• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月03日

焼き上がった

焼き上がった
先月、デーさん、takuhikaさん、チビtakuちゃんと行ったろくろ体験の成果物が焼き上がった頃なので、取りに行ってきました。

焼き料は先払いなので、伝票を渡して出来上がりを確認。

良い感じに色付けしてくれてて、中々上手く出来てると思います。


デーさんもtakuちゃんも、恥ずかしがって?ブログには上げないと思うので、私が出しゃばってしまいます(^^)


これ、チビtakuちゃんの作品



これ、takuhikaさんの作品



これ、デーさんの作品



これ、私の作品



takuhikaさんにはその日に渡しまして、デーさんには近日中に送ります。

良い思い出になったと思います(^^)



ブログ一覧 | なし | 日記
Posted at 2014/11/03 15:26:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年11月3日 17:41
シブイ!

一生もの? ですよね!?(*^^*)
コメントへの返答
2014年11月3日 18:06
こんばんは
1時間でこれくらい出来るので、とても面白いです。
記念に大事にしますよ(^^)
2014年11月3日 18:06
こんばんわ。
いいですね。手作りでの作品は心が温まります。

機械的に量産されるものも必要かもしれませんが
オンリーワンには勝てないですよね。
(=^ェ^=)
コメントへの返答
2014年11月3日 18:08
こんばんは

自分で慣れないろくろを操って作ったってのに価値が有るんだよね。
味ってやつだね(^^)
2014年11月3日 18:34
予定がなければ私の分も(´д`|||)
コメントへの返答
2014年11月3日 18:40
チミの場合、粘土が300トンダンプに100杯は要るし、ろくろも東京ドーム位の大きさが必要になってしまいます(-ε-〃)
まあ、焼くのはチミのビームで焼けるから良いんだけどね(* ̄m ̄)ププ
2014年11月3日 19:08
皆さん個性のある作品に仕上がりましたね(^^)
焼き上がりはとても綺麗な色が出るんだ〜♪
コメントへの返答
2014年11月3日 19:39
皆さん上出来でした。
色付けは先生にお任せです(^^)
2014年11月3日 19:16
上手な良い作品じゃないですか~(^0^)

いーんじゃさんのどんぶりの蓋も
サイコ―♪
コメントへの返答
2014年11月3日 19:41
おいおい!
土鍋の蓋ぢゃないぜ(>_<)
小皿のつもりなんだけど(^o^;)
2014年11月3日 23:03
私も高校生の頃、信楽の陶芸教室で作った事があるのですが・・皆さんのように上手くはいかずw
でも土弄りは面白かったです♪

どの作品も味があっていいですね~(≧▽≦)
コメントへの返答
2014年11月3日 23:12
今晩は(*^^*)
上手く出来たのは、無心で出来上がりが早かったです。
先生も良いものは時間が掛からないと言ってました。
上手く作りたいとスケベ心を出すと失敗する。ろくろは面白いです(^^)
2014年11月3日 23:12
いろんな遊び知ってるねぇ
おいら多分凝り性なんでハマるわな(笑)
今度なんか作ってや( ̄▽ ̄)/
コメントへの返答
2014年11月3日 23:18
シゲさん、手先が器用だからろくろは逆に苦労するかもよ(*^^*)
「作ってや」て(笑)自分で作るからおもろいのに(^^)
2014年11月4日 19:11
常滑焼に瀬戸焼の湯呑みを何度か
造った事有るけど…
いーんぢゃセンセーみたいにセンス良く
綺麗に色付けってのは難しいよね〜
しかし鍋の蓋を造るなんざ
中々ツウなんでつね( *´艸`)クスクス
コメントへの返答
2014年11月4日 23:30
色付けは先生にお任せですから、完成して初めて「へー、こんな感じになるんや」って(笑)
小皿ですけど鍋の蓋に見えますか(-_-;)
2014年11月6日 0:50
わざわざ届けて頂いてありがとうございます(^^)
子供はお茶碗のほうを自分が作ったと思って喜んで使ってます(^o^)
コメントへの返答
2014年11月6日 7:28
勘違いても、喜んで使ってくれるほど嬉しい事はないですね♪ヽ(´▽`)/

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation