキショ~!!来週だと北へ行かないともう無理でしょうね。

Posted at 2019/04/08 06:02:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年12月04日 イイね!

続・不慣れな生活

続・不慣れな生活

11月中はほぼ半分を愛知県で過ごしたようなものでした。ようやく落ち着いた?ので私は帰京。不慣れな生活に慣れてきた頃に普段の生活に戻りました。

alt

愛知県豊川市での仕事。本当にしっくりというか、あやふやな内容でした。キリが悪いというか何と言うか・・・・元請様の会社の担当者が入れ替わり、その引継ぎがかなりいい加減だった事もあって現場の我々にしわ寄せが。そして本来とは別の「ついでの仕事」の圧倒的な多さに忙殺されました。


alt

おかげ様で豊川稲荷へのジョギング参拝も日課となり、何日も詣でる事ができました。毎朝眺める神々しい朝日。果たしてもう一度詣でる機会は訪れるのか?この仕事で来たくはありませんが・・


alt

結果、11月はあまりバイクに乗れませんでした。結構暖かい日が続いていたのでツーリングには最適な時期を逃したようで残念です。


alt

ホテル住まいなので普段いい加減な朝食もキッチリ・しっかりと食べるのでかなり体重も増えてしまったようで・・・食・住に関しては快適すぎる環境でした。枕が変っても寝られないような体質ではありませんが、柔らかいベッドとフワフワの掛け布団。薄っぺらい枕は苦手です。朝起きると背中が痛い・・・我が家の寝床が恋しい毎日でした。


alt

最終日、またまたトラブル発生。他業者さんとの連携が悪く、こちらの仕事が終わらせられない箇所が4つも判明!元請の責任者は詫びつつも「再度来てやってほしい」と・・・


私は幸いにも次の仕事に入るので次回は上司が一人で行く事に。しかしなんというグダグダ感。帰路同乗の人と「こんなんで良いのか?」とぼやきつつ出張は終わりました。


世にはこんな感じで仕事されている方々も多いでしょう。お疲れ様です。ホテルで知り合った方。三年生活していて、ここから仕事場へ行っているという大工さん、仰天しました。


キッチリ「終わった!」という達成感も無いまま出張仕事は終了いたしました。ああバイクに乗りたい・・・・・・・・

Posted at 2018/12/04 06:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年11月16日 イイね!

不慣れな生活

不慣れな生活

ここ二週間ほど出張の為、京都と愛知県を行き来しておりました。しばらくバイクに乗れない日々が続き、少々ストレス気味で・・・

alt

私の職場は、残業や休日出勤は稀で出張などはほぼありません。今回、本来の職種とは少々畑違いの内容なのですが、とある会社の下請けで愛知県は豊川市へ出張となりました。


alt

サラリーマンをしていた時はこれでもネクタイ締めてシレッとした顔で出張などをしていた事もありますが、それも20年以上前のこと。どうもビジネスホテルや職人宿等の生活は好きではありませんでした。今回の出張も正直言うと気乗りはせず、早く帰りたいばっかりでしたが。



宿泊地となった豊川インターのビジネスホテル。実にサービスの行き届いたところで、居心地は申し分ありませんし、食事も大満足。初めて来た豊川市という所の印象も「空が広いなあ~!」で、住宅を含めて建物は横に広く、気候も良さげで住むには居心地の良さそうな「ええとこ」って感じでした。


alt

さて仕事。土地柄なのか?かなりゆったりとしている雰囲気で、他業種の方々と一緒に仕事を進めるのですが、なんと9時17時で帰って行かれます。我々の業界では8時18時が普通というか習慣なモノですから拍子抜けというか・・・・17時に終わっても食事してホテルに戻るだけ。おっさん達は時間をもてあますだけなのと「早く終わらせて帰りたい」てな思いで18時までは仕事してました。


枕が変ってもジジイ体質は同じで早朝に目覚めてしまうので豊川の街をジョギングして時間をつぶしておりました。この生活では太ってしまう!


alt

地元の方に観光名所を尋ねると「な~あんにもねえよ!豊川には!」との答え。「豊川稲荷くらいだな!」  調べたらホテルからジョギングにちょうど良いくらい距離にあるので以後は毎朝豊川稲荷へ参拝するのが日課になりました。


alt

さすがに立派!毎朝参拝して仕事の早期完了と無事を祈願。ロッキーよろしく参道を駆け上がり、ガッツポーズを決める変なオッサン。


alt

朝日を参道から拝むのが日課になってました。滞在中は好天続きでバイクに乗れないストレスが・・・・


alt
ある日、コースを変えて参道商店街を走っていると・・・


alt

まるでタイプスリップしたような趣のある「金物屋」さんを発見!思わずガラス越しに店内を見ていると昭和中期から在庫しているのでは?とも思える道具の数々!「おお!?」


alt

ブリキの湯たんぽや帆布製の腰袋や前掛け、道具袋が雑然と!!「うわ!この道具袋欲しい!!」  残念ながら早朝ゆえ買うことが出来ません。おそらく店内には一日見ていても飽きないお宝が眠っているのでは?(笑)チッキショー!!!


そして今週、予定していた箇所の仕事を終えたのですが、元請の会社の見積もりミスで材料が不足。さらに仕事が増え、次回また来なければならない事に・・・・次回からは人選から外してくれと切望したのですが、人員不足のうちの会社。召集令状が来るのは明らかか!!


alt

金曜日、材料が尽きたので仕事は午後一で終了。「豊川稲荷でも参拝して帰るか!」とのご意見であの金物屋に行くことが出来ました!「買ったど~!!」 いきなり飛び込んで「表の袋下さい!」 好々爺のご店主としばし雑談。道具類の昔話と職人のアルアル話を頂きました。時間があればもっともっとお話聞きたかった!また行きたいですね。


alt

丈夫な帆布製の昔ながらの「道具袋」。自分へのお土産です。思わず大小買っちゃいました。仕事への弁当袋や普段使いにしたいと思います。

不慣れなホテル住まい。まだ少し続くのか??夕食後の「やること無い時間」の有効活用を考えねば・・・・・



Posted at 2018/11/17 05:54:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年10月28日 イイね!

枝豆リベンジ?

枝豆リベンジ?

先週残念な事になった丹波枝豆。品薄となると俄然欲しがる我が嫁さん。リベンジというわけではありませんが亀岡にドライブがてらに買いに行きました。

alt

亀岡市の吉川町で行われている「コスモス園」で特産物の出店や食事が出来る屋台があるので毎年ドライブがてらに行っています。


alt

姉夫婦が車を買い替えたので今回は同乗させてもらい、後部座席で楽させてもらいました。イマドキの新車。本当によく出来ていますね。コンパクトながら車内は窮屈さも無く快適な移動が出来ました。



alt

終了間近のコスモス園。さすがに全盛とはいきませんが、本日の入場者には無料で切り取り持ち帰りサービスが。といっても花に何の興味もない私はご辞退申し上げましたが。



alt

花より団子の私には屋台の食事の方が魅力です。



alt

これこれ!ネギ山盛り豚汁と松茸の炊き込みご飯。絶品のふかふかの卵焼き。美味しい!亀岡産枝豆も売っていましたので早速ゲット。売り子の方によるとやはり今年は酷暑の影響で豆自体の発育が悪かったとか。



alt

園内は散策路があり、案山子のコンテストも。



alt

帰り道、JAの直売市場に立ち寄ったところ、普通に枝豆売ってました。モチロン亀岡産で丹波黒豆ではありませんが味は負けず美味しいとか。ブランド品の「紫頭巾」は完売してました。



alt

焦って買い求めましたが、落ち着いて考えると普通にJA直売所で買えるんです。しかも安く。どうも「品薄だ」とか「人気商品」とか言われると焦ってしまうのは悪い癖。先週丹波で買ってきた



alt

この枝豆も同じものを翌日近所のスーパーで嫁さんが安く買ってきて愕然としましたし・・・・・根っからの小心庶民であります。



alt

コスモスはキレイでした。たまには家族で出かけるんです。私でも。

Posted at 2018/10/28 19:38:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@k-koji さん
今一番ネタになりそうな車でした。GWに愛媛の娘を訪ねようかとの計画は三度目のダメになりそうです。愛媛県知事 御自ら愛媛に来ないでと仰ってますし・・うちの娘もバイクに手書きで「県外ですが・・」を貼ってるそうです。」
何シテル?   04/23 20:44
18年ぶりにバイク買いました。なかなかツーリング等に行ける時間はないのですが、街乗りや通勤でトコトコ走って楽しもうと思ってます。情報交換などしていただければうれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンデュランス スクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:47:03
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 03:59:24
ツーリングに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:47:59

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
20数年ぶりの250ccリターンです。
ホンダ クロスカブ 親父の相棒 (ホンダ クロスカブ)
5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation