毎年二度挑戦しているフルマラソン。今期一回目の福知山マラソンに出場してきました。
毎年JRで会場へ向かうのですが、始発でないと間に合わず、その始発もすし詰め状態なのと、乗り換えの園部駅での熾烈な座席の争奪ダッシュが嫌で嫌で!あまり人様と争うのが好きでない性分。
電車だと車の人よりも後着になるので更衣の場所もほぼ無く、僅かな隙間で小さくなって着替えるのですが、今回は広々。待ち合わせの友人の分まで確保できました。 スタートブロックです。今年は「E」からのスタート。 幾分減りましたが今回もズルしてナンバーカードの位置よりも前に並ぶランナーが・・・自分のゼッケンには誇りを持って欲しいものです。フルマラソンに僅かな小細工なんて無意味です。
今回はいつも事前にやっている30キロ越えの練習が全く出来なかったのと、10月のハーフマラソンで全く無様な結果でしたので不安で一杯。スタート前、笑ってはいますが実は緊張でガクガクの状態でした。
オッサン頑張りました。この瞬間だけのために走っているようなものです。しかしこの歳になってタイムが縮むとは・・・嬉しいです。
ゴール後の心づくしのおしるこ。腹にしみます。本当に美味い!
栄光の「フィニッシャーTシャツ」今年も頂けました。
なんと!明るいうちに帰宅できるとは!途中の亀岡にて。グタグタの身体でしたが、もしかすると電車より快適かも?不安だった疲れもバイクの楽しさで全く無問題でした。駅のホームの歩行や座席の確保の心配が無いのとツーリング気分で走れる気持ちよさ。来年からカブにしよう!
先日、通勤途中に我が愛車、エッセが10万キロを越えました。7年と4ヶ月であります。
免許を取って以来、ずっとクロカン四駆ばかり乗り継いでいました。四駆以外は眼中に無い車生活でしたが、生活様式の変化、走れる場所の激減や思うところあって四駆を降り、通勤に毎日往復50キロ程度乗るので燃費が良くてお金のかからない車にしようと選んだのが軽自動車のMT車でした。
何もいらないとは言いつつもハンドルとフォグランプは嫁さんにお願いして付けました。あまりにノッペリとした面構えなのでアクセントとしてフォグを。「毎日握るモンだから」と高価な純正MOMOのハンドルを。 「え!?ハンドルってこんな高いの?」すみません。
それまで乗っていたのが牛のようなディーゼルだったので、エッセの走りは新鮮でした。今までクロカン四駆ばかりに慣れた身にはまるでサルーンのような滑らかで軽快かつ伸びやかな加速と乗り心地のよさ(笑)
積載量の少なさはキャリアで補ってますが、長尺物も積めるのでかなり便利に使えてます。仕事で脚立や材木の運搬等も。リアシートを畳めばそれなりに積めるので不便は感じません。息子と二人で遊びに行くには十分すぎるほど。
そして先日10万キロを迎えました。200万円を越える軽自動車が走り回る昨今では、もはや販売されないであろう利幅の少ないこのジャンル。末永く乗りたいものです。 趣味として高額なスポーツカーをもつ甲斐性のないおっさんには可愛く便利な車です。
文鳥を飼い始めてもうすぐ一年になろうとしています。
はじめに二羽。そして新たに二羽を迎え、計四羽。放鳥時には狭い部屋を「バサバサ!」と飛び交い、「ジャングルかい!」と突っ込みたくなります。
新たに二羽を迎えた当初の一枚。
意外や意外。一番いじめていた白文鳥といじめられていたシナモン文鳥がつがいになりました!鳥心はわからんモンです。人間が見てもこっ恥ずかしくなるくらいラブラブに。熱烈な求愛行動に娘や息子は「交尾や!交尾や!」 こら!その知識どこで仕入れた!?
そして先日、計六個もの卵を出産。 オスメスが交代で暖め続け、とうとう雛が!初めて見る生まれたての雛に家族一同が興奮気味でした。驚いたのは夫婦交代で餌や暖めをすること。オスもしっかり子育てに協力しています。イクメンですな。 嫁さんからイヤミを頂戴しております。
普段ならば籠を開けるや飛び出していくのですが、絶対に巣を空けることなく、どちらかが守っています。雛を見ようと近づくと「見せたらへん!」と怖い顔して睨んでおります。 かなり神経質になっているようで・・・
よく懐き、可愛いのですが、さすがにこれ以上は飼いきれません。|
エンデュランス スクリーン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/05/24 09:47:03 |
![]() |
|
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/27 03:59:24 |
![]() |
|
ツーリングに最適 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/01/30 15:47:59 |
![]() |
![]() |
スズキ V-Strom 250 20数年ぶりの250ccリターンです。 |
![]() |
親父の相棒 (ホンダ クロスカブ) 5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ... |