• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月06日

バイク便のはなし バイク便の装備② 「グローブと靴とジャケット」

バイク便のはなし、再開致します。

約6年弱ぶりの再開です。

需要があるかわかりませんし、面白いかどうかわかりませんが、文章修行と思い書いてみようと思います。

お付き合い頂けたら幸いです

今回はバイク便時代に使っていた装備でグローブと靴とジャケットについて書こうかと。



仕事で走るバイク便はヘルメットは当然として、グローブと靴とジャケットは個人の好みがそのまま反映される事が多い。

ジャケットは会社貸与のやつもあれば、個人で来ているのもある。

グローブはバイク用のグローブがたくさん出ているが、夏と冬で当然用途が違う。


個人的に使っていたグローブは夏場は指が出るグローブ、冬場は厚手のグローブと使い分けていた。

夏場の指が出るグローブは、出先でボールペンなどを使う際にグローブを外す手間が省く意味もあったりした。

冬場の場合は仕方ないが。

中には軍手で乗っている人や夏場はグローブをしない人もいた。

個人的にはグローブして助かった場面があったからしない選択は無いが、軍手でも個人的にはそれもありだと思う。

靴も同じでバイク用の靴の人もいれば普通のスニーカーや長靴のもいる。

雨の日にはゴム長靴で仕事する人もいる。

ジャケットは会社貸与や個人のもあるので一概には言えない。

と、統一性に欠けるような書き方になっているがこればかりは本当に正解が無い。

暑い日もあれば寒い日もあり、雨の日もある。

その中で周りの意見や自分の経験で選択して使用する事になる。

ちなみに周りで意外とバイク用品メーカーの物を使っている人が少なく、ホームセンター等で買って使っている人が多かった。


個人的には夏場の指だしグローブはラフ&ロードの物を使っていた。

春秋辺りだとホームセンターで売っている500円辺りのグローブを使っていて、冬場は南海部品で買った冬物のやつだった。

靴は最初は普通のスニーカーで仕事していたが、バイク便始めて2ヶ月で事故に巻き込まれて足のくるぶしに裂傷してからバイク用のライディングシューズを使い始めた。

当時使っていたのは南海部品の簡易防水のライディングシューズで、雨の日はわざわざ長靴に履き替えなくてもシューズカバーを付ければ事足りていた。

ちなみに今使用しているのは、グローブはホームセンターで500円位で買ったやつを使用していて、冬はガービングの電熱バッテリー入りのグローブを使用していたが、バッテリーがダメになって普通の冬物グローブとして使用。

靴は防水トレッキングシューズにエルフのシフトガードを付けてバイクに乗っている。


ジャケットは最初の会社はロゴ入りのペラペラのやつを支給されて、冬場は土方ジャンパーに会社のロゴをパッチしたやつを支給された。

その後小さいバイク便会社を転々としていたが、その際は自前のMA-1ブルゾンを着ていた。

また夏場や冬場、天候によって装備も変わるがそれは次回改めて書こうと思います。





一番最初に入った会社で当時使っていた冬物のジャンパー。
塗り潰した部分が会社のロゴ。




当時使っていた南海部品の冬物グローブ。
たまに洗って今は冬場に自転車乗る時だけに使用。
ブログ一覧
Posted at 2023/01/05 12:42:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2023年1月7日 11:37
こんにちは
私が知らないだけなのか?北海道でバイク便て見かけた事がありませんでした、最近は某メーカーの食事を運ぶバイクやクルマは見かけます。

キリンてマンガ見てた時にバイク便の存在を知りましたけど。

バイクの服装ですがわが家の家族見ていても若い子はカジュアル的な服装が多いです、われわれ年配の夫婦はパット入りの服装を中心に走ります。

北海道は半年の間はバイクに乗れない?時期なのですがコミネの電熱上下を去年に仕入れましたが暖かいです〜^^

グローブですが北海道の私の居る地域は硬い虫が多いので手や顔に当たると危ないので必須だと思ってます。

フルフェイスのシールドが割れたんじゃ?と思うほどの音と体液が飛び散ります!

おそらく同じアブ🪰に食われたであろ1日に首筋を3箇所腫れ上がっていたなんて事もありました。

所変われば何とやら…的な長々と書き込みすみません。
コメントへの返答
2023年1月8日 10:45
コメントありがとうございます。
だいぶ昔にバイク雑誌で、札幌のバイク便会社の事を紹介していた記事を思い出しました。
確か冬場にセローでスパイクタイヤ履いて走ってるって読んだ記憶があります。

検索してみたらスピードワゴンって会社でしたけど、今は廃業しているみたいですね。

キリンで不破雅樹がバイク便している姿は自分にとっても身近にあるあるでしたね。

グースに乗ってた時にフュージョンにまくられる話がありますけど、似た経験がありますから今度書いてみようと思います。

バイクの服装はパッド入りが安全ではありますが、若い人はどうしてもカジュアルになりますね。

自分も電熱ウェアの存在を知ったのは最後に入った会社で高速で距離走る事が多くて使い始めました。

次回その事も書きますね。

北海道は硬い虫が多いんですね…

北海道は子供の頃に旅行で行ったっきりですけど、札幌離れたら自然って印象でしたね。

長々と書き込みも歓迎しておりますのでお気になさらないで下さいm(_ _)m
2023年1月8日 9:46
意外にも?バイク用のウェアじゃないんですね

動きやすさ等実用性の経験をふまえてそれぞれのベストな服装が形になっていく感じでしょうか

年中バイク通勤してますが、中でも寒い季節用でラフ&ロードのエキスパートウインタースーツが値段が安いのに上下セットで重宝しています☆
コメントへの返答
2023年1月8日 11:20
久しぶりのブログにコメントありがとうございます。

自分も最初は意外に感じましたけど、仕事でやっていくうちに動き易さと耐久性、買い換えるコスト等を考えたらバイク用じゃなくても事足りるって事に気付きました。

バイク用の部分とそうじゃない部分がつぎはぎみたいなっていましたね。

自分も年中バイク通勤で、今使っているのは2輪館の上下セットのウインタースーツですね。

でも、もう10年になってボロボロで穴開いて来ているんでそろそろ買い替えなきゃならないです。

ラフ&ロードは以前、川崎店や横浜店によく行ってましたけど、最近は全然行ってないんで今度久しぶりに行ってみようと思います。

プロフィール

「@ステッチ♪ さん
一昨日同じのを食べました。
久しぶりに魚のフライを食べましたけど、やっぱり揚げたてが一番美味いですね!」
何シテル?   07/09 18:48
たかおみ(旧ケンドル)です。 ニックネームの由来はとあるマンガの登場人物です。 以前はケンドルと使ってたOIL由来の名前を名乗ってました。 ヤリスとKLX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ NEW SR MC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 23:40:06
RECARO SR-7F KK100 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 12:38:39
整備録 テールランプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 15:02:04

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ミラアヴィから乗り換え。 2023年4月に注文して9月22日にトヨタの工場から出荷。 1 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
KLX250ファイナルエディション。 スーパーシェルパが廃車になって、大人の事情で4ヶ ...
ヤマハ JOG125 ヤマハ JOG125
初めての原付二種。 初めてのスクーター。 初めてのYAMAHA。 初めての赤。 初めての ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年末からニンジャ1000の売却を考えていたが、2019年の始めにバイク屋からZ9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation