• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2017年06月08日 イイね!

メルセデスのエンジンマウント交換

メルセデスのエンジンマウント交換SL550のエンジンマウント

しばらく前からペダルへの振動とか気になってた感じなのですが、エンジン始動時とかにフロアから打音がするくらいになってしまったので、リフトアップしてみたら、始動時にエンジンマウント動いてるw

これは交換しなきゃ。
ということで朝一発注したら、午前中に配達してくれたw
伊勢崎のハンズトレーディングさんいつも感謝♪


しかし・・・・
そんなに壊れる部品なんだ・・・・・・
と思って調べると、概ね4-5万キロで交換するみたいですね。
しかし、この耐久性で国産車じゃ怒られるよねw


根本的に、車づくりのアプローチも全然違うんでしょうね。
この耐久性でもフィーリングを上げるためなら仕方ないという感じなんでしょうし、消耗品はそれと割り切って作るから味があるんだろうな・・・・・と最近思うようになってきた。

まあ、乗る側のメンテナンスに対しての姿勢も違うから、これで済むんでしょうね。
いわゆる国民性なんでしょう。

最新のものはどうなのか知りませんが・・・・・・w

手間かかりそうな作業だな・・・・・
と思いながら、メルセデス松下(いつから?w)と一緒に作業開始♪

マフラー外してっと、ん?

マフラーがなんと一体ものだw
V8の左右出しを一体で作るのも国民性と信じてw

マフラー外したら、なんかマウント外すの簡単な感じ♪
軽くエンジンクレーンで浮かせて、メルセデス松下が下に潜って外す。

外したのはこんな感じ。
こんなにつぶれて良いのか?w




ましてや運転席側(左側ね)はこんな感じ。



これは無いわな・・・・・・。



なんだかんだで、2時間ほどで終了。
想像してたよりはるかに簡単だった。


そのあと試運転したら・・・・・快適になってたw


Posted at 2017/06/08 19:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 輸入車 | 日記
2017年05月22日 イイね!

ファン水温設定 M35

ファン水温設定 M35この時期にエアコンこんなにパワフルに使うと思わなかった・・・・・
気温は32℃・・・・・・

さっきちょっと出かけたらあまりの暑さに水温上昇・・・・・

トラストのインフォメーターで水温101℃で100℃設定のアラームがピーピー鳴ってる。
まあ、止まってたのもあるんだけど・・・・

PM35のVQ35はカップリングがないので、電動ファン頼り。

ファン設定が100度だからまあ、鳴りますわねw

さすがに3ケタ水温は精神衛生上良くないのでファン設定を変更。

久しぶりに自分の車にツールをつないだ気がする。

-3℃設定の97℃♪

これでいけるだろう。
Posted at 2017/05/22 16:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月30日 イイね!

BCNR33ロールバー組み付け

BCNR33ロールバー組み付け世間はゴールデンウイーク♪

うちも仕事のゴールデンウイークw

ということで、ちょっと気温高いけどロールバー組み付け♪


ロールバーと言えばチュー太郎&まっちゃん(なのか?)






パット巻くのは時間かかるなぁ~~~



製品の精度も昔に比べると格段に上がってる♪(いつの話してるんだ?w)






そして裏では動かないVANOSの修理を・・・・・





富士に間に合わせなきゃ♪

この後セッティングが・・・・・・・

頑張ろう♪
Posted at 2017/04/30 13:22:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2017年04月16日 イイね!

ミッション分解

ミッション分解ミッション分解点検

クアイフ69Gもこれだけ何度もばらしてると、スペシャリストになった気がする(笑

まあ、実際にやってるのはいつもの通りチュー太郎ですがw
おれは
「はい、ここ外して~~、次はこれね♪」みたいなチャチャ入れるだけw
「あ~~~これは交換しないとだめだ」みたいな。



でも、ミッション考えた人は頭良いよな~~~♪

おれもUFOとか作れないかなw


ミッションは壊れる前に修理しとかないと高くつくから定期的な点検は重要です。
人間も壊れる前にメンテナンスしなきゃ♪

来週は台湾に出張・・・・・・・

頑張って燃麺食べてきましょうw
Posted at 2017/04/16 18:59:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

内装の修正?For ER34

内装の修正?For ER34さて、新しく愛車4号機になったER34

内装の不具合箇所を修正していきましょう。

装着されていた写真右側のステアリングはとてもそのまま使いたい状態ではなく、長年使いこんだ歴史が伺えます。



写真左のステアリングを所有していたちぎやん曰く「S15MT用だと思う」ということでしたが詳細は不明w
使っていないということなので物置から引っ張り出してきてw
とお願いして、コーヒー2本でいただきました。

これにもともと装着されていた右側のATのスイッチユニットを移植して装着。
この汎用性はさすが日産♪




そして、エアコン吹き出し口周りとオーディオパネル、シフト周りもぺたぺた塗装をアセトンで剥離してチッピング塗装で修正。
アセトンは樹脂も溶かすので、塗装前提です。





なかなかの出来栄えと自画自賛w

とにかく内装が汚いのは乗る気テンションが上がらない。

ここまでは剥離して塗装したけど、残るのはパワーウインドスイッチ周り。

スイッチ周りの部分は触れることが多いから、塗装だと擦れて減るので、ぺたぺたの除去で樹脂の表面を生かした方法でいこうかな?
パーツクリーナ&ナイロンブラシで除去。

これは手間かかるな・・・・・
アルコールの方が良いかも?


Posted at 2017/04/16 12:04:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation