• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88のブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

またまた、ケースを新調

ジャンク草PCの為にケースを探していたのですが、もともと欲しいと候補になっていたケースがハードオフで中古品として売っていたので買ってきました
価格は新品の半値以下の5000円でした
他に候補にあったThermaltakeの白箱 Versa H26と比較すると断然の遮音性とファンを取り付けしないところは蓋ができる防塵性は買ったケースの方が上です



こんなケースを買いました
Fractal Design Define R5 Whiteです
買う決め手となったのはやっぱり中古品だけど未使用品で付属品が全て揃っている事

後ろ側はこんな感じです

初代Antecのケースと同じく静音の為に蓋が付いています
ちなみにこの蓋、ヒンジの取り付け位置を変えると開く方向を変えることができます

あと、2代目Antecのケースと同じく前面と底面に防塵フィルターかついていますが、メンテナンス性を考えてワンタッチで脱着ができるようになっていました
2代目Antecのケースはサイドパネルを外さないと前面パネルは外れず、底面のフィルターは横から脱着なんでケースを一旦、前に引き出さないとフィールダーが外せない
このケースは前面と底面、共に前の扉を開ければアクセスでき、フィルターのメンテナンス性は良い感じです

電源 リセットボタン、オーディオ系ジャックとUSBポートは上向きです
2代目Antecのケースは前面でしたが、使っていくうちにUSBポートを使っているとUSBケーブルが光学ドライブの蓋に引っかかる‼️なんて事があるのでケーブル系のUSBは裏側で接続ってしてましたが、これなら上向きなので光学ドライブとの干渉もなさそうです
あと横向きって、ケーブルに負荷がかかったりなんかの瞬間で押し潰したりしそうだったので、安全面ではもしかしたら上向きの方が上かもしれない

上面パネルは脱着可能で、水冷ラジエターやフロー用のファンを取り付けるときは1枚ずつ、必要な大きさだけ外して使う感じです
上面から以外と埃が入るんですよね

実はこのケース、メンテナンス性を上げる為にワンタッチオープン機構が付いています
通常のネジも併用することができますが、アタクシの場合はよく蓋をあけるのでネジの併用はしません
このケースにした理由としてこれもあるかな

サイドパネル裏側も勿論、防音材がついています
ファンホールも蓋がされて、その蓋にも防音材がついてます
上面パネルの蓋も裏側にちゃんと防音材がついてました

ここから、中身です
HDDマウンターは全て揃っている
取説がある
アクセサリーボックス内のネジ類も全て揃っている
埃もなく状態良好です

あと、

こういうケーブル類のまとめ方とか

こんなのとか

裏側からだけど、マザーボード取り付けのネジ穴とか
電源ユニットとか光学ドライブとか、ネジ止めするところは白色の塗装が禿げるはずなのに禿げていないし、ケーブル類のまとめ方も綺麗で使われた形跡がない
中古品と言いながら未使用品という事はこういう事でした

ハードオフで買ったのにほぼ新品ケースなんです
新品ってわかった瞬間、なんだか組み立ての時とかの気分が良さそうです
2代目Antecのケースも捨てがたいですが、これが今んところ1番のケースです

あと、拡張性が高いのもプラスポイントで

ベイユニットは全て取り外し可能で、つける位置とか組み合わせも自由
ベイユニットを外してラジエターを前面に取り付けたり、長さの長いグラフィックボードを搭載したりすることができます
これの次のモデル(現行モデル)になると、ベイユニットを犠牲にせず水冷ラジエターが取り付け可能だとか

裏側です
配線保護?見にくくする為?に黒いゴムのビラビラがついてました
Antecと比べるとそこまでの違いはないかなと思いきや

2.5インチSSDマウンターが標準で付いている
Antecのケースではマザーボードを外さないとSSDの脱着ができない仕様でめんどくさいので、3.5インチのところに取り付けていましたが、これはマザーボード関係なくSSDの脱着ができます
という事で、このケースからはSSDは背面マウントにします

後ろ側の重要?なポイントとしては広さ
広いところで約3cm、狭くても半分の1.5cmは確保できるので、裏配線の処理はしやすいかもしれません
2代目Antecのケースは地味に狭くて、結構裏配線に悩まされた

あとこれなんだ?と思ったら、物理スイッチタイプのファンコンです
どこにコントローラーがあるん?と思ったら前面の蓋の中にありました
使うかどうかはわかりませんが、あればあったらで便利

という感じで新しいケースの紹介でした

2代目Antecのケースはエアフロー、空冷却重視にしていたので、ファンの音がうるさかったのがどこまで静かになるか
あと埃対策

2代目Antecのケースはジャンク草PC用のケースになります
Posted at 2020/02/01 09:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン
2020年01月29日 イイね!

純正リテールクーラーを掃除してみた

前オーナーがどんな使い方をしていたかわからないパソコンだったのですが、見る限り喫煙者で煙モクモクだったことがケース内とかの埃を見てわかりました
おかげさまでマザーボード死亡しましたんでジャンクで新しい?のに交換しましたがw

で、掃除しきれていなかったリテールクーラーを今後、サブ機のクーラーとして使っていくので掃除します
掃除したけどエアで埃を飛ばしたぐらいだったのでヤニ残りが…
alt

これが以前でこれからも使う予定のリテールクーラー
LGA1155のリテールは薄型なうえ、現行モデルのLGA1151にも使えるので、壊れるまでとっておきます
仕様変更でCPUを交換したときにクーラー付きの方が若干値段が上がるので
これは、i5付属のものだったのですが中心に真鍮の芯があるので、ベンチなサブ機用に使います
LGA1151 CELERON様のリテールクーラーは芯なしのアルミヒートシンクなので冷却効率はどうなの?という感じです
alt

純正リテールクーラーって分解できないイメージだったのですが、よく観察してみたらヒートシンクにファンが爪で固定されているだけでした
なので簡単に分解することができたので掃除続行です
alt

ちなみに、ヒートシンク裏側?の真鍮の芯はこんな感じになっています
体積効果?なのか
てっきり棒みたいなんが入っているのかと思いきや空洞でした
alt

ファン裏側もヤニっているので、さすがにファンは水洗いできないので、ウエスで拭う程度です
それでもだいぶきれいになります
仕上げにヤニのかすをエアーで飛ばす

水洗いしたフィン
結構きれいになりました
alt

これを組み付けてマザーボートに戻して完成です
alt

通常環境だったらエアブローのみで済むことだと思うのですが、前オーナーが喫煙者だったのと掃除していなかったのでしぶとかったです
買い替えるのが一番楽ですが使えるのに買い替えるのもね~

という感じでリテールクーラーの掃除でした

Posted at 2020/01/30 23:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年01月28日 イイね!

ジャンク縛りでパソコンを作ってみた

パソコンネタ、長編です

YouTubeとか見ていてジャンク縛りでパソコンを作ってみた

っていう動画を見て自分もやってみようかなって思って始めたわけではないですが、若干影響しています

というのが、去年の12月に今のメインPCのケースを探すためにハードオフをはしごしていた時にケースとともに見つけたジャンクなマザーボードがあったからです
たぶんそれがなかったらしていない
デスクトップパソコン、2機もいりませんからね、普通

で、どんなマザーボードを見つけてきたかというと
alt

いかにも怪しそうな包み方ですが、これは自宅保管するために埃にならないために適当に巻いたもの
alt

こんな感じのマザーボードです
黒色メインのいかにもゲーミングっていく感じですが
alt
おそらくZ270 PC MATEなのでゲーミングというよりワーキング向けじゃないでしょうか?
動画編集とかプログラミングとか
詳細を見ていきましょう
alt


CPUソケットはピン折れとかなくそのまま使えそうです
IntelってマザーにピンがいるのでCPU乗っけるときにピンを折りそうで怖いです
RyzenはCPU自体にピンがあるだとか
ちなみにソケットはLGA1151
alt
メモリはDDR4が4スロット
今時、デュアルチャンネルが当たり前かな
alt
PCIスロットにM.2 SSDの差し込み
CMOSの電池はなぜか抜き取られていた
alt
IOパネルも問題なさそう…
ではありません
機能的問題はなさそうですが見た目的問題
IOパネルが欠品なんです

本当にマザーボード本体のみでした
alt
こんな感じでマザーボード自体、見た目的には問題なさそうですが実際に動くの?
せっかくタンスの肥やしにするなら動くのを確認してから肥やしにしたい
ということで、対応CPUとメモリを調べて買いました
alt

CPUはIntelのお安いCPU CEKERON様
ジャンク品で2110円でした
alt

これを買った時はまだ、ThermaltakeのCPUクーラーを買う前だったので、リテールクーラーが必要だったのでクーラー付きにしました

alt
メモリはDDR4 4GB 1枚で1800円
割高感ありますが検証用なのでこれでいいし、もしこのマザーをメインとして使うのならヒートシンク付きメモリにします
一応調べてこのメーカーはダメですっていう情報もなかったので
というかDDR4はLGA1151CPU同様にバリバリ現役なのでまだまだ高い
し動かないであろうマザーに高いCPUとかいらないです


ここまででかかった費用は、合わせて6910円
これで動いたら在庫のHDDと電源で一応パソコンが完成しちゃいますw

alt
CPU乗っけ

alt

グリス盛って
alt

リテールクーラー乗っけ
alt

メモリ乗っけ
alt

CMOS用の電池投入して電源ON

動いたw

CPUもメモリもちゃんと認識している

なら、160GBのHDDを引っ張り出してOSをインストール…
alt

遅い、無理

SSDとオーバークロックi7を知っていると遅い
まあ前のCore2Duoと比べたら速いはずなんですが
なれって怖いですね
alt

そういえばこのマザーボード、M.2 SSD乗るよねっていうことで、
alt

ヤフオクでw128GBを1700円で購入
alt

本日、届いたので早速乗っけて一応CMOSクリアしてからUEFIを開く
alt

CPU
alt

メモリ
alt

M.2
すべてしっかり認識しています
alt

OS入れ直しします


そんなに早くないなぁ
まあ当たり前です
M.2でも2種類あるので
うちのはSATAタイプでした
というか、買ったときそこまで気にしていなかったというかM.2はすべて2.5インチより早いっていう勝手な思い込み
全然違いますw
そのうちNVMeのものを買ってみたいですが、メインに昇格してからですね

alt

OS上の表示はこんな感じ
Microsoftアカウントで勝手にメインと同じ壁紙に

alt

alt

alt

alt
CPU-Zでベンチです
メイン機のi7-2600Kノーマルの半分のスコアでした
2600Kはノーマルで1200ぐらいで、オーバークロック4.0GHzにしてぎりぎり2000いかないぐらい
さすがCELERON様です
けどこのG3930はCELERONの中でもいい方とかどっかで聞いたような

ちなみに、M.2の実力は
alt
メイン機に使っている2.5インチSSDと変わりませんでした
B&M keyなのでSATA接続です
alt
NVMeで問題な発熱はSATA接続のM.2ではそんなにでした
通信速度遅いですからね
でも噂によるとNVMeの高速通信の恩恵はそんなにないらしいですw
とりあえず電源とSATAケーブルがないのですっきりしているので
alt
卓上ベンチしてます
埃だらけ間違えなし

ここまででかかった費用は8610円
ケースを1000円ぐらいでいいもの見つけてきたら1万円以下の性能は無視した自作PCの出来上がりです
電源も500円で500wのものがあったりしますから


初心者向け~とはいかないですね
なんたってジャンクの詰め合わせですからといっても、ジャンクだったのはマザーだけでそれもちゃんと動いたので激安中古マザーボードで作る比較的新しい自作でした
CPUも一応ジャンクだったけど、まずCPUが散ってるってことは少ないんで

ちょいといじって
alt

msi Fast BOOTを有効にしたらかっこいい画面になりましたw
Posted at 2020/01/29 01:01:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年01月23日 イイね!

OCしてCPUクーラーを変えてみた件

別にオーバークロックして作業するほどのことはまだしませんが・・・
前のLenovoのデスクトップでも軽くクロックアップはしていたので今回のパソコンでもしてみることに
マザーボードのUEFI設定でクロックアップしてみました
ほどほどに4.0GHzに設定
一応4.6GHzまでは動作確認しましたがそれ以上になると逆に不安定
安定して確実なクロックアップを求めるのならばi7-2770K(3.4GHz)だとうちの環境だと4.5GHzかなと思います
でも、CPUクーラーがIntel純正のリテールクーラーなので冷えない・・・
というか、クーラー自体の性能不足で1700rpmぐらいまでしか回転数上昇してくれず
とりあえず、4.0Ghz設定でのベンチマークと温度を見てみましょう
ソフトウェアは安定のシネベンチ
alt

こんな感じでシネベンチを動かすとグッと速度が上がって使用率も100%
alt
シネベンチのスコアはこんな感じでした
温度が上がりすぎてクロックが自動的に下がり速度が出ません
alt

いわゆる熱タレ?alt
ハードウェアモニターで温度を確認してみます
アイドル時でパッケージ全体の温度が34℃
MAXはシネベンチを動かしているときの温度です
ギリギリというか結構危ない温度
このままで常用するとポカンなので・・・
alt

最近御用達のハードオフでまた見つけて買ってきました
ThermaltakeのCPUクーラー
alt

TMG i1という古いモデル?ですがジャンク500円でした
alt
ソケットはLGA775対応です
ピンもクーラー選びで脱着重視でクリップタイプを探していたのでドンピシャでした
確実性はねじ式ですが
決め手としてはCPUグリスが純正のままきれい
alt

つまり新品です
alt

ファンも冷却フィンもきれいです
CPUクーラーが古いけど新品、500円は安い、即決でした
ファンがダメだったら組み替えてしまえばいいし♪

え?うちのi7-2700KってソケットはLGA1155じゃなかったっけ?
それがいけるんですよASRock
1155ソケットといながら775ソケット用のファン固定穴が準備されているのでalt
ポンで付けられますw
alt

通電確認したらちゃんと動いたので組みなおし~
CPUグリスは塗りなおしせずそのままくっつけちゃいました
ダメだったら塗りなおす方向で

ではシネベンチ動かしてみます・・・
alt

動きが速いし、速度も落ちない

結果はこんな感じでした
alt

クロックアップの効果、しっかり出ています
alt

温度もアイドリングで20℃代で上がってもこのくらい
ちなみにシネベンチを動かしても82~85℃ぐらいでした
上がっても90℃は越えなかった、安全
クーラー一つでここまで変わるもんなんですね
今までのは変えることできなかったからあれだけど

ファンの方もUEFIの設定を少しいじってアイドルで1000rpm、45℃超えた辺りから徐々に回転数が上がるAUTOモードに変更しました
というか、いままでFUll ONモードだったけど1600rpmだったんでやっぱりそれがファン自体の限界だったのか

alt

それにしても、買った時からの純正クーラーの焦げが気になる
かったときからこれ
真鍮の芯があるタイプだから取っておくけど

簡易でも本格でも水冷に手を出し始めたら末期な気がするんで手を出しません
してみたいけどw
Posted at 2020/01/25 01:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2020年01月19日 イイね!

クラッチが切れない原因は…⁉

ある日突然…というわけではなくて前兆があったのですが、
完全にワイヤーの問題だと思っていたら違いましたw

クラッチ系統のトラブル
まあ、ワイヤーでもクラッチ系統ですがワイヤーは白

調べていくと、
・レリーズベアリング破損
・フリクションディスクのダンパスプリングの破損
・クラッチカバーのダイヤフラムの破損

alt

で、実際に外してみたらレリーズベアリングはぱっと見平気だったので、
覗き込んでクラッチを見てみるとスプリングが1個いませんでしたw

もう笑っちゃうよね

友達が隣で5時間かけてFNシビックのオイル交換をしていたので二人で見て大笑い

スプリングがいないってwww

作業は整備手帳にあげるのでブログは壊れた部品でも
alt
まずはレリーズベアリング
ぱっと見大丈夫じゃん!?
でもせっかく新品買ったんだし、ベアリングも少しぐずっていたので
交換しておけば安心して乗れるらっていうことで外すもなんかガタが大きい
alt



裏返してみると一見普通に見えて…
alt
1か所欠けているんですよー

いつ欠けたんだろう?
欠けた面を見てみるとだいぶ汚れているんでだいぶ前から欠けていた可能性があります
クラッチが切れなくなった原因ではなさそうですがそのうちこれが原因で切れなくなる可能性があったかもしれません

そういえば、
まだ岡山に住んでいたころだったけど、瀬戸駅のテリトリーを取りに行くときから特定のギヤで特定の回転数でチャタリングが発生
それ以来ずっと鳴っていて、軽くクラッチを踏むと消える
もしかしてこの欠けが原因だったんかな?

alt

今回のクラッチが切れない原因として全く関係なかったクラッチカバー
alt

ダイヤフラムも傷んでおらず
alt

まだまだ使えそうでしたが、
もしもと思って買った中古クラッチキットのクラッチカバーが中古と言いながらもあたり面が新品に近いものだったのでそれに変えてしまいました

交換したカバーはAISIN製でした

alt

フリクションディスクです
今回の原因としてはコイツでした
alt

これは正常なフリクションディスクたちです
スプリング4つが純正₍EXETY₎
スプリング6つが今回付けたAISIN

alt

1か所空洞がw
ここにはダンパスプリングが入っていたのですがそれが欠落して、はまっていました
alt

これが欠落したスプリング
alt

押さえになっていたところが完全にパッカーンと開いてます
最後にとどめ刺したときに音がしたのは抜けた音か
おそらく、クラッチが時々切れにくかったのは抜けかけていたスプリングが引っ掛かっていたのかな
alt
どこかにはまっていたみたいですが、幸い、摩材とフライホイールには噛みこんでいなかったみたいで摩材とフライホイールに傷はありませんでした

どこに噛みこんでいたかは結局わからず

ちなみに
alt

摩材の摩耗具合はちょうどいい交換時期でした

これ以上使っていたらフライホイールも交換だったでしょう
Posted at 2020/01/19 22:11:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dunk PCX | 日記

プロフィール

「もう少ししたらウチにメイン含めてDunkが4台、ただのアホw」
何シテル?   03/15 22:15
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    12 3 4
567 8910 11
12131415 16 1718
19202122 232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation