• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月08日

トヨタ復帰初戦で2位 / WRC Rally Monte Carlo 2017

トヨタ復帰初戦で2位 / WRC Rally Monte Carlo 2017 2017WRC開幕戦のモンテカルロで
18年ぶりに復帰したTOYOTAが2位(*‘∀‘)

ヤリス(日本ではヴィッツ)WRC10号車
ラトバラが復帰戦2位の活躍でしたね。

日本人としては嬉しい限りでした。



優勝は、撤退したフォルクスワーゲンからフォードMスポーツに移籍した昨年の覇者セバスチャン・オジェ。
クルマが変わっても速かった。


3位はフォードMスポーツのオット・タナク。
まだ若い注目のドライバー。
4発のうち2発が死ぬエンジントラブルにも関わらず
気合いのドライビングでした。





私はJ-SPORTSのWRC放映を楽しみにしてて
昨夜は脇坂&織戸のGTレーサーがゲストでした。
次戦スウェーデン戦もTOYOTAの活躍に期待しています。



モンテ・カルロ・ラリーといえば
雪と氷のチュリニ峠ですが
凍結した路面をかっ飛ばすWRCドライバーの技術と精神力は本当に凄いです。



でも、さすがに下りのヘヤピンが凍結してると
スタッドタイヤでもこんな風に止まりません。



コースアウトしたマシンを
観客が押してコースに復帰させるのも
WRCならではの光景。


動画の後半
乾燥路面で真っすぐ突っ込んだプジョーを
なんとかコースに復帰させようとする多くの観客。


空転するタイヤの摩擦で草から煙が出て、あわや・・・(゚Д゚;)クロカンですか?


ブログ一覧 | WRC | クルマ
Posted at 2017/02/08 11:10:04

イイね!0件



タグ

WRC

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

ラー活
もへ爺さん

この記事へのコメント

2017年2月8日 12:23
ランチアストラトスは無いんか?
コメントへの返答
2017年2月8日 12:54
ヒストリックには出てたな
2017年2月9日 17:09
テスト段階では今本気で走ってる?
くらいのスピードでしたが
よくここまで仕上げて来ましたね
2位はビックリです流石トヨタ( ^^)
コメントへの返答
2017年2月9日 17:30
総代表が豊田章男トヨタ自動車社長、代表に元WRCドライバートミ・マキネンさんを据えたチームですから、そこは仕上げて来ますよね。
日本車のWRC復活は嬉しい限りですし、少しでも早く優勝してもらいたいです。

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation