• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月26日

ガス欠寸前の結末

ガス欠寸前の結末 昨日のブログで皆さんのお聞きした燃料警告灯の結末ですが、知り合いのダイハツメカニックに確認したところ、メーカー出荷時は付いてないとの事です。

しかし中古車やデモカーの場合、自作されたものやショップで付けられたものが有るようだとの事でした。

ちなみのタンク容量は40L、ネット上では39.8L給油した!という猛者もいるようです。

また給油時には、「必ず満タン派」と「必要な分だけ入れる派」に分かれるようでした。
私は毎日乗りますから、必ず満タン派です(^^)



私の息子が小さい時に、ガソリンスタンドでこう聞いて来ました。

「お父さんは元気で満タンなん?」

「違うで(^^)現金で満タンやで!」(^ー^* )フフ♪
ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2012/10/26 10:09:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2012年10月26日 10:18
親子の会話…なんかほのぼのとしていい感じですねるんるん
…なのに…なのに何故exclamation&question
お父さんはいつから安物の漫才師みたいなキャラクターになってしまったの(ノ_・。)トホホホ…
コメントへの返答
2012年10月26日 10:45
コラ!誰が安モンの漫才師やねん
ダダダダダッ (-_-)┳*----------*)゚ロ゚) ウギャァァ!!

わたくしは
「Cool&Jazzy&ほのぼの」です(=´ー`)ノ ヨロシク
2012年10月26日 10:19
やはり「ないのが正解」なんですね。一回試してみようかと思ってました(笑)

コペンはタンクが小さく、レギュラーなので満タンでもビビらなくていいですよね。
湾岸戦争の時、ハイオクが170円代に突入した時、32で満タンいれる時に1万円で足りるかビビったのが懐かしいです。(結局一回も1万超えたことはないですけどね)

コメントへの返答
2012年10月26日 10:48
メーカー出荷時は付いてないで正解です。
確かに軽自動車はタンク容量が少ないから、プリカが長持ちして助かります。

普通車で特に良く走るスカイラインとかにハイオク入れるのは、金額が張るからキツイですな、さすがに(^^;
2012年10月26日 10:39
おはよーさん( ´Д`)y━・~~

ちなみにだがサーキットやなんかで攻める時は三分の一以下にしないように♪
供給が出来なくてブローする可能性もあるとのことd(^_^o)
コメントへの返答
2012年10月26日 10:53
おはようさんで(^^)/

ガソリンが片寄ってポンプが吸わなくなるほど、責めて走る事ないから、ワシには関係ない話ですな。

これから冬になるし、灯油を間違えて入れないようにしてちょうだい!
あっ、親ビンのコペンはDieselやし灯油でも走るか( ´,_ゝ`)ダツゼイププッ
2012年10月26日 10:56
何か、えらいFUEL系に拘ってまんな~?

ちなみにMyコペ最高給油量は38Lでし!
http://minkara.carview.co.jp/userid/127801/blog/16434307/

コペンは「必ず満タン派」
348は「必要な分だけ入れる派」
ムルシは満タンにして燃えた!(爆)
http://minkara.carview.co.jp/userid/127801/blog/17626253/
コメントへの返答
2012年10月26日 11:06
こだわりのある男、いーんぢゃで~すψ`ー´)ノ

38Lか、負けたな

ムルシ炎上・・・ご愁傷様でした(´Д`|||)
2012年10月26日 11:57
私も満タン派ですね(^^)まあ私の場合はずっと
カード払いなので現金満タンは言った事はない
ですけどね( ̄ー ̄)

よっち☆さんがコメントされてる様に私も昔
からの習慣でコペンの場合三分の一以下になると
満タンにしちゃいます(^^)v
まあ私の運転ではそこまでならないですけどね
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

お子さんの元気発言、車もずっと元気に走る様に
なるのでNiceコメントですよ(^^)v
さすがは安物の漫才師のお子さんです(笑)
コメントへの返答
2012年10月26日 12:17
カード払いだと?しゃらくせえぜ!副会長( ̄^ ̄)
男なら、元気で満タンだぜψ(`∀´)ψ

By 安物の漫才師('ε'*)
2012年10月26日 13:28
元気で満タン・・・(*´Д`)
それ、使おう!

私はハイオクTカードで満タン!
走った分だけ、ポイントでレンタルする(笑
コメントへの返答
2012年10月26日 14:15
おっちゃんはここのところ、リッターあたり一番安くなるセルフのプリカを使ってるので、「元気で満タン!」って言わなくなりました(笑)

隊長は「元気で満タン!」が似合いそうですな。
2012年10月26日 14:11
自分も新車買ってすぐに何度か
どこまで頑張れるかトライしたことあります
Eのメモリの左側に針がくるまで
がんばりましたが36ℓくらいでしたね^^;
わりと頑張って走るほうなので
いつもセルフでぎりぎりまで入れてます^^
コメントへの返答
2012年10月26日 14:20
よし!勝った(^^)v

ってか、我ながら下らないこだわりですな(^^;;;

次回、ギリギリまで挑戦して、出来れば39L台に行ってみたいと思ってる変態です(笑)
2012年10月26日 20:12
残り5リッター切ったら、針はエンジン掛けても
微動だにしなくなりますね(^^;

うちの嫁はいつもギリギリまで攻めるので
こちらがヒヤヒヤします(^^;

そう言う私もギリギリまで遊びますが(笑)
コメントへの返答
2012年10月26日 20:42
こんばんは(^^)
夫婦揃ってギリギリまで責める・・・・(´Д`)
二人ともドSじゃないですか(笑)
失礼しましたぁ(*^3^)/~☆
2012年10月26日 21:41
ワシはいつも「ハイオク大盛り」って普通に言ってる。。。

そいや「満タン」が正解やね・・・(汗
コメントへの返答
2012年10月26日 23:29
こんばんは
コペンに腹一杯食わせてる感じがして、「ハイオク大盛り」が良いですよ(^^)
2012年10月26日 21:48
①職場の近くのGS
②自宅近くのGS

価格差があって・・・

休みの日は・・・
満タンにせずに・・・
計算しやすいように?「10L」だけ注入・・・

②が①のハイオク価格並みヾ(°∇°*)

コメントへの返答
2012年10月26日 23:32
こちらはレギュラーとハイオクで10円違います。
おっちゃんも安いところで入れるに越した事はありませんな(^^)b
私もおっちゃんも距離走りますからね。
2012年10月26日 22:37
元気で漫才・・・わざ撮り隊に入隊お願い。
コメントへの返答
2012年10月26日 23:35
私はわざ撮りしてるのを撮る専門ですね、たぶんw
写真も撮れる安物の漫才師を目指しますかね(^^)
2012年10月27日 2:19
短い通勤距離
平日の休みは1人か子供と散歩程度なワタクシ(^◇^;)
自宅から1分かからないセルフがメインGS!?
サクッと終わらせたいから いつも 千円ボタンが習慣化してます。 だからか? 給油蓋の 鹿 の顔が 少し不機嫌に見えて…f^_^;
コメントへの返答
2012年10月27日 14:56
チョイ乗りは車にはシビアですから、たまにはエンジンを回してロングTRGに出掛けてみてはいかがでしょうかね。
奈良まで本物の鹿に会いに('ε'*)

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation