• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ XD Touring" [マツダ デミオ]

パーツレビュー

2021年2月15日

Koji's GARAGE(自作) オリジナルアーシングケーブル Ver.1  

評価:
5
Koji's GARAGE(自作) オリジナルアーシングケーブル Ver.1
20年くらい前にアーシングが流行った?頃に、材料や工具を揃えて、自分のクルマや社用車、チョイの間に借りた代車まで使って色々施工(と言う名目の実験)をしましたが、そのうちに材料も底をつき、ある意味飽きてしまってからはやってませんでした。

いまや、当時施工したクルマで当ガレージに残ってるのはサバンナくらい・・・。

スパークプラグの無いディーゼルエンジンにアーシングを施工して効果あるのか?と「懐疑的」だったせいもあり、新たに材料を仕入れてまで施工する情熱がなくなっていたので、すっかりアーシングから遠ざかっていましたが、僕のお友達お2人のデミオXDとMAZDA2が、相次いでRECHARGEさんのアーシングを施工して効果があったというレポートを拝見したので、沸々とアーシング熱が再燃してきました(笑)

思い立ったが吉日、アーシングケーブル(8sp)はネットショッピングで格安品を購入。

丸型圧着端子(R型)は日本圧着端子製造(JST)のものを、モノタロウさんで購入しました。

施工後はエンジンの燃焼音に変化があり、ディーゼル独特のノック音は、低く爽やかな感じになりました。

パワーとトルクがグッと上がったと言う感じではありませんが、低速の粘りや、特に登り坂や加速のレスポンス、スムーズ感はかなり変わりました。

ただ、ガソリン車ならアーシングによってスパークが強くなり、効果が出るのは理解出来るものの、ディーゼル車においてアーシングによって変化が起こるメカニズムが判らず、今まで懐疑的だったのですが、確実に変化が起こり、体感出来たのは間違いありません。

実際に効果を体感したにも関わらず、イマイチ腑に落ちないと言うか、頭の中で整理が出来てないと言うのが偽らざるところです(笑)

なお、アースポイントは、RECHARGEさんの製品版のを参考にさせていただきましたが、うちの安物ケーブルと違い、高級なケーブルを使用されているRECHARGEさんのは同等以上の効果があると判断できますし、しかも1台分ならRECHARGEさんで購入された方が断然安いですしね。
https://legend-car.jp/skyactiv/cycloneearth-9/

【追記】

なお、アースポイントを変更しながら、Ver.1からVer.4までバージョンアップしております。

詳しくは「関連記事」をご参照ください。
  • バッテリーのマイナス端子近くにある電流センサーの下流にあるボルトから、EGRバルブまでのケーブル。
  • 右ストラットタワー部から、エンジンブロックに付いているブラケットのボルトへ1本接続。
  • バッテリーのマイナス端子付近から、バルクヘッド部に1本
  • 使用した材料。
    ケーブルは8sq、圧着端子、絶縁キャップ。
    圧着工具は昔から持ってるものです。
  • R型(丸型)圧着端子は錫メッキのもので、接続ポイントに応じて6/8/10mmの3種類を用意。
関連する記事

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

SYMS / アースシステム

平均評価 :  ★★★3.75
レビュー:69件

PROVA / アンチスタティックワイヤ

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:61件

清和工業 / アーシングケーブル

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:240件

嶋田電装 / カミナリ(シガーソケット対応タイプ)

平均評価 :  ★★★3.76
レビュー:29件

RECHARGE / 中村屋  / サイクロンアース

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:111件

COLTRANE / コンティヌオ / 魔法の調音アースケーブル

平均評価 :  ★★★★4.51
レビュー:562件

関連レビューピックアップ

HID屋 / トレーディングトレード LEDヘッドライト Qシリーズ

評価: ★★★★★

AutoExe ブレーキペダルブレース

評価: ★★★

KNIGHT SPORTS FRONT BUMPER SPOILER

評価: ★★★★★

YOKOHAMA iceGUARD 7 (IG70)

評価: ★★★★★

マツダ(純正) マツダコネクト8インチモニター

評価: ★★★★★

SurLuster ループ パワーショット

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECHARGE / 中村屋 サイクロンアース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 03:10:29
ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation