• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月13日

ブレーキパッド交換

ブレーキパッド交換
K4のおっさんが送ってきてくれた中古のSR-800も限界に近づいて来たようです。

HWのSR-800は、スポーツパッドの例に漏れずダストでホイールが黒くなりますが、中々良いパッドでした。

しかし、これじゃ限界!危険ですね(^^;

ってことで、取り置きしておいたコペン純正ブレーキパッドに交換しました。




運転席側は問題なく交換。

ただ、助手席側のピストンが固着してるのか?
水道工事用のウォーターポンププライヤーでは、力のない私では戻らず(泣)

こんな時は無理しても仕方ないので、ペラペラパッドの中からまだ残ってる2枚を選んで、元に戻しました。


昨日、アストロにてこいつ(2,900円)を買って来ました(^^)v
ついでにブレーキシム用のグリス(490円)も。








フルードの溢れに注意しながら、固いピストンもあっと言う間に押し戻して終了(^^)/


交換直後はペダルがスカスカで効きませんから、何回かブレーキを踏んで、踏み応えが出たら試走。

OKでした(^^)


ピストンのスムーズな動きの為に、一度分解清掃した方が良さそうです。


ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2014/02/13 08:50:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

最近の入庫
ハルアさん

この記事へのコメント

2014年2月13日 9:59
今度?
股間のやり方?
ご教授願います(o^^o)
コメントへの返答
2014年2月13日 10:54
快調の場合、自分でやらなくても、この前のアソコに行ったら、工具はあるし幹部連中(BBQ)がやってくれますやん(^m^)
2014年2月13日 10:50
私なら指で摘まんだら戻せるのにv( ̄Д ̄)v

私のコペンもそろそろ交換時期です…

トゥデイは10000㌔で3セットめですけど…(^^;
コメントへの返答
2014年2月13日 10:58
ホントは良くないんだろうけど、今まではウォーターポンププライヤーで出来てたんですけどね。
週末まで待って、チミに摘まんでもらったら良かったわね(ワラ

サーキット走れば、パッドとタイヤとハイオクがドンドン消費されるから、財布に厳しいね(^^;
2014年2月13日 11:49
HWのパッドなら、その残り具合だと、あと5000km以上は、使えるな。
まぁ、ドキドキする前に交換は、必然だが・・・。

ピストンが、あんまり重い様なら、ピストンがムシ食ってる可能性もあるから、OH時に、シールだけでなく、ピストンの交換と、キャリパーのホーニングはしておきたいね。


コメントへの返答
2014年2月13日 12:42
これがあと5,000キロイケるってんなら、(着払いで)送り返すぜψ(゜∀゜)ψ

シールゴムに痛みはなかったけど、あの固さは虫食いかも知れないね。
次回の車検時にOHがてら部品交換もするかな。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/236218/48575460/
何シテル?   08/01 19:41
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation