• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kame_のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

RB25のEXマニ♪ やっぱカッコいい!

RB25のEXマニ♪ やっぱカッコいい!FBやってるとみんからさぼりがちになる・・・・・・w



RB25DETのアクチュエータータービン用のEXマニ♪

やっぱカッコいい♪

音もすげー良い音するしね。


カッコイイとかって、重要な要素だと思うんだよな~~~

Posted at 2016/10/09 14:13:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | RB25 | 日記
2013年07月18日 イイね!

ECR33のダンパープーリー2連チャンw

ECR33のダンパープーリー2連チャンw最近さぼりがちのkameですw

あまりに忙しいと、みんからログインすらしなくなる・・・・・
しかも暑いし・・・・・・

ネタがたまってますw

ということで、ひそかに売れてるECR33のRB25DETのダンパープーリー交換2連チャンですw

1台は.2.8LのECR33♪

もう1台は、うちのお客さんの中でもすごくきれいに乗ってるT450仕様のECR33。

これは、純正プーリー。結構きてます・・・・
まあ、普段気にしない部分だから、気が付いたら交換したほうがいいですね。




ということで、はずして

組み付ける前に、軽くセンターの穴にペーパー当てます。
これは取り付けのコツです。

本当に軽く塗装を落とす程度でいいので、フラップホイールなどでペーパーを当てます。



ATI組んだことがある方はわかってると思いますが、これをやらないと、一生外れなくなるくらい噛んでしまいます。

試しに、1回そのまま入れてすぐにはずそうと試みたものの、めちゃくちゃ大変です。
時間経ったことを考えると・・・・
お~~怖い・・・・w

入るのは、意外と入ってしまうので要注意です。


ECRはそのままベルト交換なしで行けますので、特に用意するものはありませんが、ER34のNEOは1本ベルトを交換します。


そして組み付けるとこんな感じ。



最近ひそかに人気のパーツです。
経年劣化で傷んだプーリーを変えると、心なしか高回転時のエンジンの回りが軽い気がします。
振動が減るのかな?

まあ、一番の目的は振動抑制でのオイルポンプ破損防止ですが。


さて、週末のFUJIに向けて、昨日はM3のセッティング微調整して、EATUNINGの比較して、今日は各部最終チェック。

忙しくなってきました・・・・
チュー太郎がねw
Posted at 2013/07/18 11:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | RB25 | 日記
2012年11月04日 イイね!

WGC34MT乗せ換え&セッティング

WGC34MT乗せ換え&セッティングWGC34のNeo-6ターボ車に5速ミッション乗せ換えして、セッティングしました。

ブーストアップ&インタークーラー、オリジナルチタンマフラー改の仕様でNistuneでセッティング。

インタークーラーはER34用を加工して、ECR33用のオリジナルチタンマフラーを加工してつけてます。

まずはいつものようにダイノパックでセッティング。
走行46000kmなので、調子いい。
軽く300ps超えていきます。

そして実走行セッティング。
うちのセッティングコースは直線で2kmほどあるストレートで、総額5億円で作りました(嘘

ちょっと訳ありで、今回は運転手にチュー太郎メカニックを採用w
筑波をS14で58秒台で走るドライバーなので安心(おぃ

180Kmくらい出して写真とって通報してやるwww
とか言いながら・・・・・・・・・・



でも、今日は通常走行時領域のチェックですw
ゆっくり走る領域から、ハイギヤの低回転など、MT換装なので十分につめていきます。

ちなみに、乗せ換えは構造変更してますよ。


ステージアのMTもなかなか楽しいです。

追記

オーナーから電話がありました。

「すげ~車が軽い♪ドリフト行くのが楽しみ(^-^ ) 」
ということです。
喜んでもらってよかったです♪
Posted at 2012/11/04 14:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | RB25 | 日記
2012年08月13日 イイね!

C35ローレルとER34

C35ローレルとER34Nistuneの輸入元のステージインターナショナルさんから電話。

kame「どうしたの?飯でもおごってくれるの?」

ステージ(以下ス)「ちょっと調べて欲しいんだけど」

kame「何を??」

ス「C35前期のRB25DETのECU端子とER34の端子配列なんだけど・・・・」

kame「C35前期はWGNC34とほぼユニットも同じだよ、たぶん・・・・」

ス「C35にER34のユニットつかないかな?」

kame「わかんないけど、何で?」

ス「C35に使いたいんだよね、Nistuneを」

kame「なるほど・・・・、Neo6とRB25DETのECUの互換性ね。それはわからないよ。少し配線加工すれば動くでしょ。あとはコイルの制御が違うかも?」

ス「それ調べてよ」

kame「やだ!面倒だもん。その系統は超得意分野でしょ?」

ス「まぁ・・・・」

kame「配線図と端子図のPDF送っておくから自分で考えてね♪でも、そのECU互換のアイデアいいね。僕もちょっと調べてみるよ」

ということで、早速端子図と配線図を調査中w

うまく動けばいいなぁ~。








Posted at 2012/08/13 12:42:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | RB25 | 日記
2012年05月26日 イイね!

Z33エアフロ&牛タン♪

Z33エアフロ&牛タン♪Z33エアフロの流量測定と、パイプ径による変化をテストしよう♪

と引っ張り出してきた。

SR系では意外といけてるけど、RBのハイブーストでどれくらいまでいけるかと、80φと100φで比較してみましょ。

テスト結果は・・・・・・・。
多分あとでねヾ(@^▽^@)ノ




というネタの写真撮りをしようと思ってたら、ぐら兄ぃと姫の登場(^-^ )

昼間お願いしてた牛タンを買ってきてくれたヾ(@^▽^@)ノ
ありがと~~♪




今夜は牛タンです♪


Posted at 2012/05/26 20:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | RB25 | 日記

プロフィール

「タイヤの転がり抵抗 http://cvw.jp/b/237327/47677992/
何シテル?   04/26 03:51
34年務めた某コクピットを退社しました。 何かネタあったら更新していきます。 Facebookものぞいてみてください。 https://www.fac...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SRS警告灯点灯修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 16:57:58
ニスチューン 続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/26 18:30:15
RECS作業中車両に遭遇w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/08 00:24:02

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
現在オールペン中なので、出来上がったら写真載せましょ♪
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年4月購入 コクピット館林 車高調 T450タービン装着してます。どういう方向 ...
BMW M5 BMW M5
ToshiさんのM5購入しましたが、買ってすぐETC壊しました。 エンドレスキャリパー  ...
日産 ステージア 日産 ステージア
3.5Lなかなか速いw 初のステージアNA購入。 さて、あと5年くらい乗れるかな?w ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation