• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"RX-7 Type-RB" [マツダ RX-7]

パーツレビュー

2020年10月22日

RED LINE WaterWetter  

評価:
5
RED LINE WaterWetter
弊FDは買った時から青いクーラントが入っていまして,詳細は不明ですが恐らくどこかのメーカーの高性能クーラントが入っていたものと推測します。

高性能クーラントが入っていたのに,電動ファンがお疲れ気味だったのか?信号待ちのアイドリング中に水温が95℃くらいまでアッと言う間に上昇するし,外気温が低い時に巡航するとローテンプサーモのせいで75℃くらいまで水温が低下すると言う訳の判らない状態でした(笑)

今回の冷却系リフレッシュ作業に伴い,一旦リセットする意味で,敢えてマツダ純正ロングライフクーラントに入れ替えました。

今回,純正よりは冷えるはずの銅2層ラジエーターに入れ替えましたが,ラジエーター本体の冷却性能の向上とクーラントの純正戻しによる熱交換効率が「差し引きゼロ」って感じで,以前よりは水温上昇のスピードは遅くなったものの,アイドリング時にはジリジリと水温が上がる感じでした。

現在のECO-CPUの制御を見ていると,水温が95℃くらいまで達したところで,電動ファンが高速回転して水温を下げるのですが,もう少し電動ファンが回る回数が少なくなればと思って投入したのが,このウォーターウェッターでした。
http://www.redlineoil.co.jp/products/coolant_etc/coolant_waterwetter.htm
初号機も普通のロングライフクーラントを使っていて,このウォーターウェッターを2本投入していました。

初号機はPower-FCで制御していたので,そもそもの電動ファンの制御が違うと思いますが,街乗りでは常に85℃付近でビシッと安定していて,90℃を超えることはありませんでしたので,もう少し水温が低めで安定すれば良いなと思っての採用です。

購入する前に,みんカラでウォーターウェッター使っている人いるのかな?と思ったら,あまり使っている人はいないようで・・・

以前は普通にマツダスピードスポーツファクトリー広島で買えてましたが,最近は需要がないのか?ネットでもあまり取り扱っているとことがありませんでしたが,並行輸入品と思われるものを発見しましたので,取り敢えず1本投入して様子見・・・

ウォーターウェッターの凄いところは,単純に水温が下がると言う訳ではなく,実はサーモスタットが閉じているような水温が低い時は,水温が上がるのも早くなるので,暖機運転も短く済みます。

つまり,熱伝導性能が上がるので,熱しやすく冷めやすいと言う特性があるので,高効率なラジエーターと元気の良い電動ファンがちゃんと仕事してくれさえすれば,確実に水温をコントロールが出来るようになります。

熱交換に大きな障害になるキャビテーションを減少させる効果があるのもポイントのようです。

投入後は外気温にもよりますが,信号待ちや渋滞時等でも90℃付近で水温が安定しており,電動ファンが高速運転を始めるまでの上昇スピードが遅くなりましたし,ジリジリ水温が上昇してひとたび電動ファンが作動すれば,以前より早く水温が下がるようになりました。

アクセル開度の低い巡航や,下り坂等でアクセルオフにすれば一気に80℃付近まで下がりますが,純正サーモスタットに戻したことにより,以前のようにオーバークールになり,低温補正で燃費が悪化することもありません。

実売価格で1本2,000円(送料別)もしない添加剤でこれだけの効果があれば,コストパフォーマンスも良いと思います。

もう1本買ってあるので,夏場になる前にもう1本投入する予定です。

■メーカーホームページより引用

ウォーターウェッターは、熱交換効率を向上させることのできる、特殊な水分含浸剤です。

この商品は、熱伝導性に優れる水の性能を向上させるとともに、錆と腐食を防止する添加剤として使用できます。

また、主成分がグリコールの不凍液よりも粘性が極めて低く、また、含浸性能の向上により、熱伝導性能に優れ、熱交換に大きな障害になるキャビテーションを減少させ、ラジエターの性能を最大限引き出し、水温を安定させます。

ウォーターウェッターは、サーモスタットが全開になる状況において効果を発揮します。

エチレンやプロピレングリコールなどの、熱伝導を改善する添加剤として使用可能です。

また、アルミ製・銅製・鋳鉄製・真鋳製・青銅製のラジエターに使用でき、最新のクーラントを含む不凍液に添加してご使用いただけます。

(使用方法) 
一般での使用・・・・・・ 冷却水8Lから16Lに対し1本の割合で添加しご使用ください。

競技・スポーツでの使用・・・・・冷却水8Lから16Lに対し2から3本の割合で添加しご使用ください。

(使用上の注意)
不凍効果がないため寒冷地での使用は、クーラントとの併用が必要です。
  • 投入前の街乗りでの水温。
    通勤時に同じような条件で撮影。
  • 投入後の街乗りでの水温。
    平均の水温が下がりました。
    引きずられて油温も低下傾向。
定価2,246 円
購入価格1,375 円
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)
関連する記事

このレビューで紹介された商品

RED LINE WaterWetter

4.02

RED LINE WaterWetter

パーツレビュー件数:121件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

RED LINE / SuperCool with WaterWetter

平均評価 :  ★★★3.50
レビュー:2件

RED LINE / Diesel WaterWetter

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

KEMITEC / PG55 RC

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:376件

KYK / 古河薬品工業 / ラクラクスーパークーラント 青

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:104件

KEMITEC / PG55 HQ

平均評価 :  ★★★★4.50
レビュー:121件

KYK / 古河薬品工業 / ラクラククーラント 緑

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:177件

関連レビューピックアップ

ミノルインターナショナル SUPER THERMO LLC TYPE S PL ...

評価: ★★★★★

マツダ(純正) スロットルポジションセンサー(FC3S)

評価: ★★★★

SARD ブローオフバルブ

評価: ★★★★★

マツダ(純正) ゴールデンターボ 5W-30

評価: ★★★★★

ヤフオクステッカー屋さん にわかF1ふぁんが角田を応援したくなって買ったステッ ...

評価: ★★★★★

EXEDY ULTRA FIBERクラッチセット

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@IZUMO250S まだ査定ゼロクラウンが生き残ってるのにビックリです。」
何シテル?   08/17 06:58
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイアモンドキーパー(2020) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 10:03:39
マツダミュージアム土曜日特別開館講演「50年前のマツダ ~転機の訪れ~」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 00:02:11
2025年7月度 MAZDA Morning開催について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 23:51:02

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド MAZDA3 セダン X L-Package (マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド)
このほど、10年と半年間愛用しましたデミオXDから、MAZDA3セダンにバトンタッチしま ...
マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT)Ⅵ型 1997年に新車で購入し,11年 ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
1971年式 サバンナクーペ GSII(4MT) 2003年の夏、出張先に向う途中の車 ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリア1500 XG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation