• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

大ショック!!

大ショック!!先日同僚が会社の駐車場で倒れそのまま休養していました。その前にも同じようなことがあったので数日休んで復帰するのかと思いきや、今交番丸々休むことになってしまった!!!

一年で一番ヒマな時期になるので私の休みもしっかり有ったのに、楽しみにしていた3連休が木端微塵に消えてしまった・・・・・。

あ~、九州行きたかったな~(涙)。


しょうがないから月曜日大阪モーターショーでも行くとするか・・・。
Posted at 2012/01/21 21:51:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年01月19日 イイね!

我ながら『もったいない』紀伊半島一周ドライブ

我ながら『もったいない』紀伊半島一周ドライブ昨日敢行された依存症初の紀伊半島一周ドライブをご紹介。









出発は18日早朝3時前。

帰宅後天気予報をチェックして何処へ行こうか悩みながらも、結局踏ん切りがつかなくてそのまま寝てたんです。が、ココが私の病気たる所以!2時に目が覚めたらそのまま出発していました。

ただ、行き先は決めていませんでした。西はお下り坂のお天気だったので最初から除外。東となるとロードスターでは未踏の地紀伊半島、okazakiさんのブログで見た渥美半島、さらにその先のリベンジも兼ねた伊豆半島と三つの半島が考えられました。最初は最も楽そうな渥美半島にするつもりでタイトルの『男はつらいよドライブ』まで頭に浮かんだのですが、ここならいつでも行けそうなのでパス。伊豆はやはり遠いのでや~めた~ということで紀伊半島を一周することにしました。

夜明け前

お天気は良さそうでしたが・・・・
亀山から伊勢道に入るとこんな感じ・・・・。

まさかこんな所で雪を見るとは思いませんでした!

8時過ぎに鳥羽からパールロードに入りました。

心配されたお天気はまずまず。しかし、冷え込みは半端じゃなくとてもじゃないけど開けられません。

鳥羽展望台

ゲートは開いていましたが、従業員以外私しか居ません^^。





『寒かった…』の一言に尽きます!

面白展望台から昨日のオープンドライブを開始。


まずは的矢湾大橋。


橋を渡った向こう側に伊勢志摩パルケ・エスパーニャがあります。

ここからは国道260号を西へ。

終点の国道42号まで実に気持ちのイイドライブでした!

その42号に入ったのが昼の11時。

道の駅紀伊長島マンボウでの食事となったらコレは外せません!

マンボウフライ定食880円なり。

マンボウの身は魚と言うよりは鶏肉に近い食感がありますよ~。

行く前から気になっていた国道42号の交通状況は全く問題ありませんでした。季節的に閑散期になるので観光バスや地方ナンバーの車も無くまずまずのペースで走れました。(平日だから当然か)

熊野に入ると見事な海岸が登場!

七里御浜




13時過ぎ、熊野川を渡る。

ここから先がようやく和歌山県です。
イメージとして紀伊半島の下半部が和歌山県と思っていたので、ここまで三重県が続いていることに驚きました^^。

どんどん行きます。トップ画像である串本の橋杭岩に到着。

到着早々観光客のオバちゃんに車のことでおだてられていい気になっていたところ、ココでカメラのレンズを換えていたらトラブルが発生。買った当初にも出てたんですが、突然撮影画像が真っ黒になる状態に・・・・。
電池やカードを出し入れしても全く変化が無いのでそのままドライブを続行。





と、ココまで書いて多くの方がご不満をお持ちだと思います。

的矢湾のWの島はどうしたんだ^^?

英虞湾は見なかったの?

311号を走ってないじゃない!
そこまで行って楯ヶ崎を見ないとは情けないぞ。

那智の滝は素通りか?

本州最南端も見ずに終わったのか?


2連休だったので最初から宿を決めて計画的にドライブすればすべてを網羅することは可能でしたが、気まぐれで出発した手前車中泊の用意すらしていませんでした。気持ち的には二日目は家で休んでじっくりブログを書きたいと思っていたんです。それに大事な目的があったので時間的な問題でほとんどを素通りしました。

田辺から有料道路を利用したおかげで何とか日の碕の夕焼けに間に合いました!!





現地でカメラも復活!!!!
出発から15時間、約700kmを走ってようやく満足出来たように思います^^。

帰路は時間調整の為全SAに立ち寄りながら帰りました。
紀ノ川SA


三木SA

真夜中に一人でスティービー・ワンダーを歌ってました^^。




Posted at 2012/01/19 17:07:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2012年01月16日 イイね!

Stevie Wonder『Songs in the Key of Life』

Stevie Wonder『Songs in the Key of Life』今日から始まる新カテゴリー『名盤』に御登場頂くのはスティービー・ワンダー『キー・オブ・ライフ』

このアルバムを初めて聴いたのは確か中学一年の時。ひとまわりほど年の離れた従弟がこのアルバムを持っていて、このアルバム以外にもたくさんのLP(クイーンは「ジャズ」まで全部揃っていた)を借りてみたんです。スティービー・ワンダーの名前はその前から知っていて、『可愛いアイシャ - Isn't She Lovely』はFMで聞いた憶えはありました。

まず驚いたのがこの作品はLP2枚に4曲入りEPの3枚組だったこと!
当時ライブ盤で3枚組は幾つかあったように思いますが、スタジオ盤で3枚組なんて前代未聞のボリュームです。加えてライナーノーツを含めた歌詞・演奏クレジット等の冊子がもの凄く分厚い^^。

その時点でこのアルバムが「全米アルバムチャートを13週連続独走し、一度はイーグルスの『ホテル・カリフォルニア』に首位を明け渡すものの、その後再び首位に返り咲くほどの大ヒットとなった。」なんてことは知らなくても、もの凄いアルバムだというのが想像出来ました。

で、いざ自宅で聴いてみるとイマイチ何が凄いのか判らない^^。
キャッチーな曲は何曲かあってガキの私でも楽しめたけど、アルバムを通しで聴くと少々辛いものがありました。同時に借りた『ホテル・カリフォルニア』はそのまますんなり受け入れることが出来たのに・・・・。

すぐにLPを返却してしばらくたった頃、何故か急にもう一度聴きたくなって再度借りてみたら全曲すんなりと耳に入って来るんです!その間に所謂「ブラコン」への免疫が出来ていたのが一番の原因だと思われますが、暗めの「楽園の彼方へ - Pastime Paradise」までもが普通に聴けるようになっていたのには驚きました。

従弟は「返すのはいつでもいいよ!」と言ってくれましたが、もう我慢は出来ません。お金も無いので岡山市内の輸入レコード屋「LPコーナー」まで自転車で往復3時間かけて無事にゲット!

当時コレが最新アルバムで、80年の『ホッター・ザン・ジュライ』から現在進行形で聴き始め87年の『キャラクターズ』までは追いかけてみましたが、このアルバムまでがスティービー・ワンダーの絶頂期であったことは悲しいけれど認めないわけにはいきません・・・・・。

それではYouTubeに全曲アップロードされているので御紹介します^^。








デューク・エリントンに捧げる「Sir Duke」




大好きな曲。


ラップにサンプリングされて大ヒットした。


オープニングが滅茶苦茶クール。




シングルカットはされなかったが、最も有名な曲。


この曲も大好き!


初めて人種問題を考えた曲。








コレはエンディングがイイ!


ココまでが2枚組LP。まだあります^^。









以上全曲紹介でした(汗)。

関係ないけどこの次に発表された『シークレット・ライフ』には西城秀樹がカバーしてヒットした「愛の園」が収録されています。


ハワイの日本人学校の生徒に歌ってもらったんですけど、クレジットに「Hikaru Nishida」と入っています^^。

Posted at 2012/01/16 00:53:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 名盤 | 日記
2012年01月14日 イイね!

ネタが無いので2011年を振り返る

ネタが無いので2011年を振り返る今日は洗車の後コンベックス岡山へイタリアンな車を見に行きましたが、写真も撮らずに正味20分で終了。ネタも無いので2011年を『燃費』で振り返ります^^。







燃費記録を付け始めてからちょうど一年となった2010年11月の段階での燃費は14.61km/L。コレを15まで引き上げることが年始の目標だったのですが、高速上限1,000円の恩恵を受けたおかげで長距離遠征において驚異の燃費を連発、更には燃費が著しく低下する夏と冬の繁忙期で我慢の走りをした結果、14を下回ったのはわずか一回のみ!2011年のトータルは総走行距離41,403kmに対して総給油量2599.46L。

15.93km/Lという素晴らしい燃費となりました^^。


総トータルの燃費も15.23km/Lまで引き上げることが出来ましたが、今年は高速1,000円も無くなり長距離遠征の機会が減ることは間違いなく、今まで通りの走行ではこの数字に到達するのは至難の業。そこで考えるのがそろそろタイヤを変えなければならないので、今の17インチから純正の16インチに戻しエコタイヤで更なる燃費を追及すること。

現在の17インチは見映えもイイし愛着もあるのでインチダウンなんてあまり考えていませんでしたが、燃費追求の為にしばらくガレージで眠ってもらうのもアリかなとも思っています。既にリアタイヤはスリップサインが出かかっているので結論は早いうちに出るでしょう!


鏡ヶ成はエライことになってるな~^^。
Posted at 2012/01/14 18:52:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2012年01月11日 イイね!

今日も飽きずにシコシコ地元ドライブ

今日も飽きずにシコシコ地元ドライブ連休2日目の地味~な地元ドライブは岡山空港。








昨日広島空港へ行くのを躊躇したおかげで福山で土下座させられてしまったのでwwその心配の無い地元の岡山空港に行きました。

到着早々離陸するのは・・・・・・

11月1日から世界初の定期便就航となったボーイング787
その前から訓練飛行をしていたので10月半ばに一回見に行っていたんですが、その時は横殴りの雨が降っていたので写真も撮らず終いだったんです。

離陸

あっという間に雲間に消えていきました。


10時から11時にかけてが最も出発到着便が多い時間帯です。


チャーター便を入れても4機程ですが^^。

その後はしばらく便が無いのでw道の駅で食事をして、午後からは対面にある丘へ。

滑走路の北側には目ぼしい撮影ポイントが無いのでここから撮影する人が多いので私も行ってみたんですが、右に見える道から進入しようとしたところとてもじゃないけど車高の低いロードスターではバンパーその他をガリガリするのは必至!
諦めようかと思ったらこの左側にもう一本道があったのでそこから進入出来ました。

それでもベタベタの車高では厳しそうです。

運良くすぐに離陸がありました。

が、吹きっさらしであまりにも寒かったのですぐに退散^^。

帰り道

南に行けば行くほどお天気が素晴らしくなってきたので渋川海岸へ。



田井港

今日はどこの車が降りてくるのか?

船首からはスバルと特殊車両、船尾からはホンダの新しい軽N BOXが降ろされていました。

それにしても、ここ1か月岡山県南にはお湿り程度の雨さえも降っていません。空気中に埃・チリなどがマイマイしているので、洗車をしても1日で埃まみれになってしまいます。


この青空を日本海側にお住いの方々に分けてあげたいと心から思いました^^。
Posted at 2012/01/11 18:51:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

12 3 45 6 7
8 9 10 111213 14
15 161718 1920 21
22 232425 262728
29 30 31    

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation