残暑お見舞い申し上げます
とは言うものの(^_^;)、雨が多く涼しい日が続いていますね。
やっと見られた昨日午後の日差しも秋のそれのようでした。
珍しく少し早めに計画のたった夏休みw。
8月5日、台風5号が近づく中、グアムに出かけてきました♪
滞在は3泊4日。
二日目に島の南側をドライブ(^。^)。
タイトル画像の ニッサン キューブ をレンタル。
エアコンの効きもバッチリです!
ドライブコースはガイドブックによくあるコース。
所々端折ったり、地図には名前が載っていないような公園などで小休憩。
南の島らしい風景を求めてドライブを楽しみます。
朝食後、観光バス・タクシーが動き出す前に出発。
この日は一日中良いお天気で、帽子と水分は命綱(^_^;)。
宿泊のホテル・ニッコー・グアムからタモン、タムニングと街を通り抜け、ハガニアの手前、イースト・アガニア・ビーチで小休止。
小さな公園。
(トイレも無さそう…)
地元の方でしょうか、朝からBBQ?
海にも降りられます。景色は…言葉は要りませんね♪
フィッシュ・アイ・マリーン・パーク。
アクティビティも受け付けていますが、私たちは濡れない選択(^_^;)。
海中展望塔へ。
見学者としては、ほぼ一番乗り。貸し切り状態でした。
勝浦にも同様のものがありますが、こちらは海中が明るく、波による泡も少なく、よく見えます。
海中からダイバーさん達に手を振られ。
見学を終える頃に団体さんがご到着。
道路を挟んだ向かいにある、フィッシュ・アイの建物でトイレ休憩。
ヤシの木に着生したランが綺麗に咲いています。
さらに南下して山がちの道へ。
グアム最高峰(406m)ラムラム山を左に見ながら。
コブ二つの間に滝があるようなのですが、残念ながら水は視認できませんでした。
(ここは、よく聞かれるセッティ展望台の一つ手前、セラベイ展望台。)
セッティ展望台から。
ハイキングもできるそうですが、「かなりきつい」とのこと(^_^;)。
ココス島が望めます。
(こちらの展望台には立ち寄る観光客が多いです。早めに退散…)
ウマタック橋は車窓から。
(野良ちゃん?結構見かけました。)
メリッソ・ピア・パークからのココス島。
近くの桟橋から船が出ています。
この公園でもBBQの一団が。
海沿いの公園で釣りやBBQを楽しむ地元の方をよく見かけました(^。^)。
「公園」を闊歩する雄鶏発見。雌鶏や雛もいました〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
(放し飼い?…野生?芝の歩道でも見かけます。)
イナラハン天然プール。子供達は元気に飛び込み!
NASA人工衛星追跡基地の看板を横目に、タロフォフォの滝へ。
ロープウェイに乗って下りながら川の流れを一望。
水流のある部分は黒い岩。玄武岩ってこと?
(セラベイにあった説明書きを思い出しますw)
次はたまたま立ち寄ったサーフ・サイド・ビーチ(ブラック・サンド・ビーチ)。
子供がサーフィンを楽しめるくらいの波があるようなのですが、この日はまったくの凪。
ビーチも他と比べると、その名の通り黒っぽいです。
少し先のイパンビーチは珊瑚砂で白。
近くなのに違うものですね。
草姿がメランポジュームに似た小花が咲いていました。
帰りがけに ジェフズ・パイレーツ・コーヴ に寄って、アメリカンサイズのバーガーでも…との考えはうまくいかず、混雑のSAを通り抜けるが如く(笑)。
おやつ時間の昼食はマイクロネシアモールのフードコートで。
ベトナム料理♪
夫はかなりフォーがお気に入りの様子でした。
何よりも、自然の美しい景色がご馳走♪
昨年サイパン旅行でドライブできなかったので、今回は夫も少しは満足度が高くなっていると良いのですが…
兎にも角にも、運転お疲れさまでした。m(_ _)m
お日様をたくさん浴びた後は、夕食までホテルで軽くお昼寝。(-_-)zzz
この日の夕日。タモンビーチより。
雨雲と(^。^)。
(恋人岬の夕日を混雑のため諦めたのは内緒w)
*・゜゚・*:.。..。.:*・本日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました・*:.。. .。.:*・゜゚・*
お昼頃から日差しが戻ってきました。
長続きするかしら?
気温は上がってきて、動くと暑いです(^_^;)。
お天気ははっきりしませんが、どうぞ良い週末を♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/08/18 14:37:51