• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

John Coltrane / Blue Train

John Coltrane / Blue Train今週の17日は、ジョン・コルトレーンの47回目の命日です。

大好きなコルトレーンに敬意を表して、コルトレーンがリーダーで録音を残した代表的はナンバーをレーベルを追って紹介していきます♪

まずは、ジャズレーベルでは一般的に有名な「BlueNote」に唯一残した'57の「Blue Train」

フラーのトロンボーンとユニゾンで始まるカッコいいナンバーです(^^)



当時手放せなかったラムキャンディを舐めている蒼いジャケットのこのアルバム
ジャズを初めて聴く方にもお奨めできるアルバムだと思います。








Posted at 2014/07/14 15:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | jazz | 音楽/映画/テレビ
2014年07月13日 イイね!

Jimmy Smith & Big band / Moanin'

Jimmy Smith & Big band / Moanin'ワールドカップブラジル大会は、残念ながらブラジルの4位が決まりました。

3位がオランダで、明日の朝4時にドイツとアルゼンチンが決勝戦を戦います。

連日の早起きで、寝不足気味ですが、決勝戦もリアルタイムで見たいです(^^)

さて日曜日の夕方、明日からの仕事に備えて、景気のいいジャズを♪

ファンキーオルガン奏者のジミー・スミスとブルーノートビッグバンドで、「モーニン」

スミスのファンキーなオルガンが良いです(^^)d

wrote-with-smartphone('ε'*)

Posted at 2014/07/13 18:26:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | jazz | 音楽/映画/テレビ
2014年07月11日 イイね!

革命的!

革命的!世の中には、新しいサービスや商品が星の数ほど生まれては消えていきます。

それはクルマであれ、食品であれ、電化製品であれ、美容商品であれ、なんであれヒットするかしないかにより淘汰され、良いものだけが残るのが世間の常であります。まさに諸行無常の世界です。


本日7月11日は、私がこよなく愛する挽きたてのコンビニコーヒーを、100円で販売し大ヒットさせたセヴンイレヴンの日(一応断っておきますがね、これね、勝手に言ってますよw本当は開いてて良かった7時から11時までだったかな?w)


100円で挽きたてドリップ仕立のコーヒーが飲める♪
コーヒーを一日何杯も飲むようなカフェイン中毒者の私にとっては、大変ありがたい商品です(^^)

追随するように、他のCVSも挽きたてで飲めるコーヒーを、店頭に常備するようになっていますね。

関西圏では、6/16~7/13にかけて5杯に1杯サービスも実施されてて、すでに何杯もタダで飲ませていただいております(^^)v

私にとっては、CD、携帯電話に続く革命的商品です(* ̄m ̄)
間が長すぎますがw


ただ、昔からお世話になってる喫茶業界や自動販売機業界への影響は小さくないと思います。
嫌いになった訳ぢゃないので、頑張って欲しいです(*^m^)/

Posted at 2014/07/11 09:39:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2014年07月10日 イイね!

710 OIL

710 OIL潤滑油の通称「オイル【OIL】」を
半回転させると「710」となり
これを7月10日と見立てて
潤滑油についての知識の普及・ 浸透を図ろうと
全国石油工業協同組合が制定

なんだってさ(^^)


クルマ好きの多くが大好きなオイル交換ですが、大体国産車では、NAエンジンで1万kmごと、ターボエンジンで5000kmごとに交換するようメーカー推奨されてるのが多いようです。

ところが欧州車などは、ハイパフォーマンスカーであっても2~3万kmごとというようなメーカー指定も見られますし、オイル交換のロングドレイン化が進んでいます。

LLCやATFも例外ではなく、日本に比べて長めの設定であったり無交換であったりしています。

その理由は、ロングドライブが多い欧州と、渋滞が多く発生し街乗りがほとんどを占める日本との使用状況の違いであったり、環境・資源保護の観点の違いであったり、または金属加工精度や油脂類の性能向上によるものだと考えます。

環境や観点に違いは認めますが、日本車の金属加工精度や油脂類の性能も良い線行ってると思うんですがね。

上記の件について、私は専門家ではないので詳しく説明できませんし知識もないのですが、よく見聞する早過ぎるオイル交換のように、まだ充分使える油脂類の交換は、持ち主の自己満足であったり、販売店の戦略であったりする部分が大きいと思います。

私の様な「貧乏ヒマなし、でもクルマ好き」にとっては、欧州的な資源を無駄遣いしないとか、廃棄物を減量するとか、そんな姿勢や考え方もとても大切だと思ったりします(^^)

ただそうは言っても、油脂類の管理が悪く、性能が発揮できないとか、故障や事故につながるとかは論外ですけどね。



オイルの日にそんな事をボヤ~っと考えてました(^^)



Posted at 2014/07/10 12:21:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月09日 イイね!

カッパなんですw

カッパなんですw
兵庫県福崎町の辻川山公園に
カッパが出現するそうです!


「ボコボコ・・」と泡立つため池

水中から何やら怪しげなカッパが・・・




実は、福崎町辻川が民族学者柳田国男の出身地ということで、著作「遠野物語」に出て来るカッパをため池に設置したって事だそうです。

私は本物を見た事がないので、リアルかどうかは?ですがね(笑)



トップ写真は、京都市伏見区にある「黄桜酒造」が経営している直営店「キザクラカッパカントリー」、直営店ならではの新酒等が飲めます。

酒どころ京都伏見には、沢山の酒蔵がありますし、見学や試飲も楽しめます。

これからの季節、キーンと冷やした冷酒なんかいーんぢゃないですか?



竜馬襲撃で有名な寺田屋や、赤い鳥居が連なる伏見稲荷も近いので、良かったらぜひ(*^m^)




あっ私、伏見観光協会(あるのか?)のモンではありません(笑)



Posted at 2014/07/09 12:22:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | なし | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールドプレミア】 http://cvw.jp/b/236218/48638166/
何シテル?   09/05 19:48
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
2021 22 23 24 2526
2728 29 30 31  

リンク・クリップ

インテークパイプを切断して異型シリコンホースを取り付けてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 15:14:15
ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation