• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2017年09月16日 イイね!

解答ブログ、高知仁淀川の沈下橋を巡る②の②

解答ブログ、高知仁淀川の沈下橋を巡る②の②続き。高知と松山を結ぶ国道33号を進みます。











国道33号は国道439号と重複する区間しか走ったことが無い道です。

コレは帰りに撮った写真ですが、仁淀川町辺りは平地らしい平地がほとんど無く、山の斜面に民家が点在しています。大歩危小歩危もそうなんですけど、こういうエリアで集配は絶対にしたくありません^^。

中津渓谷に入ります。



無名の渓谷かと思いきや旅館などもありちゃんと観光地しています。

「仁淀ブルー」してますかね~^^?


渓谷の道は非常に狭く、羽山渓もどきのオーヴァーハングもあります。

最後まで行くとスカイパークという山頂が草原地帯になっているところがあって、ここからの眺めが素晴らしいとの情報がジープのオジさんから聞いてはいたのに、何回も離合させられてウンザリしていたので登りませんでした。


引き返して前回未踏の久喜沈下橋へ向かいます。

引地の食事処から眺める。地図ではこの先にあるハズなのだが・・・・

セメント工場の前後二か所に川への下り口があり、東側からの道が正解になります。

橋を渡った先に集落があるようだけどほとんど車が通る気配が無いのでw撮影。

川の色はどうみても緑。

仁淀川の場合、上流だからといって必ずしも綺麗ではない様子。屋形船乗り場の方が水は綺麗だったんじゃなかろうか?

水浴びをし日陰で弁当を食べて2時間ほどマッタリして過ごしました。


最後は浅尾沈下橋で終了。




同じ高知の四万十川との比較としては、橋の数・風景は四万十川に分があるけど川の水質は仁淀川の方が圧倒的です。本当の「最後の清流」は仁淀川ですのでお間違いなく^^。



Posted at 2017/09/16 04:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2017年09月13日 イイね!

解答ブログ、高知仁淀川の沈下橋を巡る②の①

解答ブログ、高知仁淀川の沈下橋を巡る②の①9月4日の曇天仁淀川ドライブのリベンジは、わずか5日後に決行されました。









またもや深夜に出発し、日の出前に仁淀川大橋に着きました。

ここは河原に車で入れるので休日はキャンプをする人が沢山訪れる所。勿論ロードスターでは入れません^^。

お天気は完璧に近いです。

気合を入れて仁淀川沿いの国道194号を進みます。

前回と同じく道の駅土佐和紙工芸村へ。

ここで一服入れていると、ガチなオープンカーが登場。

フォードGPW、いわゆるジープらしいのだが・・・・

1942年製^^!!!!
オーナーさんは私と同世代の方でした。この車が3台目で、自分でメンテナンスして休日の晴れ限定(当然)で乗られているそうです。

このオジさんと1時間近く四国の道を語り尽してw沈下橋巡り開始。

まずは名越屋沈下橋へ。



橋の下は岩場ではないので鮎ではなさそうですが、この写真の範囲でも30匹以上の魚が見えます。

幸先良し!国道194号の対岸の道を進みます。


すぐ先に屋形船乗り場があります。

営業開始は10時だったか?準備をしているオジさんの許可を得て撮影。

「仁淀ブルー」の片鱗が窺えます。

ココ最近でも4回日本一の水質と認められています。

この後仁淀川は県道18号沿いを流れます。

片岡沈下橋着。

さすがに土曜日ともなると鮎釣りに来ている人が多く、橋のそばには停められませんでした。

次は浅尾沈下橋なのですが、道の駅でお話しした方から中津渓谷が素晴らしいとの情報を得ていたので、国道33号を進んで先に進むことにしました。続く。
Posted at 2017/09/14 07:14:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2017年09月12日 イイね!

解答ブログ、高知仁淀川の沈下橋を巡る①

解答ブログ、高知仁淀川の沈下橋を巡る①9月4日のドライブです。









3日、仕事から帰って深夜出発。

4、5日の連休でも天気が良さそうなのは4日だけなので寝ずに向かいましたが、南国で仮眠を取っている頃には全く星が見えない状況になり、早朝に仁淀川に着いた時には完全な曇り空(トップ画像)。

仁淀川ブルーを見る為に来たのに「やっちまったな~」と後悔ししながら進みます。
まずは国道194号にある道の駅土佐和紙工芸村カラの眺め。

テントを張って野宿している人や犬の散歩の老人に川ガールの姿も。下流域ということもあるのですが、四万十川と違い河原に車で入ることができます。勿論ロードスターでは無理ですけど。

どうやら高知県内の仁淀川には6本の沈下橋があるらしい。まずは最初の名越屋沈下橋。

曇り空のところに煙が漂っているのでさっさと先へ進みます。


国道194号から県道18号に入り、一部狭い箇所を通って次の片岡の沈下橋に寄るハズが降り口が判らずその次の浅尾沈下橋へ。



仁淀川ブルーとはなりませんが、四万十川とは比べものにならない透明度が素晴らしい。橋の上から目視で鮎などがよ~く見えます!

ここで引き返して問題に出した片岡沈下橋へ。



水量が少ないのとこのお天気でブルーにならないのが惜しいところです。

水着に着替えて入浴。思ったほど冷たくはないけどこの曇り空だと水から上がった後少し寒く感じます。




タテ網漁をするご夫婦を見学しながら橋の下で早い昼食。

が、すぐに小雨が降り始める・・・・・。

一気に元気を失くして439号の道の駅633美の里から

大歩危小歩危経由で帰宅。


このリベンジは五日後に行われました^^。
Posted at 2017/09/12 09:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2017年09月09日 イイね!

しつこい『ココは何処?』

しつこい『ココは何処?』5日前のリベンジに成功!

















川の名前で結構です^^。
Posted at 2017/09/09 20:58:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ココは何処? | 日記
2017年09月06日 イイね!

池田綾子『夢の途中で』

池田綾子『夢の途中で』現在NHK「みんなのうた」で放送中の曲。









先日道の駅かようでウトウトしていたらこの曲が流れて来ておもわず聞き込んでしまいました。
このヴォーカルの透明感!心癒してくれる名曲だと思います。
Posted at 2017/09/06 22:17:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | この一曲 | 日記

プロフィール

「プロフィール画像が変わりました。塗ります!」
何シテル?   09/29 21:08
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     12
3 4 5 678 9
1011 12 131415 16
1718 19 202122 23
242526 27282930

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation