• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

有頂天親父のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

家族で行く 美山ツーリング ライダーへの道

家族で行く 美山ツーリング ライダーへの道

無事免許を修得した次女。早く交通の流れに乗れるようにと練習を兼ね、我が家お約束の美山町へトレーニングツーリングへ行ってきました。



alt

100キロチョイの距離ですから出発は昼前でも大丈夫なのですが・・・皆がまだ寝ているうちに白髪混じりの妖精さんが皆のバイクのガソリンを満タンにしたり、タイヤの空気圧を点検したり始業前点検をしておきましたとさ。



alt

出発を前に3台が暖気運転。



alt

いざ出発。息子は嫁さんの後で決死のカメラマンとして頑張ります!




alt

長女の時は162号「周山街道」経由で美山へ向かいましたが、今回は車の流れや時間を考慮した結果、鞍馬~花背~佐々里峠を経由して行く事にしました。道は狭く、急勾配等があるので周山街道よりはハードルが高いか?とは思いましたが、速度が出ている他車との掛け合いが少ない分、シフトやブレーキングの練習になるやと。




alt

花背峠手前にて。次女頑張りました。シフト操作は全然なってませんし、ギアの選択もデタラメでしたが、ヘアピンカーブの連続する勾配のある道を何とかついてきました。




alt

トイレ休憩。これから第二の難所。佐々里峠へ向かいます。このタイミングで次女を後に乗せて減速チェンジや下りでのエンジンブレーキのレクチャーをしましたが、理解するにはもう少し自由に操れるようになってからでしょうか?



alt

嫁さん初グロム。本人曰く(本人が言ったんですよ!ホントに!)「サーカスの熊みたいやん!」と言いつつ「乗りやすい。今まで普通に乗ってたみたい」と普通~に乗ってました。我が嫁さんながら運転そのものは上手いと思います。理屈より本能で乗るタイプですね。



alt

難所かと思っていた佐々里峠はわりとアッサリと走破。娘曰く「花背峠で慣れた」と・・・目的地の美山町「かやぶきの里」は観光客で賑わっていました。「ガマンの三連休」はいずこへ??


いつから駐車料金を徴収するようになったのか?バイク一台200円でした。観光名所と化した今、仕方ないのかも知れませんが、郊外で仕事をしている私には茅葺屋根の家なんぞ珍しくも無いのでここを観光に来る気がしれません。




alt

ずらりと県外ナンバーが。昼を回っていましたが、食堂は満員。仕方ないので肉まんやコロッケで紛らわし、市内まで走って食事をとることにしました。




alt

長女の時も美山まで練習がてらにツーリングしました。息子が免許を取れたら家族全員で来れたらと思います。そん時は還暦ライダーですね。それよりまだバイク乗ってるかな?




alt

帰路は周山街道へ。幸いさほどの交通量ではなかったのでスムーズに走ることができました。ふと気づけば普通に運転している次女。習うより慣れろ!ですね。




alt

ライディングジャケットに合わせて「白いフルフェイスが欲しい」とヘルメットを買いました。女子ですからやはりフルフェイスの方が安心ですが、高価なものはやはり手が出ず、基本を抑えたベーシックなOGKのモデルを選びました。良い選択だったと思います。ヘルメットは大切に!



alt

120キロほど走り、無事帰京しました。全く未体験の疲れ方をしたらしく、市街地に入った信号待ちで「眠たい~」を連発しとりました。



alt

大幅に遅れた昼飯。「美味しい~!!」家族一同の言葉。


娘に250キロから300キロ程度は日帰りでは普通だと言うと「初心者やから!!」と一喝されました。次はビワイチでも誘ってみましょうかね?


初ヤエーにも感動していたようです。安心して見ていられるにはまだまだ距離が足りませんがとりあえずは無事初ツーリングできました。


帰宅後爆睡しとりました。

Posted at 2020/11/22 19:29:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年11月08日 イイね!

次女と免許とオートバイ 公道デビュー

次女と免許とオートバイ 公道デビュー

5月に入校して既に半年。ようやく次女が免許を手にしました。


alt

コロナ騒ぎで一時期教習所が閉鎖されていたのもありますが、そもそも本人がバイクに興味が無かったのもあって、のらりくらりと今までかかってしましました。



alt

我が家に来てから今まで、私のオモチャとして通勤にツーリングにと乗り回し、1300キロほど楽しませてもらいました。以後も借りようと思ってはいます。



alt

冬期の通勤には必需品のグリップヒーターをつけることに!ネット通販でおなじみの中華製グリップヒーター。


その昔、セローに付けて以来、クロスカブにPCXにと壊れて交換したのも含めるとこれで5つ目。買うたびに値段も違い、少しずつマイナーチェンジしているようで。


とても安価なので惜しげなく交換でき、スイッチの配置も非常にスマートでお気に入りです。



alt

取り付けはネットで先人の皆様の記事を参考にさせて頂きました。電源取り出しカプラーを購入し、配線しましたが、シュラウドやサイドカバーを外すのが面倒でツメを割らないかヒヤヒヤしました。


オイルも交換して準備完了!



alt

夜間は絶対だめ。早朝にたたき起こし慣熟走行へ。




alt

近所の空き地でストップ&ゴーの練習から。ですが距離が足らない・・・急遽CCをPCXに乗り換え、次女をPCXに乗らせて郊外の交通量の少ないところまで移動。次女、公道デビューはPCXでした。「AT楽~!」「それに甘えるなよ!」




alt

交通量の無い河川路を数キロ。ひたすら4速に入れるまで慣熟走行を繰り返しました。教習車のCB400とは違い、回転を上げて引っ張るのが難しいらしく 「慣れたらそれが面白いんや~!!」「どこが~!!」



alt

PCXで後をフォローしながら大声でアドバイスしながらピストン走行の親子鷹! 散歩のご老人が驚いてましたが・・・



alt

教習所では40キロが上限だったので「猛スピードや!」


時には後ろに乗せて私が運転し、「ええか?ここをこうして こうなったら こうするんや!」 

スキーと同じで滑れるようになってから言ってる事が理解できるんでしょうね。



alt

何とかエンストせずにスタート・ストップが出来るようになったかな?くらいで市街地を走り回り、後続の車両に迷惑をかけつつも何とか自宅まで戻れました。ヒヤヒヤです!




alt

興奮気味に感想を述べる次女。


「ライディングジャケットが要るやんなあ?」 こら!どこでそんな単語覚えた?俺でもンなもん持ってないのに!「メットもお下がりのやなくて、グロムに似合う白いフルフェイスが欲しいなあ」


お前バイクに興味無かったんと違うんかい!?



alt

仕方ないので行きつけのライディングジャケット屋さんに連れて行きました。「好きなん選べ!」


駐車場は一杯で家族連れで溢れる店内。おかしいな?この店はイカした漢達しか来なかったハズなのに・・?



alt

帰路、前を後頭部とテールに初心者マークを貼った若い男子がGSX250Rを走らせていました。その丁寧な運転に好感を抱いた私と嫁さん。早速後頭部に貼り付けてやりました。


私の時は親に黙って教習所へ通い、バイトに明け暮れて中古のバイクを手にして大切に大切にしたもんです。親バカなのか?興味の無い奴に上げ膳・据え膳。バイクまで用意してやる始末(支払いはもちろん本人ですよ!)。過保護もイイトコでしょうか。


長女はデビューがCCだったのでいきなり100キロ走でしたが、次女はもうすこしグロムに慣れてから100キロ走でコーナーワークの練習です。


覚悟しろや!!

Posted at 2020/11/08 20:20:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | グロム | 日記
2020年11月01日 イイね!

娘の帰省とバイクとコスモス

娘の帰省とバイクとコスモス


愛媛に下宿している長女が帰省してきました。


alt

コロナ騒ぎで3月以降、帰省が出来ない状態でした。今現在も状況的にはあまり変っていないのではありますが、実習での課題を京都で行うので、その下準備も兼ねて帰ってきました。


自粛の関係もあってか?松山→京都間のバスの乗客は娘とあと一人だったとか・・・・たった二人!?



alt

「京都でバイクに乗りたい」とのリクエストだったので、亀岡で行われている「夢・コスモス園」へ家族一同でバイクを連ねて行こうかと思いましたが、せっかくだからお義母さんも一緒に行くことに。  長女と私がバイクで。嫁さんたちは車でとなりました。



alt

往復で60キロ弱のお散歩でしたが、天気もよく久々に娘とランデブーできました。 最近よくグロムに乗りますね。ミラー越しにCCを見ることも多いような。



alt

このコスモス園、毎年来ていますが会社からすぐの場所で、ほぼ毎日車で通るので、わざわざお金を払ってまで入るのも何だかなあ・・・って感じです。まあレジャーの一環で。



alt

地元の出店があるので、これを楽しみに行っているってのもあります。



alt

さっそくネギや野菜を買い漁る奥様。まだコスモス見てないやん。



alt

園内の園芸店でも・・・ホントに牛の歩みの一家です。



alt

今年は開花が遅かったようで、閉園間際に最高潮でした。



alt

去年は私の母親も一緒に見ていましたが、今年はもういません。本当に不思議なものです。



alt

さあ帰ろう。バイクが先導して亀岡市内を抜けて。ロータリーシフトなら結構上手に乗れるようになった長女。「グロムに乗ってみるか?」と聞きましたが「エンストが怖い」との事でしたので交通量の無いところで交代しよう。



alt

まるで「水曜どうでしょう」みたいなワンショット。グロムが小さく見えないのは?ご愛嬌(笑) 


最近グロムがますますお気に入りになってきました。ホント楽しい。薄いシートにも尻が馴染んだのか?通勤が楽しいです。 


冬期に備えてナックルバイザーとグリップヒーターを注文しちゃいました。



alt

帰りにも産直の市場に立ち寄って野菜を買い漁る奥様。ここで車と分かれて娘と二台で帰ります。すり抜け厳禁で行儀よく。


娘、以前に教えたとおり、ちゃんと千鳥を組んで私のミラーの中にいます。身内ということを差し引いても先導しやすかったですね。



alt

交通量の少ない河川路で交代。クラッチ付は教習所以来でエンストを二度ほどやらかし、マッドマックスみたいに轟音と共に発進しとりました。 まあじきに勘を掴んだようで自宅まで乗ってました。「よく走るなあ これ」


ほんの少しのツーリングでしたが、一緒に走れて良かった半日でした。


肝心の次女。半年かけてようやく教習所を卒業。試験場をクリアすれば晴れてグロムはお前の物だ!父が1000キロ以上回したけどね。一家総出でツーリングできる日は近い!!

Posted at 2020/11/01 21:55:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2020年10月26日 イイね!

息子と行く マメアジ釣り

秋晴れの日。久しぶりに釣りに行こうかと、息子と二人海釣り公園に行ってきました。


alt

コロナ騒ぎで堤防や波止場等でも立ち入り禁止の自粛騒ぎとなり、春~最近まで車の立ち入りすら出来ない状態でした。


海釣り公園も営業再開したとの事でしたので息子と「マメアジ釣りに行こうか!」と。客足は上々で小さな子供や家族連れが多く、大変な賑わいでした。


alt

朝5時出発。風はややあるものの天気はよく、良い日和になりました。久しぶりの釣りとあって張り切るご子息。すっかりと投げ釣りもマスターしたようです。


alt

最近はネット動画の影響で、若い方や女性も釣りにやってくるとTVでやってましたが、この日もワイワイと楽しげな家族やグループ連れで賑わっていました。  グレを釣るご子息。


alt

この日もマメアジはよく回っていたようで、群れに当たると面白いように釣れました。やはり釣りは釣れないと!


今夜のおかずだからしっかりと釣るように!



alt

小さいながらもアコウとガシラを釣り上げて得意満面。

よくやった!おかずが賑やかになるでしょう!


alt

今回、初めて仕掛けを自分で付けた息子。お!少し成長した!


そういや私の小5の頃って自分たちだけで電車で琵琶湖に釣りに行ってたもんです。今の子供たちは保護者なしで学区より外に出れないようで。まあ時勢がら仕方ないのでしょう。


alt

海で食べる美味しさよ! 

隣で釣っていたご老人の二人組の方。まるで漫才コンビの「いとし・こいし」のような絶妙の掛け合いで楽しそうに釣っておられました。友人とこうして余生を楽しんでおられるのを横でみて自分もああありたいと本気で思いました。言葉が重くて面白かったです。




alt

キリが無いので昼に納竿しました。 やはり持って帰ると怒られそうな感じでしたので。


alt

アコウとガシラとグレは煮付けに。マメアジは唐揚げでしっかりとおかずで頂きました。美味しかったです。


のんびりと楽しめた日曜日でありました。





Posted at 2020/10/26 05:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年10月21日 イイね!

6年乗りました

6年乗りましたスーパーカブ系には今も興味ない自分ですが、のんびりツーリングの道具のバイクとして良い選択だと思います。おそらく最後まで手元に残すバイクになるのではと。この車体にグロムのエンジン、マニュアルクラッチに大きなタンクが付けば最高の下道ツアラーになると思うのですが(笑)
Posted at 2020/10/21 06:43:10 | コメント(4) | クルマレビュー

プロフィール

「@k-koji さん
今一番ネタになりそうな車でした。GWに愛媛の娘を訪ねようかとの計画は三度目のダメになりそうです。愛媛県知事 御自ら愛媛に来ないでと仰ってますし・・うちの娘もバイクに手書きで「県外ですが・・」を貼ってるそうです。」
何シテル?   04/23 20:44
18年ぶりにバイク買いました。なかなかツーリング等に行ける時間はないのですが、街乗りや通勤でトコトコ走って楽しもうと思ってます。情報交換などしていただければうれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンデュランス スクリーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 09:47:03
カブが無くなるとか|ω・`) カブ主代表訴訟を用意せねばならない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 03:59:24
ツーリングに最適 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 15:47:59

愛車一覧

スズキ V-Strom 250 スズキ V-Strom 250
20数年ぶりの250ccリターンです。
ホンダ クロスカブ 親父の相棒 (ホンダ クロスカブ)
5年半で33333キロを経ました。相変わらず快調に走っています。このたび250ccを増車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation