• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月29日

ブレーキ警告灯

ブレーキ警告灯 今朝通勤で乗ったら、ZC31Sのブレーキ警告灯が発進時だけ点灯する。。。。。ブレーキフルードの液面が下がった?こりゃパッド減ってきたかな?

今のパッドはたぶんプロミューので、初期制動から効きが良いので気に入ってるんだけど、ブレーキダストが凄く出る↘

効きが良くってダストが出なくて経済的なパッド、だれか教えて下さい(^^)/


雨が降ってるし、パッド残量確認も面倒だし、購入した車屋さんで見てもらおっかな(^^)



※みなさんには釈迦に説法ですが、ご参考までに(^^;
ブレーキ警告灯はサイドブレーキ使用時に点灯しますが、ブレーキフルードの液面が低下しても点灯します。これはブレーキ関連部品の消耗や故障を警告する目的であり、パッドが減るとブレーキフルード液面がその分低下するので、発進時等に液面が傾く事で警告灯が点灯するって仕組みです。


為になったね~♪為になったよ~♪




ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2013/07/29 15:16:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2013年7月29日 15:35








(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年7月29日 15:44

ダストも出ないし、ライフが長いから純正も良いかもね。
2013年7月29日 15:42
うちのアルファは電気系統警告灯が
つきっぱなし だっちゅーの

気にしない気にしない〜
コメントへの返答
2013年7月29日 15:46
それは、壊れてるんぢゃないのかに(汗)

木に竹刀って。。。。。気になるっちゅーねん
2013年7月29日 16:20
為になりました(・∀・)アヒャ!!
コメントへの返答
2013年7月29日 16:33
良かったでぇす(*^m^)v
2013年7月29日 16:37
ブレーキダストの出ない
パットといえば コレしか無い!!




【乳パット】\(//∇//)\
コメントへの返答
2013年7月29日 16:45
そうそう!
やっぱりデッカク見せたいよね(^^)夏だしね。。。d(゚∀゚`*)ワカル!ワカル!



って・・・・・( ゚д゚c)ナンデヤ( ゚∀゚)っ))ネンッ!!

車の制動装置のパッドやっちゅうねんψウヒヒ
2013年7月29日 16:50
ブレーキパットが減るとマスターシリンダーの中のブレーキオイルが減って、警告灯が点灯するんですね!
知らなかった~(笑)
勉強になりました(爆

コリャ、コンドアッタトキニムナグラツカマレルナ( ̄∇ ̄*)ゞ
コメントへの返答
2013年7月29日 16:57
こんな事、斜め45度会長で神の手を持つきらじぃさんが知らないはずがないじゃないですか!

勉強になったなんて、勘弁してクダサイψ

2013年7月29日 17:34
通勤に使うのでしたら純正で、よいと思いますよ

(*゚3゚)v
コメントへの返答
2013年7月29日 18:47
実はバランス的に純正かなと私もそう思います。主には通勤ですからね。

2013年7月29日 17:43
ん~。やっぱり私のトゥデイで提案のあったフロアに穴を開けて靴の裏でブレーキをかけてパットの負担を減らす…v( ̄Д ̄)vこれでしょ♪

K4のおっちゃんに作ってもらったらどうですか(°▽°)
コメントへの返答
2013年7月29日 18:50
人間には足で車を止めることは出来ないからね(^^;
兵一族と同じようには出来ないんだね∇
耐久力の純正かな(笑)
2013年7月29日 17:44
チミ~ブレーキパッド!「たぶんプロミューので?」って、どう言う事??
それじゃあ、比べる対象が定かで無いやん・・・???

で、「効きが良くってダストが出なくて経済的なパッド、だれか教えて下さい(^^)/」
そんなん、ある分けないやん!

『※みなさんには釈迦に説法ですが、ご参考までに(^^;』といてるやん!!
ブレーキが良く効く~ブレーキパッドが柔らかい~ダストが出る~!!!
ま~経済的なパッドはあるやろうけど♪ψ(`∇´)ψ

コメントへの返答
2013年7月29日 18:56
率直なご意見、ありがとうございます(^^)
まさに言われる通りで、そんな部品が有ったら良いなぁ♪と思っただけです。

警告灯はまだ保証期間だし、買った車屋で見てもらいます。
2013年7月29日 19:05
へぇ~初めて知ったし(・o・)

エアロクイップのホースやら
DOT4のオイルに変えたりしてたけど
ランプ付くんだね~(笑)

バランスとか用途考えたら純正だわね
コメントへの返答
2013年7月29日 19:54
ZC31Sスイスポの1型で、この症状は結構あるみたい。
タイヤ外すの面倒だし汚れるから、買った車屋で見てもらいます。
2013年7月29日 19:56
ブレーキパッドが減ったりブレーキフルードの量が減ったら警告灯がつくのは知ってたよ(^o^)v
だって一応会社では、運行管理者兼、整備管理者ですもの(* ̄∇ ̄)ノおほほほ
コメントへの返答
2013年7月29日 20:06
管理者は覚えてないとあかんのね。数が多いと大変ですね。
2013年7月29日 21:49
こんばんは。斜め45度会員です(^_^)v

DIXCEL ESを会長に付けてもらいました。
調子いいですよ!(^^)!
コメントへの返答
2013年7月29日 22:19
ディクセルのESは、純正+αの性能で、価格も経済的で良いですね。
候補の一つにします(^^)/
2013年7月30日 2:22
効きは好みもあるので難しいですが、ダスドは「出にくいパッド」みたいなのがラインナップされてるメーカーありますね。

対象車種かどうかまで見ませんでしたが、「アクレ ダスドレス」「DIXCEL ダスド超低減」あたりがそうかな?

もっともこの手のパッド、「あまり効かない」とか「フィールが悪くなった」というコメントもよく聞きますので、実際には使ってみないと分からないですね。
サンデーさんの言う通りかもしれません(^^;

コメントへの返答
2013年7月30日 7:41
やはり効きとライフ・ダストは反比例の関係ですね。
市販品のバランスの良いのにするか、純正品にするか、ダストが出ても良いから効くヤツにするか。
財布が一番の問題点なのを忘れてるけどねf(^_^)
2013年7月30日 9:02
ZC31は、クラッチフリュードも兼用してるから、量が減ってきてるということは、クラッチレリーズ付近のオイル漏れもチェックしましょう。
コメントへの返答
2013年7月30日 9:38
パッドもクラッチレリーズも、買った車屋で見てもらいます。

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation