• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-の"ティーダ君" [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2007年3月18日

ETC車載器を埋め込み

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ようやくETCを入手したので早速取り付け。
購入したのはpanasonicのET906D
下手に助成を受けようと思っても、販売価格・取り付け料となかなか高いので…本体のみ安く購入して、自分で取り付け。
マイレージでのキャッシュバックで元を取るのが一番出費が抑えられると判断しました(^^;


みなさんの取り付け方を見ていろいろ検討しましたが、自分も純正ビルトイン位置へ埋め込むことにしました!
2
アドバイスいただいたように、水平に引っ張ったらちゃんとパネル外れました!

正確に計ってカッターで切り取ろうと思いましたが…面倒になり、ドリルで穴あけ作戦…も面倒で(笑
半田小手で溶かしてみると簡単に穴が空きました。
だいたいあけたらカッターで削り、ヤスリがけでならし
それでも仕上がり汚いですね。。。
あまり暇がないので、焦って作業してしまいました。
3
上の画像をごらんになると分かると思いますが、自分は上の方に穴をあけました。
上の隙間を少なくしたかったからです。
取り付けも、上から見やすいように逆さまにしようか・・いろいろフィッティングしてみたのですが、上の隙間を少なく斜めにとりつけることにしました!

斜めに取り付けたので、本体を逆さにしなくてもランプ・ボタン類が見やすい…かな?
4
フィッティングが決まったら、両面テープで貼り付け&買ってきたステーを使ってがっちり固定。
ETC本体の周りにはスポンジを巻いて隙間埋めと騒音防止がされています。ほかにも、接触箇所はすべてスポンジで保護。

これで設置は問題ないでしょう。
ステーがジャストフィットして良かったです~!
うまい具合に収まりました。
5
いよいよ取り付けです。

電装系は基本的にヒューズ電源から電源を確保しています。常時電源(+B)、アクセサリ電源(Acc)の二つと、アースが必要。
ETC側から、ヒューズ付きでギボシ端子が出ているので、ヒューズ電源と接続するだけ。


アースポイントは、ボディと繋がる金属ステーに共締めです。赤丸のポイント付近にネジがあるので、挟み込みます。
6
スピーカー付きアンテナは、フロントウインドゥ上部に貼り付けます。
配線は天井内張内に押し込み、運転席側Aピラーを通してコンソール下へと通しています。長さがかなり余りますが、コードが固いのでループさせて邪魔にならないところへ固定。
7
ひとまず完成!
ETC上部にも大きな隙間はなく、良い角度に斜めになっていてイメージ通りに取り付けできました!

画像ではETC右のポケットに配線とヒューズが置いてありますが、左側のエアコンユニット下へ余った配線と共に固定しました。
配線はちゃんと退避させて固定しておかないと、足下へぶらさがってくるとペダルに絡まり非常に危険です。
8
横から

飛び出しもなく、まったく邪魔になりませんし、アクセスも良いです。
ETCユニットを隠してしまいたい方は、グローブボックス内か、オーディオユニット上の小物入れがオススメですが、純正ビルトイン位置に埋め込むメリットとしては、ボタンが押しやすく料金確認や音量調整に便利です。

量販店では内装パネルに両面テープで貼り付けるだけという取り付けで、スマートではありません。難しい作業ではないので、サクッと埋め込んじゃいましょう♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアハーフスポイラー加工 補修・再整形編

難易度: ★★

ルーフキャリア取り付け

難易度:

エアコンプレッサー交換(日産ティーダ)

難易度: ★★

エンジンオイル交換11回目&エレメント交換

難易度:

【シリコンコーティング施工】雨上がりにツヤ感アップ!

難易度:

ホイールリペイント NS-GTⅡ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月19日 20:12
おっ 付きましたね♪
穴あけは大きいカッターで何回か線引いたら結構簡単に切れるのですが(笑)
あとはセットアップしてETCデビューですね
コメントへの返答
2007年3月19日 20:49
そうなんですか?
結構厚みがあったのでカッターじゃしんどいと思って早々と諦めてしまいました^^;

穴空け後の画像だけ見ると汚いですが、仕上がりは気にならないので・・・笑
2007年3月19日 21:38
穴開けお疲れさまです。
見事に付きましたね!
アンテナは純正位置にしたのかな?
コメントへの返答
2007年3月20日 1:50
純正位置も検討しましたが…スピーカー一体アンテナで、LEDも付いているのでとりあえず見えるように窓に貼り付けです!

気が向いたら隠しちゃいます(笑

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]Dotty LUXUR SPOLT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 21:02:22
[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation