• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2019年11月01日 イイね!

APEX N1 エボリューションダンパー ForJZA80

APEX N1 エボリューションダンパー ForJZA80いや~~

ちょっとさぼるとあっという間に1か月くらいたっちゃうw

最近、写真撮るのが少ないのがいけないな・・・・

ということでw

APEX N1ダンパーエボリューションをJZA80に組み込み♪

当時入れたHKSのダンパー入ってるから、かなりのリニューアル(?)

と、まあ、なんていうか、長く使うと、生産中止とかでオーバーホールできないのもHKSダンパーは弱点かな?
たしか、テインは20年前とかのダンパーもやってくれた気がする。
車のライフが伸びたからぜひそうあってほしいというのは、使ってる側の理論ですけど、メーカーにとって見たらそれは大変だよね。

エンジンも K3Tツインターボ&HKSのカム組み込み済みで、結構速い車両!

いくらあまり乗らないとは言っても、さすがに10年以上(15年くらい?)って使いすぎだろ?

久しぶりの新しいダンパーで、乗り味もかなり変わった!
と言ってたけど、まあ、当たり前だよねw
Posted at 2019/11/01 16:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月22日 イイね!

S14のブーストアップ+GASコイルNistuneでセッティング

S14のブーストアップ+GASコイルNistuneでセッティングS14ノーマルエンジン
TOMEIポンカム
Nismo 550ccインジェクター
VQエアフロセンサー+APEXエアフロアダプター
天然ガスエンジンコイル(GAS用 COIL)
HKSレーシングサクション その他もろもろ・・・・

のセッティング。

GAS用コイルは初めて使うんだよな~~♪

とりあえず、誰か使ったことないか聞いてみるか。
いろいろ聞いてみるも、意外と使ってる人に当たらないw
まあ、うちもスピリットファイヤが多いしね。

と、思ってたら、某社の開発をやっていた方から話がもらえて、普通に使えて調子よくなった。ということらしい。

日産FASTで部品見てみると、リーンバーンエンジン用と記載されてる。
俺が思うには、
リーンバーンだと、着火はしづらいのと、燃焼伝播性は悪くなる(と思う)だろうから、コイルのパワーを上げてハイパワー火花wで点火する必要があるんだね。
つまり、同等の空燃比であれば、点火のエネルギーが増大することで、燃焼効率は上がるので、出力向上にメリットがあるということだよね。

まあ、コイルの資料はあるんでやってみるか。

ということで、とりあえず計算上で燃料だけ合わせて軽く回してみる。
あ、なるほど。
このまま使うと意外と普通、だけどブースト上げたときに地味に失火する気がする。まあ、コイル特性によるだろうけど、これは予想通り。

次にドエル変更
まあ、【コイル自体】は、S14の倍とは言わないけど、それに近いくらいの通電時間必要とする容量(という表現でいいのかな?)なので、
実際に元のNissanのドエル角を倍にすればいいってもんじゃないですけど、時間は増加傾向。
電圧による変化もきちんと考えないとね。
ストリートで使うことも加味してるので、耐久性も考えないとね。

ここで、EXCELで作った、セッティングに必要な計算表が役に立つw
20年以上前から積み重ねてきた、セッティングに必要な計算式のシートにこの計算式もあるので、コイル容量と純正ドエルを入力して、変更目安の基本値と限界値を出して、変更していく。

いや、これはさすがにすげー数字入ってくな・・・・。

実際にダイノパック上でもトルク違うし、乗ってみると十分体感できるくらい違う。

セッティング終わって、納車してから、電話かかってきた。

「トルクありますね~~」

効果あったみたいです。
Posted at 2019/09/23 16:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月14日 イイね!

ランサーEVOX ECUセッティング

ランサーEVOX ECUセッティング今回はうちのブログでは珍しい?
ランサーエボリューションX 通称 エボ10のセッティング。
車両はSST車両。
ECUセッティングはフラッシュエディターを使います。

レーシングサクション EVC サードキャタライザーを組み込んでのセッティング。

あ、この間のVABのレーシングサクション付けたフラッシュエディターやった時の写真を全く撮ってないや・・・・・

忘れっぽくてダメやね・・・・w

ということなんだけど、レーシングサクションを装着した場合の変化はなかなか大きくて、VABもこのエボ10もフラッシュエディターでのイニシャルデータでは、対応していないという感じ。
せっかくHKSで設定してるんだから、その辺までデータ対応すればいいのに。
と、思うのは俺だけかな?

さて、車両には元々フジツボの AUTHORIZE R が装着してあった。

サードのキャタライザーで最低地上高が下がるか?下がらないか?
というのが、お客さんの駐車場の関係で話が上がってたんだけど、SARDさんに事前に確認したら、正確な計測データがないってことだった(うちの担当がめんどくさくてそう言った可能性もぬぐえないw)ので、現車確認w

まあ、結果から言うと、純正よりも触媒自体はコンパクトなので、キャタライザー部分は純正よりもロードクリアランスが取れるので、最低地上高に影響しないことが分かった。
それよりも、マフラーとの接続部のフランジのほうが低いんだね。
つまり、SARDさんがデータがないんじゃなくて、キャタによる影響はないから気にすんじゃねー!ってことなんでしょうねw

ということで、セッティング開始
マフラーのみの時のデータもとってるので、どれくらい変化が出るのかも楽しみ。
レーシングサクションで空気量の測定が変化している部分も全域変更しながらなので、なかなかの時間かかるね。

ブーストは、純正プラスチョコっとの、1.7k
この車両は1.6kくらいだった。(どちらもDefiのブースト計で)

結果は純正プラス54ps。
EVCの補正で高回転のブーストのタレを極力抑えるセッティングにしてます。
実走行でのセッティング時も、気持ちいい軽さになった。
事前にSSTのティーチインもディーラーで行ってるので、シフトも気持ちいい。
SST車両でクラッチのつながりが気になる方は、やってみる価値あると思います。

内緒のブーストアップだということなので、詳細の記載は自粛(笑)


というか、フラッシュエディターのパラメーターもう少し欲しいな・・・・。
Posted at 2019/09/14 15:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月25日 イイね!

NistuneのAF入力  なんかちょっと便利かも?

NistuneのAF入力  なんかちょっと便利かも?NistuneのAF入力のケーブルをせっかく買ったのでちょっと使ってみた。

意外と便利かも?

当然ログも取れるし、なんか高級機材使ってるような気にさせられるなw

でも、この手で一番悩むのが複数のディスプレイで表示させたときの表示誤差かな?

例えば今回NGKのAF計使って、ダイノパック、本体表示、Nistuneの表示を比べると、やはり違うw

本体が一番正しいのか?
それとも外部出力をベースにしたほうが正しいのか?
一番高額なダイノの表示を信じるべきか?w

これは悩む・・・・。

ダイノとNGKは校正して同期補正取ってるから、今回はNistuneが少し違う感じかな?
って、まあ、違うといってもわずかだけど・・・・。
大きくAF値が違うと問題あるけど、それほどじゃないし。

まあ、計測器だから基準に合わせて校正してから使わないとね。
Posted at 2019/08/25 11:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月22日 イイね!

NistuneのAF計入力ケーブル

NistuneのAF計入力ケーブルNistuneでAF計を入力する場合のUSB入力ケーブル。

これはPLX用(っていうか、他は試してないw)だけど、これを使うとNistuneでPCに取り込んで画面上に表示したり、AF学習もできる。

AF計がアナログ出力用の場合のADコンバーターもあるからよかった
うちはNGKのAF計使ってるからADコンバータータイプだけど、これはチャンネル数多いから、他の入力もできるね。

実際、俺はセッティング時は基本的には自分で打ったほうが早いと思ってるし、ダイノのロガーを使って見てるからAF学習ってあまり使ってないけど、サーキット走行時とかの実走再現できない状況や速度域とかでは、モーテックとかVProとかの学習補正機能は設定してる。

でも、まあ、使えるものは使ったほうが便利なのは間違いないなw

まあ、おれも自作しようとあがいたものの、カッコ悪いし壊れそうだったからNistuneで買ってみたw

PLX用で¥5000くらい、アナログタイプで¥6800だったかな?

これくらいならエヴァンゲリオンのパチンコで一発くれば・・・・・w
Posted at 2019/08/22 13:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02
M35ステージア スーパーサウンド取り外し社外ナビ設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/30 10:45:29

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation