• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月18日

余りにも失礼な自動車評論家

余りにも失礼な自動車評論家 しばらく前に自動車評論家、国沢光弘氏がブログでこんな発言をしていました。











『マツダの人見さん

マツダのエンジン親方である人見さんは素晴らしい技術者だと思うが、クルマ好きじゃないし、クルマを知らない。先日行われ たマツダの技術発表会で「2リッターのスカイアクティブは1リッター過給に燃費で負けない!」と言ったそうな。確かに「パワーユニット」として考えたら人見さんの分析通りだろう。

ただ2リッター無過給エンジンだと、4気筒でそれなりの大きさ&重さが必要。されど1リッター過給なら3気筒だって成立する。上手に作れば一回り小さくて軽くなります。小さくなった分は衝突安全性のクラッシャルブルゾーンや、歩行者の頭部傷害で有利になり、軽くなったら燃費良くなります。

小排気量過給だとハイオクガソリンしか使えないと人見さんは思っているようだが、ホンダの1リッター3気筒過給の燃料を聞いたら「レギュラーです」。可変バ ルタイ技術を使うことにより、レギュラーでもレスポンスを改善出来るようになってきた。レヴォークの1,6リッター過給も、おそらくレギュラーだと思う。

昨日の常識は技術の進化で今日変わるし、明日になればまた違う。ダーウィンじゃないけれど「変われるものが生き残る」のだ。人見さんに若手の技術者が「小排気量過給をやりたい」と言ってきたら「オレは知らん! 勝手にしろ! ただツマランものを作ったら許さんぞ!」という度量があったら最高だ。』


最後の最後でヨイショしたつもりだろうが、「人見さんは素晴らしい技術者だと思うが、クルマ好きじゃないし、クルマを知らない」との発言には開いた口が塞がらない!

弱小メイカーであることは否定しないけどw、触媒を使わないクリーン・ディーゼルを生み出したマツダのエンジン部門の最高責任者に対してあまりにも失礼な発言ではないだろうか?

マツダがダウンサイジング・ターボ・エンジンに積極的ではないのは、素人目に見ても単にそこまでやる体力が無いだけと思うし、エンジン屋の本音としたら会社が許可さえしてくれればどんなエンジンにでもチャレンジしてみたいのは当たり前だと思うけどね~。

そんなことを承知の上で、アクセラのジャーナリスト向け試乗会に招待されなかった腹いせにこんな発言をしているんだとは思いますが^^。
ブログ一覧 | くだらない話 | 日記
Posted at 2014/02/18 19:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2014年2月18日 20:30
評論家は口だけで、重箱の隅をつつきたいだけですよ

この国沢こそ車を知らないんじゃないか?

コメントへの返答
2014年2月20日 19:46
こんばんは。
たかが自動車評論家の分際で、実際に車造りに携っている人に「クルマ好きじゃないし、クルマを知らない」って、どんだけ上から目線なんでしょう?

日産を辞められた水野さんぐらいの立場の人ならこういう発言も許されるんじゃないかとは思いますが・・・。
2014年2月18日 23:02
こんばんは。初めまして。
ベストカー最新号のレヴォーグの記事だったと思いますが、この評論家のレポートを読みましたが、とても評論家とは思えない書きっぷりで閉口してしまいました。
コメントへの返答
2014年2月20日 20:34
はじめまして。

そのレポート、初っ端から「ダウンサイジングターボじゃない」とほざいてますね~。別にスバルは一言もそんなことは言ってもいないのに^^。

だいたい長年この世界で生きてきて歳も50を超えてるのに、全く進歩の見えない「思ったことをそのまま文章にした」だけの文体は恥ずかしすぎますよね~。別にCG風に書いてくれとは言いませんけど、もう少し何とかして欲しいもんですわ^^。
2014年2月19日 11:46
世に「評論家」という人種ほど信用できないものはない。
実際に手足を動かしていないからね。

コメントへの返答
2014年2月20日 20:06
この業界自体が完全な斜陽産業。ネットで得られる情報以上のものを読者は求めているのに、せいぜいフィーリング程度のものしか表現出来ない評論家は淘汰される運命にあります。国沢氏もそろそろ業界のコネも通用しなくなるのでは^^?
2014年2月19日 18:38
初めまして。

なんか思い込みが激しい方ですね。
会社の事情も知らずに責任者を勝手にクルマ好きじゃないし、クルマを知らないと言い放つのは。
小排気量ターボを作らない理由、背景を把握していないのに結論を決めつけるのは評論家としてはダメダメかと思います。
むしろこの評論家の方が真にクルマ好きじゃないし、クルマを知らないと思います。
コメントへの返答
2014年2月20日 20:16
こんばんは。

私はNCが始めてのマツダ車でとりたててマツダファンというわけではないのですが、さすがにこの発言にはカチンときましたよ!たかがエンジンの仕様の話で、一開発者を完全否定してしまうその神経。

人見氏がこの発言を知ったらどう思うのでしょう?大人の対応をするのか、はたまたジャーナリスト向け試乗会出入り禁止、どっちでしょ^^?
2014年2月19日 21:36
ドラさんもベストカーを読んでいるのでわかると思いますが、いい加減な評論家の代表です。

30プリウスをベタ誉めしていたので試乗しましたが、ハンドルを回した瞬間に降りたいと思った車は初めてでした。(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月20日 20:24
国沢氏の変なポーズと文章は余り見たくはないのだが、月二回発行の魔力に惹かれて毎号買っています^^。

>30プリウスをベタ誉めしていたので
ベストカーでは「ハイブリッド親方」と称されてますから褒めない訳にはいかないんです^^。
2014年2月19日 22:52
いつもウェブを拝見してますが
評論家の中でも良い悪い好き嫌いをはっきり言われてますが
少なくともスカイDはべた褒めという印象はあります。実際に試乗もせずいろんな評論家のコメントを鵜呑みにして最初から購入リストから外すのだけはやめてほしいと思います。
コメントへの返答
2014年2月20日 20:33
こんばんは。

基本国沢氏はマツダには好意的な評論家なんですけどね~。CX‐5も高評価してるし、スカイDに関してはべた褒めとも言っていいぐらいで、アクセラ・スカイDのMTは買う気もあるらしいですから。なのに、人づてに聞いた話(↓参照)だけでこんな発言をしてしまうなんてどういう脳内回路をしているんでしょう^^?
2014年2月20日 12:39
これって人見さんの話した内容の一部だけ抜粋して記事書いてるんですよね。。。
実際は「過給ダウンサイジングするとエンジンが小さくなるので(平坦路を一定速で走行するような)軽負荷時の燃費は良い」、「しかし圧縮比が一番効くのは(アクセルを踏み込む)中高負荷時で、この部分はSKYACTIV-Gが負けることはない」、「我々が負けている軽負荷域の効率を良くする技術開発を進めている。これができれば2リットルエンジンでも1リットル過給ダウンサイジングエンジンのどの領域でも負けないエンジンになる」と言ってて、現状ではダウンサイジングエンジンの利点があることはちゃんと語った上での言葉なんですよね。

自分の意見をある程度押し通す人は嫌いじゃないけど、この方の様に言葉尻だけ抜き出して印象操作するやり方は好きじゃないです。
コメントへの返答
2014年2月20日 20:41
こんばんは。

なるほどそいう話だったんですね。技術発表会にお呼びがかからなかったから、参加者から聞いた話を勝手に解釈してこういう発言をしたんでしょう。

やり口としては一般の新聞・TVの大手メディアと同じですね^^。

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation