• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"オートザム・キャロル fジュニア" [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2008年11月1日

ウィンドウレギュレーターの交換(AA6PA キャロル)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※2008年の作業内容です。

とある駐車場で,運転席の窓を閉めるべく、パワーウィンドウのスイッチを「AUTO」で引き上げたところ,窓が閉まったところで止まるはずが,ドン!(窓が閉まった音)の後に,ガガガーーーと言う異音と共にパワーウィンドウのモーターが回り続ける現象が発生。

慌ててスイッチを押し下げるとモーターの作動音は止まりましたが,スイッチを操作しても,モーター音はするものの,カラカラと音がして一向にガラスが上下する様子は有りません。

2
いつもお世話になっているタイヤショップさんで内張りを剥がしてもらって確認しました。

パワーウィンドウのモーターは動いているようなので,どこかの部品が外れたか破損したと推測・・・。
3
自分ではどうしようもなさそうなので,そのまま内張りを元に戻し,翌日近所のオートザムディーラーさんへ行きました。
4
診断の結果は、ガラスを上下させる「レギュレーター」の破損でした。

パワーウィンドウのモーターは動くことは確認してたので,まぁ予想通りというかなんと言うか。

お店に行く前に識者に聞いたところ,AA系キャロルにはありがちなトラブルなんだとか。

レギュレーターの故障でガラスが落ちたりした人が多数とのことで,僕の場合窓を閉めたところで壊れたのでまだ良かったのかもしれません。

さて,気になる修理費ですが,工賃込みで1万円弱とのこと。

しかも部品の在庫を持っているとの事(当時)

1時間ほど待って貰えば修理できるとの事で、速攻でお願いすることにしましたが、部品の在庫を持っていると言うことはかなり定番トラブルなんでしょうかね?
5
珈琲をいただきながら待っている間に完成です。

なお,価格は2008年当時のものです。

部品:レギュレター(R) ,ウインド A001-58-560A

2008年当時:4,095円(2016年現在:5,150円)

工賃:右レギュレター交換 4,200円

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

静音化 風切り音対策

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

オイル、フィルター交換(添加剤あり)

難易度:

エアコンコンデンサーの修理②

難易度: ★★

洗車!

難易度:

ガラスフィルム貼り

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年1月9日 18:01
定番の故障だったんですね。私も同型に10年程乗ってましたが、運よくこの故障は無かったです。それよりハイマウントストップランプの電球がリアハッチを閉める度にコロコロ取れてたのを記憶してます。
たまに広島市内で走ってるのを見ると頑張ってるなぁと微笑ましくおもいます(^_^)ノ
コメントへの返答
2017年1月9日 23:42
当時,車齢14年でしたので,10年くらいだと大丈夫だったのかもしれません。

オートザム店で部品を常備しているくらいだったので定番トラブルだったのかもしれません。

ちなみに,この緑色のキャロルは,僕の後2名のオーナーさんが引き継ぎ,まだ現役で稼働中です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/131021/3068063/photo.aspx

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation