• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月02日

クーラー交換とグリスの違いでの性能比較

たまにはパソコン弄り系でも組付けとかではなく検証系です
ThermaltakeのCPUクーラーを買ってから満足していたはずなのですが、オーバークロックして温度がまだ満足いくほどではないので…

またクーラー買いました
Fractal Design Define R5を物色していた時に隣にあった謎の箱です
これは別記事にて紹介していきます

ただ組み替えるだけでは面白くないので少しばかり検証してみました
グリスの違いでどこまで変わるのか
alt

パソコン買いたての時に買ったCPUグリス
アイネクスのシリコングリスです
確か熱伝導率は1.8w/mKぐらいです
価格はどのくらいだったかな、300円前後だったと思います
このグリスは特にオーバークロックせずに定格で低発熱のCPUに向いていると思います
アタクシのCore i7では発熱量が多くてちょっと性能不足気味です

まずはこのシリコングリスでクーラーごとの検証
検証条件はCore i7-2700Kで4.0GHz設定で検証していきます

alt

この前買ったThermaltakeのCPUクーラー
純正リテールとは違い大型のフィンにサイドフロータイプ
これは良く冷えるのではないかなと思いましたが…

alt

シネベンチ結果です
スコアが上がらないのは発熱し過ぎで温度上昇して、フェイルセーフが働き、自動的にクロック数を下げているからです
クロックは最大3.0GHzまで下がりCPU使用率は88%ぐらいまで落ち込みました
グリスが悪いのか、クーラーが悪いのかはこの時点ではわかりません

alt

温度
MAXはシネベンチを動かしているときの最大値は98℃
ギリギリっといったところです、とても危険
この状態で使い続けたら確実にCPUが飛びます
舞い込みでマザーも度んでしまうかもしれません状態、ダメです

alt

次は純正リテールクーラー
これは、ジャンクパソコンを買ったときに最初からついていたクーラーです
正直冷えませんが、数値化していませんでしたのでこの際数値化します

alt

シネベンチ結果
Thermaltakeのクーラーより結果はいいというね
理由としては大体わかります
トップフロー型なので直接、ファンで風を当てて冷却できるからだと思います

alt

とはいえ、数値を見ていくとThermaltakeのクーラーとあまり変わりませんが、クロック数とCPU使用率はやはり下がりましたが、Thermaltakeほどではありませんでした

alt

買ってきたThermalrightのCPUクーラー
こちらの紹介は後ほどしますね…

alt

シネベンチ結果はびっくり、過去最高のスコアとなりました
この時点で結構処理速度の速いCPUなのねと思いました

alt

検証でファンは2枚搭載の所を1枚で行いましたが、これでもよく冷えています
温度も60℃未満なのでフェイルセーフは働かずクロック数もCPU使用率も最大値でした
アイドリングの時でも29℃なのでいい感じです
このクーラーには期待できそうです

ではでは
alt

この熱伝導率よろしいグリスにしてみます
ainexのナノダイヤモンドグリスで熱伝導率16
値段も2100円で単価700円

alt

純正リテール
alt

シネベンチ結果
スコアは、シリコングリスと比べると大幅に上がりました

alt

温度
温度は変わりませんが若干性能UP
温度変わらないというか到達温度までに時間がかかった感じです
最高温度到達が遅くなる=フェイルセーフが働くまでが遅くなるということなので、定格稼働時間が増えたので、スコアも上がったのではないかと思います

でも、フェイルセーフが働いてしまうので、オーバークロックでの運用は純正クーラーではダメです

alt

ThermaltakeのCPUクーラー
しっかり仕事をしてくれるのを期待したのですが…

alt

ダメです

alt

純正クーラーより使い物になりません
これではお話になりませんので速攻取り外して売却です
サブ機にでも使おうかと思ったのですがLGA1151には対応していないので、ゴミです
ハードオフに持っていったら購入金額と同じ金額で買い取ってくれましたw

alt

最後にThermalrightのCPUクーラー
の前に、このクーラーを使っていくのでしっかり取り付けを

alt

グリスが混じっている可能性があるのでアルコールで掃除しておきます
クルマイジリの見方、パーツクリーナーをティッシュペーパなどに吹き付けても落ちます、というかそっちの方がよく落ちたりしますw

alt
alt

台座取り付けます
がっちりネジ固定なので台座があります
頻繁に外すとなると、ネジ固定は面倒な固定方法だと思うのですが、しっかりCPUと密着させるにはネジ固定の方が上です

alt

グリスはウンコ盛り

alt

伸ばしません、伸ばそうと思ったらグリスがはじきます、ダメでした
圧力で伸ばす方式にします

alt

ヒートシンク載せます
alt

ファン取り付けます
alt

配線の余りは裏側へ
制御信号はマザーボードからとるのですが、電源は別でとりますので、その配線を裏側に送ります

alt

ついでなので簡単に仕上げていたので蓋が閉まりにくかったので裏配線やり直ししておきます

alt

ファン配線は束ねました
2つのファンを1つのケーブルで制御するので分岐と電源から直接取るタイプ

alt

裏配線、満足いく感じで仕上げ、すんなり裏蓋が閉まるようになりました

で、結果

alt

シネベンチ結果は誤差範囲かもしれませんが、シリコングリスの時より若干上がりましたが、絶対誤差ですw

alt

温度
期待通りの冷えです、よく冷えます
OCで高負荷なのに50℃前後でとどまるので効果抜群です

シリコングリスとダイヤモンドグリスを比較するとやはり、熱伝導率が高いダイヤモンドグリスの方が冷えていますが、5℃の違いです
熱伝導率10倍、価格も5倍で、温度差5℃ってどうなんでしょうね
このクロック数や定格だとあまりわからないレベルですが、発熱の多いCPUや高クロック数だとこの差は大きいのかもしれません
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2020/02/04 00:43:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】時期外れ?花火大 ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って2年!
メタひか♪さん

小田原漁港とと丸食堂
RS_梅千代さん

本日は……
takeshi.oさん

【半袖マン 襲撃】 半袖マンが神栖 ...
{ひろ}さん

トヨタ カローラクロス(10系)用 ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2020年2月5日 8:06
SHINさん、性能を検証してもらい有難うございました。
なかなかのスペックですね。

で、いつ岡山に届きますか?(笑)
コメントへの返答
2020年2月5日 22:36
最近、車のことは飽きているので
、ネタです

岡山にはもっていきません

プロフィール

「おやっ?」
何シテル?   05/03 12:01
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation