• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"デミオ XD Touring" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2025年4月6日

ホイールナットの増し締めと締め付けトルクについて。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏タイヤに履き替えて1週間経過したので、ホイールナットをトルクレンチで増し締めしました。

これまで、20数年前にカーショップで購入した安物のトルクレンチをずっと使っていて、昨年メーカー品に買い替えました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/236785/car/1782733/12872344/parts.aspx
これを機会にもっとキチンと管理しようと思いまして・・・。

昔からずっと、普通車のナットは10kgf・mくらいで締めとけば良いと思ってて、だいたい10.5~11kgf・mで締め付けてました。

新しいトルクレンチは単位が新しいN・m表示になったこともあって110N・mで締め付けてましたが、同じトルクレンチで同じトルクに設定してトルクチェックをすると、やはりわずかながら緩んでいました。

さて、増し締めをした後に、なんとなくマツダの車種別のホイールナットの締め付けトルクを調べたら、次のとおりでした。

MAZDA2(DJ)、DEMIO(DJ)、MAZDA3(BP)、ROADSTER(ND):108~147N・m(12~14kgf・m)

ROADSTER(NA/NB/NC):88~118N・m(9~12kgf・m)

あれ?

近年のマツダ車の締め付けトルクが変わってました。(知らんかった)

「古い人間」の常識は通用しませんでした・・・。

とりあえず、うちのNDとデミオXDは、120N・mに設定して再度締め直しました。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/7147?category_id=1261&site_domain=default

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換 66825km

難易度:

シバホイール+シバタイヤに交換…できなかった。

難易度:

ホイール交換やら

難易度:

中古 タイヤ&ホイール交換

難易度:

タイヤ交換(シバタイヤR23 205-50-16 TW280) 走行距離963 ...

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02
タイヤ空気圧の調整(DG64V スクラムバン ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 22:42:48

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation