• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

日生のカキおこ

日生のカキおこ日生(ひなせ)言えばカキおこ(のみ焼き)、カキおこ言えば「タマちゃん」ということで、本日は昼食だけの為に日生まで行って参りました。

ご存じない方もおられるでしょうが岡山県は広島・宮城に続く全国三位の生産量を誇り、なかでも日生地区はその本場。海沿いにはカキいかだが至る所に浮かんでおりまして、依存症の好きなドライブルート国道250号にある漁港なんです。

とは申しましても、ドライブに夢中な依存症は過去一度しかカキおこを食べたことがありません。そこで三連休の最後を飾ってもらおうと、お腹が空き始めた10時半に出発。

12時前に到着

店のすぐそばに7~8台分の駐車場がありますが、土日祝日は停めることはほとんど不可。道路向かいにある赤穂線の駅前に停める人が多いようです。

コレが「タマちゃん」。

今日はお昼時でも空いていたので待ち時間ゼロでしたけど、日曜日などは相当待たされます。こういう時のためでしょうか、受付表に携帯番号を書く欄があり車の中で待機することも出来るようです。

私は一人で行ってますので合席となる鉄板テーブルへ。

向かいの中年夫婦は名古屋から来られたそうです。

目の前ではおばちゃん一人が調理中

カキソバ焼き1000円かな?

遂に来ました!!

私が注文したのはカキオコ豚の丞、1500円なり。単品一人前のメニューでは最も高いヤツです。プリプリのカキがたっぷり入っていましてお味はまずまず。ちょっと油っぽかったのがアレかな?


店内には有名人のサインが飾ってるんですけど、コレは明らかに来店していません。

何故なら「タマちゃんへ」の文字が隣に飾ってある金本の文字と一緒でしたから^^。

今日でお休み週間も終わり明日からは通常の業務に戻ります。次の交番も相変わらずの土日出勤が続き、かなり「カチン!」とき来ていますが、来月頭の三連休で一発かませたらな~、なんて思っています。

それでは皆さんお元気で~。

Posted at 2009/01/16 18:44:30 | コメント(9) | トラックバック(1) | 地元紹介 | 日記
2009年01月16日 イイね!

気まぐれドライブもほどほどに(滝汗)

気まぐれドライブもほどほどに(滝汗)ブログ写真からお分かりのように昨日は県北へ行ってきたんです。
最初はディーラーに行くつもりだったのに、余りにもお天気が素晴らし過ぎたので「一面の銀世界オープン三度(みたび)」なんて考えが浮かんできてあらぬ方向へ・・・。







国道53号を北上し津山へ。

津山市内は雪も無くほぼドライ路面。市内から望む奥津方面もそれほど積もっているような感じはしないので、豊富な積雪を誇る蒜山行きが決定。
国道179号から広域農道・作州街道を西に進み国道181号へワープ



津山から蒜山へ行くには勝山経由の国道313号、新庄村野土路峠(トンネル)、米子道となるのですが、高速は冬用タイヤ規制が出ているし、野土路峠は傾斜もキツク立ち往生の可能性もある。ここは順当に181号から313号で行くしかないと進路を北へ。

神庭の滝を過ぎた頃からやっと雪景色となりテンションも上昇。


更に真賀温泉付近になると一気に雪の量が増えてきました。

テンションが上がってきた依存症はヒューイ・ルイス&ニュースを聴きながら絶好調に^^。


ここまではノーマルタイヤでも全く問題無かったのですが、
米子自動車道の高架下あたりから状況は一変!!

湯原温泉付近

ちょうど温泉街の上あたりです。路面は圧雪状態となり、蒜山方面には真っ黒な雪雲が。



湯原湖入り口で慌ててUターンするも下り車線の方がもっと危ない(汗)



やっとのことで危機を脱出した依存症は下湯原温泉で昼食。

ココの名産品は蕎麦らしいのですが、昨日は普通の定食にしときました。

蒜山行きは諦め家路を目指します。

まずは道の駅久米の里でガンダムと再会


津山からは吉井川沿いを走る県道26号を


もう一丁!!



その後はディーラーに立ち寄ってからいつも洗車場で一仕事して夕方帰宅。


今回の教訓
①当たり前の話ですがノーマルタイヤでの雪道は非常に危険です。
まわりに迷惑をかけるので止めましょう。
②山間部のお天気は峠一つで一変することが多々あります。
事前の天気予報だけでなく、可能な限り携帯などでリアムタイムで状況を把握出来るようにしておきましょう。

気まぐれドライブはほどほどに

その他注意点が御座いましたらご指摘宜しくお願い致しますm(__)m。



Posted at 2009/01/16 09:59:30 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2009年01月15日 イイね!

見積もり

見積もり連休2日目。所用(?)の帰りにディーラーに立ち寄り、先日断念したショートスタビリンクの取り付けを飛び込みでお願いしてみる。

D「ピットが空いていないので今日は・・・・」

ド「今日じゃなくてもいいんですけど・・・・」

D「それでは見積もり出しますので・・・・」



10分近く待たされる。


D「もう少しで空きますので作業出来ますよ」と、見積書を提示。


 8,600円!!!


弄りの達人Kuma@RHTさん曰く「リフトがあれば10分で済む」という作業が8,600円とはコレ如何に?

しばし悩んだ挙句、急ぎのパーツでもないので今日のところは諦める。
AB・YHに頼むかorDIYに再チャレンジするか・・・


そんな事よりブログの内容に全く関係のない意味不明の写真は^^。
Posted at 2009/01/15 19:31:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 戦い | 日記
2009年01月14日 イイね!

『1.12 うどん&ラーメン決戦@讃岐の国』完全版?

『1.12 うどん&ラーメン決戦@讃岐の国』完全版?今日から三連休となったドライブ依存症。本来ならば何処かへ出掛けたいのですが、こう寒いとオープンで走りたいどころかなかなか外に出る気もしないので、今日は朝から動画のアップと写真の整理で丸一日を費やしてしまった!

特に問題なのが動画。ノートPCの基本的なスペック・メモリー不足等で4分そこらの動画をYouTubeにアップするまでにナント2時間近くかかってしまう体たらく。
やはりハイスペックなマシンが一台ないことには、理想とするブログをその日に書き上げるのは少々無理があるようです。

では、言い訳はこのへんにして改めて一昨日の模様をご紹介。


集合時間は10時なのに7時5分発の四国フェリーは出航。

スゴイでしょう!!車二台にその他一人で乗客はわずかに三人。祝日の早朝とはいえこんな光景は初めてでした。大丈夫か?四国フェリー!!


約一時間で高松着。

ここから集合場所の宇多津までは普通の道を走れば一時間もかかりません。
要は最初から寄り道するつもりだったんですね~^^。

では、小雪舞う県道16号の海岸沿いを潮まみれになりながらのんびり走っているシーンなど。

途中坂出にある道の駅瀬戸大橋記念公園に立ち寄ってみたら物凄い強風が吹き荒れておりまして、「今日のオフ会、来る人居るのかな~?」と心配になってきました。


集合場所の宇多津ゴールドタワーに到着。

集まったのは主催者の大西洋の白鳥さんちゅうにっちさんあっぱれさん、そして私の計4人のみで、キャンセルされた方も数名居た模様です。まあ、こんだけ寒いとしょうがないかな~。

関係無いけどこの向かい側には日産の誇るパイクカー、Be-1・フィガロ、パオ約30台が集結しておりまして、相乗りで駐車場から出て行きました。我々は各自のロドで移動します^^。


一軒目は「中村うどん」

冷え切った身体に暖かいうどん、生きてて良かったと思いました。
因みにココでの勘定は白鳥さんのおごりでした。身も心も「太っ腹」です^^。

二軒目はその対面にある「陽明園」

11時開店まで時間があったので近くのYHで暇つぶし&買い物をして開店と同時に強襲。ここのチャーシューは柔らかくて美味かったです(本末転倒)。

三軒目はちょっと移動して満濃池近くの「やまうち」へ
私の後があっぱれさんで最後尾はちゅうにっちさん。
あっぱれさんのNAはいい音してますな~。


辺鄙な場所にもかかわらず昼時という事もあって大繁盛。かなり有名なお店らしいです。
蕎麦のお味は違いが判らない男なのでノーコメント^^。


四軒目は「丸美屋食堂」

ナント!冷たいうどんに醤油をかけるだけのシンプルすぎる150円!!!
この寒さじゃ、暖かいうどんのほうが・・・・。


ここでブレイクタイム。
白鳥さんの提案で善通寺に寄りました。

初詣も兼ねて新年のお願いなど。

「今年こそは御縁がありますように」


五軒目は「虎衛門」のラーメン

とにかく暖かいラーメンを食べれた事で大満足。太麺は苦手だけど。


お腹一杯になった我々は五色台を目指し県道16号をTRG。

音楽がうるさいので聞き辛いとは思いますが、先導する白鳥さんのマフラーもいい音してるんですよ~。前後から挟み撃ちにあった勝青号。爆音マフラーに戻そうかな~、と思わず考えてしまった^^。


五色台に到着。

対岸に見えるのが地元の王子が岳でその距離わずか約10km。
しかし、この海が愛の邪魔をするのです^^。


山頂付近にある国民休暇村へ

最初は一台だけ離れて停めていたんです。これじゃあマズイので移動。

別の角度から瀬戸大橋をバックに


改めて今回の参加者をご紹介。

左から
地元香川のNB乗りはちゅうにっちさん、同じく地元のNBクーペは大西洋の白鳥さん、愛媛から参加のNAはあっぱれさん。コレにNC-RHTが揃えば完璧でしたね、ブリスターさん^^。

一通り撮影が終了したところでレストランへ
しかし、寒風吹き荒れる五色台にてこんな物を注文するクレイジーなお方が!!

罰として他3人でプロレス談義をして仲間外れの刑に^^。


プロレスの話で盛り上がっていたら外はもう日が暮れてきました。

白鳥さんにはもう一軒プランがあったのですが、時間も遅くなってきたのでここでお開きとなりました。主催の白鳥さん、ちゅうにっちさん、あっぱれさん、皆さんのおかげで右も左も判らない依存症は迷子にならずに済みました^^。ホントにホントにありがとうございました。次回はもう少し暖かい時期にお願いしますね^^。

In The Evening By Led Zeppelin



番外編

帰りのフェリーは結構な揺れで真っ直ぐ歩けないぐらいでした。


船首に停めていた数台は相当潮をかぶった模様で、到着直前には乗務員が水をかけていました。

二列目の私も少々潮をかぶりました。海が荒れるとこういうこともあるのでご注意を。


以上でお終い。

ホントに一日仕事になっちゃったな~^^。

忘れてた!フォトギャラも見てね~!











Posted at 2009/01/14 18:15:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年01月12日 イイね!

1.12 うどん&ラーメン決戦@讃岐の国

1.12 うどん&ラーメン決戦@讃岐の国決戦を終え寒風吹き荒れる五色台にて本日の余韻に浸る基地外ロド乗り・・・・













『永遠の毒男』4人衆に幸あれ~^^。
Posted at 2009/01/12 22:18:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 56 78 910
11 1213 14 15 16 17
1819202122 2324
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation