• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかおみ(旧ケンドル)のブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

バイク便のはなし バイク便の整備⑥ 「ブレーキ、足回り編」

バイク便のはなし バイク便の整備⑥ 「ブレーキ、足回り編」今回はバイク便でのブレーキと足回りについて書いてみようかと。

まずはブレーキについて。

バイクのブレーキは主にディスクブレーキとドラムブレーキがある。

ブレーキの構造については割愛するが、全般的にディスクブレーキの方が効きが良い事が多い。

バイク便で使われるバイクのほとんどがディスクブレーキで、ドラムブレーキはカブ等の一部下道だけの仕事で使っているバイクがほとんどで、リアだけがドラムブレーキのバイクで仕事をしている人が稀にいるくらいだった。

ディスクブレーキの場合はブレーキパットの性能に左右される事がほとんどだと思う。

よくキャリパーの性能云々とかの話も聞くが、個人的には片押し2ポッドのキャリパーで充分だ。

バイク便周りでブレーキ関係をいじっているのは見た事がなく、自分の周りでも聞いた事がなかったがブレーキパットは各個人の好みがモロに出ていたように思う。

周りはデイトナやRK等が多かったような記憶がある。

実はブレーキパットの事は周りに聞いた事が無く自分の中ではバイク便を始めて以降、ベスラのメタルパッド一択になっていて他のパットは全く興味が無かった。

何故ベスラのメタルパット一択なのか?

理由は当時ベスラのメタルパットのパッケージの裏に「メタルパットに適したライダー」というのが書いてあり、その一つに「セミプロライダー(バイク便)の方」と書いてあった。


単純に(バイク便向けなのか…)と思い少し割高だったが、当時バリオスに付けてたデイトナの赤パッドが減って来てたのもありバイク便始めて少しして交換した。

結果的にこれが個人的には大当たりで、ブレーキの効きやタッチが別物で雨の日でもしっかり効くのが安心感があった。

デイトナの赤パッドは単純に赤色が目立つから選んだだけで、効きは悪くないが耐久性が良くなくて5000kmちょっとで交換した記憶がある。

ベスラのメタルパッドはその倍以上の耐久性があり、個人的にはこのパット以外使う気にはならない。

ブレーキディスクにしても、ベスラのパットと相性が良いのか今までディスク交換した回数は距離の割には少ない。

バリオスはリアディスクを2回交換してフロントは1回。

CBは高速主体で走っていたせいもあり、同じくリアディスク2回にフロントは1回。

個人的な走り方によってブレーキディスクは距離で交換と言うより、磨耗状態によってと言った感じだった。

次に足回りだが、個人的にはフロントフォークのオイル交換を年に1回交換していが、中にはフロントフォークのオイル交換をほとんどしてないのもいたりしてオイルが漏れてから手入れするのもいる。

そういうのは大体仕事でトラブルを起こしてる連中だった事が多かった。

リアサスペンションは車種や乗り手によって交換するかどうかが変わる。

自分の場合はリアサスは一度だけ交換した事がある。

中古でCB400SFを買って半年もせずにリアサスからオイルが滲みダンパーがダメになって、色々考えてタイのYSSのリアサスペンションに交換した。

その後はバネを調整するだけで、バイク便を卒業するまで交換せずに使い倒した。

自分の周りだと100万km走ったR1100Rに乗っていた人が、15万km毎に中古のリアサスに交換していたくらいで周りで交換している人はほとんどいなかった。
(新品はめっちゃ高いからって理由)

KLXも11万km超えていてまだ使えている。
多分そこそこヘタっているかもしれないが、毎日乗っているとわかりにくい。
とりあえずまだ交換する予定は無い。

リアサスは結構丈夫だなと個人的には思う。

次は吸気系や電装系について書いてみようかと。







Posted at 2025/11/16 19:50:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月15日 イイね!

愛車と出会って2年!(だそうです)

愛車と出会って2年!(だそうです)11月9日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

この1年で個人的に環境が変わり、行動範囲が増えてKLX、ヤリス、JOG125と用途によって乗り換えてちまちまと距離を稼いでいます。
来年車検で早いなぁと実感。
そろそろリコールの交換もしないと…


■この1年でこんなパーツを付けました!
シフトノブをカローラツーリングの純正に交換。
デイトナのセンターキャップを取り付け。

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換2回
ミッションオイル交換。
ブレーキフルード交換。

■愛車のイイね!数(2025年11月15日時点)
121イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に無し。

■愛車に一言
よろしくです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/11/15 21:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「1のゾロ目を狙って撮った。」
何シテル?   08/20 22:32
たかおみ(旧ケンドル)です。 ニックネームの由来はとあるマンガの登場人物です。 以前はケンドルと使ってたOIL由来の名前を名乗ってました。 ヤリスとKLX...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プラグ交換とエアフィルターの点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 16:44:37
2回目のプラグ交換とエアフィルターの点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 16:43:58
フロントロアアームをリコールで交換してもらう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 20:32:34

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ミラアヴィから乗り換え。 2023年4月に注文して9月22日にトヨタの工場から出荷。 1 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
KLX250ファイナルエディション。 スーパーシェルパが廃車になって、大人の事情で4ヶ ...
ヤマハ JOG125 ヤマハ JOG125
初めての原付二種。 初めてのスクーター。 初めてのYAMAHA。 初めての赤。 初めての ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
2018年末からニンジャ1000の売却を考えていたが、2019年の始めにバイク屋からZ9 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation