• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIN@Dunk88のブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

DunkをLink化 番外編 6 CEランプとエアコン制御

5でISC乗っ取り作戦を決行して、ハーネスの繋ぎ変えと設定をしてアイドリング領域では安定して制御することができたのですが、走り出すか何%までかスロットルを開けるとハンチングしてしまいます
alt
オープンループからクローズドループにモードを切り替えて設定をしましたがダメ
そういえば、エアコンもつけないでしていたのでエアコンをONにするとエンスト
エアコンONにしたときのアイドルアップしてないわということで数値入れましたがアイドルアップせず

時間かかりそうなのでアイドル回転制御は後回しにしますw

alt
そうそう、純正ECUからIACVの配線を引っこ抜いているので、チェックランプが点灯しています
そのままでもいい気がしましたが、精神的によろしくないので、Kurofuneを接続しているときは、Kurofuneでチェックランプも制御したいと思いますので、配線の繋ぎなおしです
極性は点灯時0V、消灯時に12Vなので極性はLowですalt
フォルト叩き出したときの点滅されても鬱陶しいので点灯
エンジン始動前は点灯確認のために点灯させるようにしました
純正でもエンジン始動前はこうですね、ダンク純正は初期チェック後すぐに消えますが

こんな感じで設定しまして、キーONで点灯、エンジン始動でOFF、試しにMAPセンサー断線でフォルトを叩き出したらしっかり点灯しました

実はここからが本日のメインですw
alt
『ACクラッチ制御』で快適ドライブが目的です
整備書を見てみるとダンクのECUはコンプレッサーのオンオフのみの制御になりますので、モードはベーシックでOKでした
オートエアコンコントロールユニットは別にありますからね
そこからの『コンプレッサーONにしてくれー』の信号しか来ていません
なのでその信号をKurofuneに入力します『ACリクエスト』
デジタル入力 2に入力してアクティブに、Aux 4の『ACクラッチ』がONになれば配線上はOK

あとは実際にリクエストアクティブ、クラッチONでコンプレッサーのマグネティッククラッチがONになれば乗っ取りOKです、カッチンいいますし冷えが甘いけど冷えます

冷えが甘いには原因があります

ダンクとか軽エンジンはスペース的にコンデンサーファンとラジエターファンを同一のファンで駆動していますので、エアコン制御と共にファン制御もしなくてはなりませんでした
alt
Aux 2に『エンジンファン』を割り当てていたので配線を接続してキーONにしたらファンもONw
極性をLowにしないといけないところをHighになってまして
けど、接続テスト、動作テストができたので結果的にOKって

このままではエアコンONでもファンONにならないのでalt
エンジンファン設定でACで作動するように設定しないとダメなので
ついでに速度連動でファン停止するようにしておきます
とりあえず20キロで停止するようにして負荷のかかる山道を走ると100℃オーバー
ダメだこりゃということで速度をいい塩梅の所で設定して結果、30キロが丁度いいといったところでしょうか
30キロ走行で水温90℃なので丁度いい感じです
あと、何度でファンONにして何度冷えたらOFFにする設定を純正と同じような温度にしておきます

これでファンコントロールの設定は完了かな

あと、ACクラッチ側の制御でalt

アクセル開度が大きい→加速しているときにはクラッチOFFになるように設定もできるのて、パワーが必要な加速のアクセル開度と通常走行でどれだけアクセル開度が開いているか確認してみましたら20%が丁度いい?
20%以上の開度で加速している時間って短かったです

エアコンクラッチが切れているときと切れていないときの加速は全然違いますので、エアコンONでもキビキビ加速してくれると気持ちいものです

山道でもトルクが欲しいときは開度的にクラッチが切れるのでグイグイ上ります

高速乗ったときは?
しまった、テストしていないw
高速巡行で開度的にクラッチOFFになったらだめですw

そのうち高速に乗ってしてみないといけないですね、たぶん大丈夫だろうけど

MAP制御もできるみたいだけど、TPSでいいかなといった感じです

余談ですが
alt
ファンコントロールで躓いていたところがありまして、駆動・非駆動車速の取得元という設定をしていなかったので、速度を上げてもエンジンファンが停止してくれませんでした
駆動・非駆動ともに車速を入力しているLF車輪速に設定しましたところ、速度を上げるとファンがしっかり停止するようになりました

純正制御はどうやら走行中もファンが回っているみたいで、走行していても電圧低下気味でしたが、このコントロールをすることによって電圧低下も解消しました
13.3Vだったところが13.5Vまで上がったってぐらいですが


もしかしてだけど、アイドル回転制御が不安定だったのは、車輪速センサーの未設定?
要検証ってところです
Posted at 2021/08/31 22:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Link ECU | 日記
2021年08月29日 イイね!

DunkをLink化 番外編 5 アイドル回転数制御①

配線修正処理と較正がある程度済んだので、簡単にISCをKurofuneで乗っ取ってみたいと思います

まずは、ISCの配線がまだ純正ECUに繋がっているので、純正の配線図とLinkのヘルプを元にKurofuneに繋ぎ直します
alt

純正の配線図というより、ECU端子配列を見るとこんな感じです
IACVがISC制御に必要なステッピングモーターになりますが、AとBがグループなのか、1と2がグループなのかこれだけでは不明なので配線図を見て解読していきます
alt

詳細配線図を見ていくと1と2でグループ分けされています
IACV1 AとIACV1 Bが一つの回路、IACV2 AとIACV2 Bが一つの回路でした
Link側はAUX5〜8がISCステッピングに割り振っていて、5と6が一つの回路、7と8が一つの回路らしいので、純正ECUの配列順に

IACV2 B→AUX 6
IACV2 A→AUX 5
IACV1 B→AUX 8
IACV1 A→AUX 7

と、繋ぎました

Link側の設定です
alt

とりあえず、こんな感じでとりあえず動かしてみます

エンジンかけると800RPMでしたので
alt

ISC ベースPosnの数値を上げ下げしてどんな作動になるか確認してみました
数値を上げると、回転数上昇
配線と信号の向き(ISCの回転方向)は間違っていないみたいです
ただ、反応が鈍い・・・

水温に応じて何回転のアイドリングにするか決めつつ、数値をいじってテーブルを簡単に作りました
って、今のところこんなにテーブルはいらないかな〜って完全暖機してからは一定なので間隔を狭めてもいいかも

エアコンStepはまだエアコン制御の実験君をしていないので後回し

アイドリングで安定したので試運転
走り出して即中止!!

『ハンチングする!!』

ちょい踏み領域でハンチングするのでまともに走れません
だめです

でも、ISCの動きとかは把握できたので、アイドル回転数制御のセッティングを詰めていく必要があります
Posted at 2021/08/30 00:01:34 | コメント(0) | Link ECU | 日記
2021年08月26日 イイね!

DunkをLink化 番外編 4 ハーネス修正と再較正


3で車載したKurofuneですが、エンジンを切ってもKurofuneがシャットダウンされません
シャットダウンされないということはPC Linkでも認識できるので状況をさくっと確認してみました
電源7V以下というワーニングが出ていますので電圧を確認したら、1~2Vで電圧を拾っています
どこかでリークしているのかしら?
こういう時のヘルプです

『Kurofune特有の配線』という項目があったので確認をしてみました
alt

こんな感じです
本来であれば上側の配線で作らないといけないのですが、今回の作成したハーネスは下で作成していました
ECUホールドパワーは使わないので上側の配線ですね
これに気が付いたので配線の作り直しですalt
といっても簡易的に作っていたので、『+14V』を『イグニッション』につなぎ変えるだけなので物の5分で完成です
イグニッションキーONにしてOFFにしてみましたら無事にKurofuneがシャットダウンできました

せっかくなのでこれだけでは終わらずに、『エンジン冷却水温』と『吸気温度』の温度較正を行いました
alt

いろいろ試してみた結果、『Honda K20』のセンサータイプで1.5kの外部プルアップ抵抗の設定で誤差1度まで詰められました
コメント頂いた『Honda TypeA』は試していませんがもしかしたらこっちの方が近い値かも?
けど、DC5のインテグラ TypeRは平成13年式で、ダンクも平成13年式
同じ年式の車でも機種ごとに純正センサー特性なんて変えるのほとんどないよね

で、調べてみました
DC5もJB3も同じKEIHINのセンサーでした
Type AはもしかしたらMATSUSHITAのセンサーかもしれない

とりあえず同じ数値が出ているからいいでしょう笑

AFRも再設定alt
しましたが、実際のメーター数値とはずれている気がします
PLXのAFRですね

ここも追及していく必要がありそうです

alt

とりあえずは、TP、MAP、エンジン冷却水温、吸気温度が使い物になりますので時間を見つけてはISCを乗っ取りたいと思います
これが時間かかりそうな予感がします
Posted at 2021/08/27 00:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Link ECU | 日記
2021年08月24日 イイね!

DunkをLink化 番外編 3 ハーネス作りと車両接続

番外編の方が長続きしそう・・・

2ではデータを吸い出して~ってしていましたので、今回は暫定ハーネスを作って久しぶりにKurofuneを動かしてみたいと思います
alt

大体真ん中かなというところに印をつけて、ハーネスの被膜を破ってKurofuneにハーネス分岐を行っていきます
一応、お遊びなのでこの延長ハーネスは極力傷をつけないのと短くならないようにします
G4Xが本チャンですからね
alt

ハーネス作成は作成しなおしたデータをもとに分岐をしました
基本的に今回はセンサー類のみ分岐です
といってもKurofuneで稼働させるわけではないので!

そのうちお勉強がてらIACVとかエアコンコントロール、ラヂエターファンコントロール等してみたいと思います
点火信号の壁が・・・
alt

こんな感じでしています
解らなくならないように簡易ラベルで何の信号だかメモしておきます
が、100均のラベルなのですぐにはがれる!
alt
分岐とKurofuneのカプラーにセットしたら車載です
配線短かったらどうしようか?
alt

こんな感じに純正に割り込ませてみます
卓上では短いかなと思っていましたが、車載してみると長い!
この半分の長さで十分といったところでしょうかalt
延長ハーネスからKurofuneへはちょっと短かったかな?
仮稼働なのでまいいかalt
助手席の土禁BOXの前にちょうどよく置ける感じです
しばらく助手席には立入禁止ですな
なんだかんだで配線の長さも現段階では長くもなく短くもなくいい塩梅です
突っ張って設定中に抜けちゃった!とかしないように
一応Kurofuneがするする移動しないように滑り止めを下に敷いておきました

で、ここで問題発生!
パソコンに保存していたデータに、Kurofune内のデータを上書きしてしまったw
デスクトップにもデータを保存していたのでそこから引っ張ってくればいいと思ったのですが、ノートとデスクトップ、データの同期をしていたのでデスクトップもKurofuneデータに書き換えられてしまった・・・
同期保存の利点で損失防止はできるけど、欠点でしなくていい同期もしてかえって損失してしまったり、いやどうも

重要データはUSBにも保存することにします

なので、あわてて入出力のデータを作り直しました
幸いにもCalデータは生きていたので助かりました

で、走ってみてセンサーデータの確認を
車速が入ってこない!その代わりACリクエストとACクラッチ、エンジンファンがチカチカしている!
つなぎ間違えていました、いやどうも

ピン抜き持っていないのでソフト側で入れ替えましたalt
で、一つずつ確認を行いましたが、エンジン冷却水温と吸気温度が実際とLinkで表示するのに誤差がありました
あれーって感じです
Calデータ作らないと

あと、エンジンを切ってもKurofuneがシャットダウンしてくれないから、エンジンを切るとエラーを吐き出す
なんか配線忘れているかな?

次回以降はKurofune電源問題とIACV乗っ取り作戦です
Posted at 2021/08/24 23:12:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Link ECU | 日記
2021年08月18日 イイね!

DunkをLink化 番外編 2 仮接続のためのハーネスつくり1

DunkをLink化 番外編 2 仮接続のためのハーネスつくり1
番外編なのでブログでいいかな…

alt
昨日は思い立って、Kurofuneからデータを吸い出してみまして、
キャリブレーションしたデータをパソコンにコピーしておきました

『G4Xが来るまでまたKurofuneで遊べるところだけ遊んでみよう』
と、悪魔の囁き見たいな思い付きをしてしまったので、また、Kurofuneで遊べるようにしようと思います

と、その前にalt
吸い出したデータの入出力ですが、なんか美しくない!
Auxにしろデジタルにしろアナログにしろ、1から順に埋めていかないとなんか美しくない
alt

先走って作ったG4XのデータはAUX、デジタル、アナログともにきれいに並んでいます笑
といってもこの配列は、RoomAに基本的な信号、RoomBに追加等のその他の信号という感じにしていますんでね
カプラー見て個々の配線はこれ!ってわかるようにというのが一番!
なので、このデータと同じになるように入出力をまず変えました
alt

どうでしょうか?
って、完璧に自己満足です笑
というかこうしておけば+とXを比較するときに楽かなと思いまして

ではこれをもとにカプラー作成です
alt

電源とアース、信号入力だけだとこんなもんしかありません
すっごくシンプル?
油温と油圧だけは追加したいところです

そういえば、自作分岐ハーネスはポイしているので、
alt

ビート用で仕入れた延長ハーネスキットがあるので問題なし!
G4Xでもこれを元に作っていきますよ~
自作でもいいんだけど信頼性が欠けるので、特に車体側のハーネス接続部分が…
いつでも純正復帰できますよ仕様がいいです、アフターパーツを付けるのであれば
そういえば純正のエンジンハーネスを弄ってある部分があるから接触不良が起きる前にしっかり修正しておこ!

alt

カプラーからピンの外し方も分かったので…え?
カンのいい人なら気が付く、自分は気が付きました…
alt

端子の形状が違うやんけ
Kurofuneをもしピギーバックするのであればこの延長ハーネスキットはNGでございます
スタンドアローン接続であればピンは無視なのでいけます

遊ぶあいだ、どないしようかしら

Posted at 2021/08/19 00:54:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Link ECU | 日記

プロフィール

「もう少ししたらウチにメイン含めてDunkが4台、ただのアホw」
何シテル?   03/15 22:15
SHINです(*´∀`) 5MT仕様に変更したDunkとドノーマルのCR-Vにごく稀にPCXに乗っています♪ 整備士3年目、昔からだけど自分の車は自分で点検...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
891011121314
1516 17 18192021
2223 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

Dunk MT化 第二弾 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/13 23:29:49
emblem コンソールボックストレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 23:24:02

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
人生2代目の愛車 社会人2年目でまさか新車を買うとは思ってもいませんでした RT/RW ...
ホンダ ライフダンク JB3改 (ホンダ ライフダンク)
人生初の愛車です 2014年の成人式の日に見つけた一台です 購入当初は9万円と言う激 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
家族の車です 早いもので、2019年1月で初回の車検です たまーに乗るけど、 ECON ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
新車を半年待って納車 そして初期不良の修理で1ヶ月… そこから順調に25000km 2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation