• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドライブ依存症のブログ一覧

2017年11月08日 イイね!

解答ブログ、充実の県北紅葉ドライブ@美作北2号林道

解答ブログ、充実の県北紅葉ドライブ@美作北2号林道道の駅奥津温泉の食事処は11時スタートのバイキング。昔は大人1000円だったのがいつの間にか1200円になり、とうとう現在1500円にまでなりました。1200円まではしっかり食べればコスパも良かったのですが、1500円で1時間の時間制限が加わるとよほどの大食漢じゃない限り元が取れないので今は利用していません。道の駅の売店でお弁当を買って久しく走っていない道に向かいます。








羽出川沿いを走る県道116号を北上。

目的の道に向かう116号は左の道ですが4輪車通行不可で引き返します^^。

少し遠まわりになる森林公園に向かう道へ。

ここに唐音の滝というのがあります。

昔ここで水遊びしたことがあります。

貴方も滝に打たれてみませんか^^?


森林公園の手前を左に曲がると、解答となる美作北2号林道です。

道は意外と幅があって離合に難儀するような箇所はありません。

しばらくは展望が開けない林の中を走りますが・・・・

標高1000mぐらいある大谷峠に差し掛かると景色が一変します。



広葉樹が消え背の低い松ぐらいしか生えていない草原地帯になります。



ちなみに通行量は非常に少なくここまで対向車ゼロ。撮影の為に停まった時に一台先に行かせたぐらいです。


峠よりも標高の高い山には広葉樹が生えているのにここだけ草原なんですよね~。

ココからの下りは落葉が進んで落ち葉だらけ。

展望台が出来ています。

ここから津黒高原を見下ろします。

ナント大山・蒜山三座が見えるナイスな展望台でした。

ここでお弁当タイム。

道の駅にはコンビニ弁当的な安いのもあったんだけど、あえて1000円出して彩のある弁当を買っていました。美味しゅういただけました^^。
津黒高原スキー場にて。



ここから国道482号に出て179号との重複区間。


恩原高原に入ります。

恩原ダムの湖畔はちょうど見頃でした。

この日からリフトに椅子が付けられ点検作業が行われていました。


赤和瀬のいっぷく堂にも寄ってみました。


赤和瀬渓谷を流して

鏡野町の山田養蜂場直営のお店でお約束タイム。

大山・蒜山と違って奥津渓以外は混雑することはありません。一番見頃と思われる今週末に是非来て頂きたいと思いました^^。


Posted at 2017/11/08 07:35:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2017年11月07日 イイね!

解答ブログ、充実の県北紅葉ドライブ@奥津

解答ブログ、充実の県北紅葉ドライブ@奥津昨日の出発はいつもの休日よりは遅めの6時過ぎ。県最南端部に住んでいるとこの時間までに家を出ないと東西南北何処へ行っても渋滞を避けられないのでこうなっちゃうんです。









出発直後から霧の雰囲気があり、岡山市御津から完全な霧模様。津山に入れば晴れるかと思いきや、更に霧が濃くなり鏡野町に入っても霧。
コンビニのおばちゃんに訊いてみたら「ここまで酷いのは珍しい」とのこと。

が、苫田ダムのダム湖、奥津湖(ややこしい)まで来るとアッサリと霧が晴れました。

湖畔をのんびり流して

湖畔に降りてみます。

この石の間が通れればイイ写真が撮れたのに・・・


ほんの数分前までのテンションダダ下がりから一気に回復!

気を良くして奥津渓に入ります。

到着したのはちょうど9時前。9時から北向きの一方通行となりパイロンが立てられて路駐が出来ないようになっていました。




奥津渓のメインはやはり青の橋周辺。

しかし、橋のそばは露店が出ていて駐車出来ません。

橋の上から。




メインのモミジは今週末が一番の見頃でしょう。

夜間ライトアップを一度見てみたいのだが・・・・


最初は「何してんのかな?」と思ったら



完成後はちゃんと仕事してましたよ~^^。

10時になると観光バスが続々と到着してきたので撤退。


道の駅奥津温泉で速報ブログをアップし、道の駅の入り口で番をしていたワンちゃんと少し遊んでもう少しこの近辺を散策します、続く。



Posted at 2017/11/07 23:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記
2017年11月06日 イイね!

久々に走ったこの道は?

久々に走ったこの道は?今日は久々に充実したドライブが出来ました。気分がイイのでもう一問^^。


















ヒント。スキー場のリフトが見えます。

はがねいちさんも認める岡山の隠れた名道です!
Posted at 2017/11/06 20:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ココは何処? | 日記
2017年11月06日 イイね!

交通整理員が『Love注入中』なのは何処でしょう?

交通整理員が『Love注入中』なのは何処でしょう?モミジの落ち葉を拾って『Love注入中』です。















今日もイイお天気です^^!!
Posted at 2017/11/06 10:14:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ココは何処? | 日記
2017年11月05日 イイね!

『この快晴が3日にずれ込んでくれたらイイのに~』ドライブ@奥出雲

 『この快晴が3日にずれ込んでくれたらイイのに~』ドライブ@奥出雲3連休初日の1日、お天気が素晴らし過ぎるので大山の後の「内海大橋不法侵入」は止めにして、奥出雲おろちループに向かうことにしました。









国道183号はガラガラで実に走り易い。

峠を越えて広島県に入ったところにあるのが道後山。ここにクロカンパークなる運動公園があるので寄ってみます。

入園料が要るみたいなのですぐに引き返します^^。

備後落合から国道314号を北上。


北上するにつれ紅葉が色鮮やかに。


ループ手前の三井野原駅へ。

知らぬ間に駐車場が整備されており、列車の横にベタ付け出来るようになっていました。

時刻表をチェックすると1時間後にトロッコ列車が到着する模様。


時間潰しに道の駅でラーメンを頂きます。

あまり展望が良くないw展望台もしっかり整備されています。

のんびりしすぎたのか出雲坂根駅に着くと既に備後落合行きのおろち号が到着済み。

すぐに出発していきます。

この駅はスイッチバックの駅として有名で、この先でもう一度スイッチバックして三井野原駅に向かいます。

以前この1区間だけ普通列車に乗ったことがあります。


お約束カットを撮り

巨大ループを構成する新三国橋でおろち号を待ちます。


来ました!


続いて三井野原駅へ移動。


とうちゃこ。

私と同じようにこの一区間だけで降りてくる人が何人か居て、タクシーを呼んでいたのが印象的。
確かに下りとは言え歩いて戻ると30分かかりますから~^^。

ここから314号を下りながらおろち号と並走したんですが、イイ撮影スポットがことごとく先客に阻まれ最後の備後落合駅手前でやっと撮影できました。

この後は福山まで下って渋滞をさけながら日没前に地元に帰りました。


結果的には『この快晴が3日にずれ込んでくれたらイイのに~』は無用の心配となりました。

3日の模様は明日アップ予定です^^。
Posted at 2017/11/05 21:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ依存症 | 日記

プロフィール

「@流鏑馬 今回改めて思ったんですが、糞まみれになるので自走はやめといたほうが良いかも^^。」
何シテル?   06/08 22:24
納車から11年4ヶ月で40万kmを突破。 皆さんの人柱になって、もうしばらく走り続けます。 が、51万kmでNCとはオサラバしてNDに乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 34
5 6 7 89 1011
12 13 14 15 16 17 18
1920 21 22 232425
26 27 2829 30  

リンク・クリップ

依存症のYouTubeチャンネル 
カテゴリ:http://www.youtube.com/user/izonsyou
2020/03/21 23:00:25
 
インスタグラム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 18:19:52
 
『1DAY ドライブ四国』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 19:16:59

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCからNDに乗り換えました。5年落ちの中古だけど^^。 61,445kmからスタート。
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
名義は親父、買ったのは母親。
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
NCの前の車、2年9ヶ月65000kmで 初車検前にお役御免となった。 なかなか楽しい車 ...
マツダ ロードスター 人柱号 (マツダ ロードスター)
2014年5月1日、前人未踏の30万kmに到達! 2017年4月14日、異次元の40万k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation